バイセップカールの効果的なやり方|上腕二頭筋を鍛えるトレーニング

北野 優旗北野 優旗

#骨盤ダイエット #O脚 #ヒップアップ #産後に #大学共同研究 #プレゼントに

QITANO STORE|レグール公式

バイセップカールの効果的なやり方

バイセップカール
Bicep Curl

【概要】
別名

ダンベルカール(Dumbbell Curls)またはバーベルカール(Barbell Curl)ケーブルバイセップカール(Cable Bicep Curl)、マシンバイセップカール(Machine Bicep Curl)

ターゲット

メイン:上腕二頭筋

レベル

初級から中級

必要器具
  • ダンベル、バーベル
  • もしくは、専用マシン

バイセップカールの基本的な方法と正しいフォーム・効果を高めるやり方のコツ・安全と注意事項・応用編(他の方法・初心者・女性でもできる方法)について詳しく解説していきます。

バイセップ(Bicep)とは、腕の「上腕二頭筋」という意味を持ちます。
上腕二頭筋を鍛える方法としてバイセップカールといい他にも、方法などで呼び名があります。

バイセップカールは、別名ダンベルカール(Dumbbell Curls)またはバーベルカール(Barbell Curl)ケーブルバイセップカール(Cable Bicep Curl)、マシンバイセップカール(Machine Bicep Curl)とも言われ、本記事では名前を統一して、「バイセップカール」で解説していきます。
SNSやブログ等で紹介してもらえるとうれしいです。

バイセップカールの基本的なやり方

目次

基本的な方法

 タップしてフィットネス動画を見る

バイセップカールは、たくましい腕を作るのに適したトレーニングです。
多くのジムにこの筋トレをするためのマシンが設置されていますので、ぜひ覚えたい種目です。

また、マシンでなくもダンベルやバーベルを使って自宅で行うことも可能です。
いずれの場合でも、基本的な方法は同じですので、しっかりとやり方を覚えましょう。

正しいフォームを実践することで効果が明確になりますので、姿勢を確認しながら行うと良いです。

バイセップカールは、ベンチとダンベルがあれば自宅でもできるトレーニングです。

気軽にできるのがメリットですが、一方で、ちょっとしたやり方の違いで効果がアップしたり、逆に意味のないものになってしまったりします。

フォームと動作の正しいやり方をチェックしてみましょう。

スタートポジション

バイセップカールのスタートポジション

スタートポジション

バイセップカールをマシンで行う場合のスタートポジションです。
椅子を自分の背の高さに調整して、深く腰掛けます。

ウエイトの重さをセッティングしますが、初めは軽めにしてフォームを覚えることを重視します。
パットが付いていますので、そこに肘を押し当てます。

グリップをしっかりと握り、肘を深めに曲げます。
この際、背筋を伸ばして目線は真っすぐ前か、少し斜め上を向きます。

ダンベルの場合は、両手でも片手でも良いのでダンベルをしっかりと握って、手のひらを自分の顔の方に向けます。

肘を体側に付けてグラグラしないように固定しましょう。
そして、手首を上に少し曲げて肘を曲げてダンベルを上げます。

動作手順

バイセップカールの動作手順

  1. マシンの場合は、グリップを握ったまま肘を伸ばして、手を下ろします。

  2. そして、ゆっくりと引き上げて腕に力こぶを作ることを意識します。
    この腕の上げ下げの動作を繰り返します。

  3. ダンベルの場合も同じように、ゆっくりと下げてから上げる動作を繰り返します。
    その際には、肘を完全に伸ばし切らないようにして、少し手前で元の位置に上げます。

呼吸

バイセップカールの呼吸方法

肘が曲がった状態から伸ばす時、ウエイトを押し上げる時に息をゆっくりと吐きます。
そして、手を下げる時に息を吸っていきます。

呼吸が速くなると良くありませんので、腹圧をかけながら深く呼吸すること、止めることなく連続して行うことを意識するとより効果的です。

回数・セット数・重量

バイセップカールの回数・セット数・重量

ウエイトの重さと回数を変えることで、筋トレの目的も変わってきます。
通常の筋力アップの目的であれば、15回から20回くらいを続けられるウエイトの重さにして1セットにします。

筋肥大の目的であれば、10回から12回くらいを連続してできる重量にセッティングして1セットとします。
どちらの場合も3セットを、インターバルを入れつつ行いましょう。

この種目を始めたばかりであれば、適度な重量が分かりづらいですし、フォームを正しく覚えるためには、重量を下げて始めると良いです。
ゆっくりと動きを入れて、回数も少なめにします。

慣れてきたら10回程度行える重量で正しくトレーニングできるか試してみると良いでしょう。

初心者の方は、上げ下げを10回を1セットとし、これを3セット行います。

慣れていない場合は無理をせず、軽めの重さで設定したり、回数を少なくしてください。
正しいフォームを意識して徐々に慣れていくことが大切です。
慣れてきたら、以下のように「総負荷量」で筋肥大を目指しましょう。

ちなみにですが、私の場合ですとバイセップカールは、以下のような総負荷量の回数でセットを組んでいます。

中級者以上の参考「総負荷量」
(回数・重量・セット数)
1セット12RM
2セット9RM
3セット6RM
4セット3RM
5セット6RM
6セット18RM

※「RM」とはRepetition Maximum(最大反復回数)の略語。
ある一定の重さに対し、何回反復できるかにより、自分の限界となる運動強度を判断する方法。

セット間のインターバル休憩時間については、こちらの記事も参考にしてください。

筋トレの頻度は週2を目安に行うことで筋肥大効果が得られます。

バイセップカールの重量の目安

それぞれ、以下のレベルの人を対象して、重量の目安表を示します。

  • 初心者:1ヶ月以上トレーニングした人
  • 初級者:6ヶ月以上トレーニングした人
  • 中級者:2年以上トレーニングした人
  • 上級者:5年以上トレーニングした人
  • エリート:アスリート

なお、こちらのデータは海外のサイト「STRENGTH LEVELストレングス レベル (強度レベル)」を参照しました。また、こちらの数値は正しいフォームで1回だけ挙げられる最大重量(1RM)を示しています。
自分の体重とウェイトトレーニングの経験から、バイセップカール重量の目安がわかります。

男性の体重別バイセップカール基準(kg)

男性の体重別バイセップカール基準(kg)

体 重初心者初級者中級者上級者エリート
501223385779
551425416184
601628456689
651831487094
702034527498
7522365577103
8024395881107
8526416184111
9028436488115
9529466691118
10031486994122
10533507197125
110345274100128
115365476103131
120385679105134
125395881108137
130416083111140
135426185113143
140446387115146
女性の体重別バイセップカール基準(kg)

女性の体重別バイセップカール基準(kg)

体 重初心者初級者中級者上級者エリート
4039193350
45410213653
50411233856
55513254059
60614264261
65615284464
70716294666
75817304868
80918324970
85919335172
901020345273
951021355475
1001122375577
1051222385778
1101223395880
1151324405981
1201325416083

バイセップカールの効果を高めるコツ

バイセップカールの効果を高めるコツ

バイセップカールはシンプルな動きですが、ポイントを押さえて実施するとより効果が高まります。
いくつかのコツがありますので、事前に確認して実行してみましょう。

バイセップカールは、ダンベルさえあれば、パーソナルトレーナーもなしで、自宅でも行えるトレーニングです。

しかし、きちんとコツを押さえておかないと、せっかくのトレーニングの効果が下がってしまうこともあります。

コツさえ覚えておけば、自分でも正しいフォームで鍛えられます。

コツ①下半身をしっかりと固める

マシンを使う場合は、膝を90度に曲げられる高さ、足の裏が完全に床に付いて踏ん張れる位置に調整します。
そして、深くシートに座って背中を後ろのパッドに密着させます。

ダンベルを使う場合は、足を肩幅くらいに開き、つま先も安定のために多少開きます。
こうすることで、下半身がしっかりと固まり、ある程度重いウエイトを上げてもぐらつくことがありません。

より狙った筋肉に負荷がかかるので効果が強くなります。

ただし、マシンを使う場合は、足でウエイトを持ち上げる動きを入れないようにします。
大事なのは腕で押し上げるようにすることで、足はあくまでも姿勢維持のために踏ん張る形を保ちます。

コツ②力こぶを作るイメージ

狙っている筋肉を意識しながらトレーニングをすると、より効果的です。
このバイセップカールでは、力こぶを作ることを意識しましょう。

片手でダンベルを持って行うのであれば、上腕を見ながら上げ下げをして力こぶが大きく盛り上がっているのを実際に見るのも一つの手です。

マシンの場合は、視線はある程度上を向いていますが、視界の中に腕を入れておき、意識をしっかりと保つことがポイントです。

コツ③脱力をせずに負荷をかけ続ける

ウエイトを上げている時には力をぐっと入れますが、下ろすときに力が抜けてしまいがちです。
そうなると、筋肉に負荷がなくなり重さだけで落ち、もったいない状態です。

腕を下す時にも筋肉の張りを感じつつ、負荷をかけ続けることで効果が増します。
そのためには、下ろす時にはよりゆっくりと腕を動かすことをイメージすると良いでしょう。

そうすれば脱力することなく、同じ力を保ち続けることができます。

コツ④手首の角度をキープする

グリップを握る手首、ダンベルを持つ手首の角度は同じ状態をキープします。
疲れてくると、ウエイトを持ち上げる時に手首が顔側に折れて、逆にウエイトを下すときに外側に垂れてしまう傾向があります。

そうならないよう手首を固定すると、より筋肉に負荷がかかりますし、刺激がかかり続けます。その分、同じ動きでもより筋肥大に効果が出るのです。

人によって上手にホールドできる角度は多少違いますが、少し顔側に倒して手の甲と腕が一直線になるようにすると固まりやすいです。

効果と発達する筋肉部位

(バーベル)バイセップカールの効果と発達する筋肉部位

(バーベル)バイセップカール

バイセップカールによって発達する筋肉部位を解説します。
いくつもの効果が生まれる筋肉ですので、筋トレメニューに加えるメリットを感じられるはずです。

バイセップカールは、狙う筋肉がピンポイントで定まっているので、目的意識がはっきりしやすいです。

その効果をチェックしてみましょう。

肥大化部位上腕二頭筋と上腕筋が発達する

上腕二頭筋

上腕二頭筋

上腕二頭筋じょうわんにとうきんは肘から上、表側にある筋肉で力こぶを作る部位です。
また、上腕筋じょうわんきん上腕二頭筋じょうわんにとうきんの下に位置する筋肉で、手のひらを上にした状態で肘を曲げると、上腕二頭筋じょうわんにとうきんと一緒に動きます。

この二つの太い筋肉を発達させることができて、効率よく上腕を太くできます。

上腕二頭筋じょうわんにとうきんの機能について詳しく知りたい方は、こちらの記事も参考に読んでみてください。

効果①たくましい腕を作るのに効果的

たくましい力こぶの腕を作れる

腕の太さは上半身の筋トレメニューをする上で、重要なテーマとなります。
その点で、上腕二頭筋は体の前面ということもあって、とても目立つ筋肉部位です。

それだけに、この筋肉を太くできれば、たくましい腕となりますので、ボディーメイクをするのが楽しくなります。

効果②モチベーションアップに役立つ

上腕二頭筋の力こぶ

バイセップカールは、比較的早く上腕二頭筋の発達を見込めるトレーニングです。
自分の目から見ても、他の人から見ても腕が太くなっていくのが分かりやすい部位だからです。

そのため、頑張った成果がすぐに出てモチベーションアップにつながります。
ワンハンドでダンベルを使ったバイセップカールをしている時には、ダンベルを持ち上げている時に力こぶができているのが実際に見えますので、トレーニング中の気持ちを高めるのにも役立ちます。

効果③呼吸法を身に着けやすい

バイセップカールの効果:呼吸法を身に着けやすい

筋トレにおいて、正しい呼吸法を身に着けることはとても重要です。
その点、このバイセップカールは良い練習となります。

シンプルな動きですので、呼吸に意識を持って行きやすいからです。
また、肘の曲げ伸ばしや筋肉の盛り上がりなどのリズムに合わせて呼吸をすれば良いので、タイミングに迷うこともありません。

この種目でしっかりと正しい呼吸法を覚えると、他の難しいトレーニングでも自然とできるようになります。

応用編

バイセップカールを応用したやり方もご紹介します。
上腕二頭筋を違った角度で鍛えたい方はぜひこちらのトレーニング種目も参考にしてみてください。

また、女性や初心者で筋力がない方でも行える鍛え方もあります。

応用①ダンベルプリーチャーカール

ダンベルプリーチャーカールの効果的なやり方

姿勢
  1. ベンチのセットアップ
    傾斜したベンチを用意します。ベンチの角度はおおよそ45度から60度の間が一般的です。
  2. 座る姿勢
    ベンチに座り、胸をベンチに密着させます。足は肩幅よりもやや広めに開き、足裏をしっかりと床につけましょう。
  3. ダンベルの選択
    初めての場合は軽いダンベルからスタートし、徐々に重さを増していくと良いです。ダンベルは両手に持ちます。
  4. 腕の位置
    ダンベルを手に持ったら、腕をベンチに垂直になるようにして、肘をベンチの上に乗せます。このとき、腕が完全に伸びた状態になります。
方法
  1. カールの動作
    前腕を使ってダンベルをゆっくりと上げ、ビセップスを収縮させます。腕を90度以上曲げないように注意し、上まで上げたら一呼吸置いて、コントロールされた動きで元の位置に戻します。
  2. 呼吸
    ダンベルを上げる際には息を吐き出し、下ろす際には息を吸い込むようにしましょう。正しい呼吸はトレーニングの効果を高めます。
  3. フォームの維持
    動作中、背中を丸めたり、腕をベンチから離れすぎないようにフォームに注意します。安定した動作が効果的なトレーニングを可能にします。
  4. セットとレップ数
    トレーニングの目的に合わせて適切なセットとレップ数を設定します。初めての場合は、軽めの重さで十分なフォームを保ちながら行うことが大切です。
回数

10回×3セット (セットの間隔は1分程あけましょう)

ポイント
  • 椅子やベンチの調整
    プリーチャーカールは通常、傾斜したベンチを使用します。ベンチや椅子の高さを適切に調整し、腕が完全に伸びた状態で座れるようにしましょう。
  • 腕の位置
    プリーチャーカールを行う際、腕はベンチの上に置きます。腕が垂直になるようにし、腕とベンチの角度がずれないように注意します。
  • 背中の保持
    腕を置くベンチに胸をしっかりと密着させ、背中をまっすぐに保ちます。背中が丸まらないようにしましょう。
  • 腕の伸展と収縮
    ダンベルを手に持ち、腕を完全に伸ばしてからゆっくりと曲げ、ビセップスを収縮させます。動作をコントロールし、無理なく行います。
  • 肘の位置
    肘を動かす際には、肩より前に出ないように気をつけます。肘の位置が安定していることで、ビセップスにより適切な負荷がかかります。
  • 腕の振り
    ダンベルを持ち上げるときは、腕を前後に振り過ぎないようにしましょう。運動をコントロールすることで、ビセップスにより効果的に刺激を与えることができます。
  • 適切な重量の選択
    使用するダンベルの重さは、ビセップスを効果的に刺激するために適切であるべきです。重すぎる場合はフォームが崩れ、軽すぎる場合は効果が薄れる可能性があります。
  • 呼吸
    動作中に正しい呼吸を心がけましょう。一般的に、ダンベルを持ち上げる際に息を吐き出し、降ろす際には息を吸い込むのが良いです。
効果
  • ビセップスの発達
    ダンベルプリーチャーカールは、上腕二頭筋に強く刺激を与えます。このエクササイズを継続的に行うことで、ビセップスの発達を促進し、より大きな腕を手に入れるのに効果的です。
  • フォームの向上
    プリーチャーベンチを使用することで、腕の位置が安定し、他の筋肉が介入しにくくなります。これにより、正確なフォームを維持しやすくなります。
  • 腕の形状改善
    ダンベルプリーチャーカールは、ビセップスの外側を特にターゲットにするため、腕の形状を改善するのに役立ちます。ビセップスの外側が発達することで、アームの幅感や腕の見た目が向上します。
  • 関節の安定性向上
    プリーチャーベンチを使用することで、腕の動きがより安定し、関節への負担が軽減されます。これにより、ケガのリスクを低減し、トレーニングを安全に行うことができます。
  • 筋力の均衡
    ダンベルプリーチャーカールは、ビセップスを他の筋肉と独立して鍛えることができるため、上腕の筋力の均衡を保つのに寄与します。これは、全体的な身体のバランスを向上させる要素となります。
  • トレーニングのバリエーション
    ダンベルプリーチャーカールは、トレーニングのバリエーションを増やすのにも役立ちます。異なる角度やグリップを試すことで、ビセップスにかかる負荷を変えることができ、新しい刺激を与えることができます。

当ストレッチ効果のある筋肉各種
上腕二頭筋

詳細記事

応用②バーベルプリチャーカール

プリチャーカールの効果的なやり方

姿勢
  1. 準備と姿勢
    スタンスは肩幅に広げ、軽く膝を曲げて安定した姿勢をとります。
    背中はまっすぐに保ち、腰もくの字に曲げずに直立します。
  2. グリップの取り方
    バーベルを両手で握ります。手の幅は肩幅よりもやや広めが一般的です。
    手首は自然な位置にあり、親指と指が握りこぶしを作ります。
  3. 肘の位置
    肘を体に密着させ、上腕を前方に伸ばします。このとき、肘が外に広がらないように注意します。
方法
  1. 動作の開始
    バーベルをゆっくりと起こし上げます。この際、腕だけを曲げるように意識しましょう。
    上腕は体の前で固定され、肘が前に出過ぎないように注意します。
  2. ピークでのキープ
    バーベルを上げきったら、1秒ほどその位置でキープします。このとき、上腕二頭筋が最大限に収縮する感覚を味わいます。
  3. 動作の終了
    ゆっくりとバーベルを下ろしていきます。急激に落とさないように注意し、コントロールされた動きを心がけます。
  4. 呼吸法
    バーベルを上げる際に息を吸い、下げる際に息を吐きます。正確な呼吸法は重要です。
  5. ウォームアップとクールダウン
    トレーニング前には軽い有酸素運動や関節の動かし方でウォームアップを行い、筋肉を準備します。
    トレーニング後にはストレッチやクールダウンを行い、筋肉の緊張を和らげます。
回数

10回×3セット (セットの間隔は1分程あけましょう)

ポイント
  • 姿勢の確認
    足は肩幅程度に開き、軽く膝を曲げた姿勢を保ちます。
    背中はまっすぐに保ち、腰をくの字に曲げないようにします。
  • グリップ
    バーベルのグリップは、手首が自然な位置になるように調整します。
    手の幅は肩幅より広く、手のひらは自分に向けて握ります。
  • 腕の位置
    肘を体側に密着させ、腕を伸ばしています。
    肘が前に出過ぎないように気をつけます。
  • 動作の流れ
    肘を固定し、腕だけを曲げ上げるような感覚で動作します。
    バーベルをゆっくりと上げ、コントロールされた動きで下ろします。
  • 重量の選定
    初めての方は軽い重量から始め、フォームを優先して練習します。
    徐々に重量を増やしていく際にも、フォームを崩さないように注意します。
  • 呼吸法
    上げるときには吸い、下げるときには吐くように呼吸します。
    バーベルを持ち上げる際に息を吸って力を入れ、下ろす際に息を吐きながらリラックスします。
  • 無理なく行う
    筋肉を急激に負荷かけることは避け、無理な重量でのトレーニングも控えます。
    筋肉への負荷を感じながら、無理なく行うことが重要です。
  • ウォームアップ
    プリチャーカールを行う前に、ウォームアップをしっかり行います。
    軽い有酸素運動や関節の動かし方で体を温め、怪我を予防します。
効果
  • 上腕二頭筋の発達
    プリチャーカールは上腕二頭筋に直接的な刺激を与えるため、この筋肉の発達に寄与します。発達した上腕二頭筋は、腕の外側部分を引き締め、アームの見た目を向上させます。
  • アームの形状向上
    プリチャーカールは特にアームの前側を重点的に鍛えるため、筋肉のバランスを整え、アームの形状を向上させるのに効果的です。
  • 関節の安定性向上
    プリチャーカールは肘を固定して行うため、上腕二頭筋だけでなく、前腕の安定性も向上させます。これにより、関節に対する負担が減り、トレーニング中の怪我のリスクが低減します。
  • 他のエクササイズへの影響
    上腕二頭筋は多くのアームエクササイズで重要な役割を果たします。プリチャーカールを取り入れることで、他のアームエクササイズにおいても力強いパフォーマンスが期待できます。
  • 代謝の向上
    大きな筋肉群を鍛えることは、基礎代謝を向上させ、脂肪燃焼を促進する助けになります。プリチャーカールは上腕二頭筋をターゲットにするため、全身の代謝にも寄与します。
  • 機能的な強さの向上
    プリチャーカールは日常生活での様々な動作において上腕の力を使う能力を向上させます。例えば、物を持ち上げたり、引いたりするときに役立ちます。

当ストレッチ効果のある筋肉各種
上腕二頭筋 腕橈骨筋

詳細記事

応用③ダンベルカール

ダンベルを腕の力で引き寄せるカールトレーニングです。
上腕二頭筋をメインに負荷をかけ力こぶの筋肉を肥大させるトレーニング種目です。

ダンベルカール

ダンベルカール

姿勢
  1. 直立でも、ベンチに座った状態でもどちらでもよい。
    今回は、スタンド(立った状態)で紹介します。

  2. ダンベルを両手で持ち、直立姿勢。
    ダンベルを両手に持った状態で肘は伸ばし切らず、少しだけ曲げて負荷を乗せた状態にしておきましょう。
    この状態がスタートポジションになります。

方法
  1. スタートポジションの姿勢から、脇を締め、上腕部分を固定したまま肘を曲げてダンベルを胸の方へ引き寄せます。
    その後、負荷を感じながらゆっくりと元の位置に腕を戻していきましょう。

  2. これを1回と数えて、何度も繰り返していきます。

回数

10回×3セット(セットの間隔は1分程あけましょう)

ポイント
  • 身体をゆすって反動は付けずに、上腕二頭筋に意識を置きながら行いましょう。
    どうしても反動をつけてしまう場合は、ベンチ台に座って行いましょう。
  • 肘の位置がブレないように固定しましょう。
  • 下す際はゆっくりとした動作で下す。
効果
  • 上腕二頭筋、腕橈骨筋、上腕筋を鍛えることができる
  • 力こぶを大きく肥大させることができる
  • 腕力をつけることができる
  • 男らしい太腕を作ることができる
  • 腕相撲の力をつけることができる

当筋トレ効果のある筋肉各種
#上腕二頭筋 #腕橈骨筋 #上腕筋

詳細記事

応用④ダンベルハンマーカール

ダンベルハンマーカール

姿勢
  1. スタンスの取り方:

    • 足は肩幅程度に広げます。
    • 膝をわずかに曲げ、背筋を伸ばして姿勢を正しく保ちます。
    • 腕は自然な位置に下ろしておきます。
  2. ハンマーグリップの握り方:

    • ダンベルを手のひらを内側に向けて握ります。親指側が上向き、手のひらが互いに向き合うようなグリップです。
方法
  1. ハンマーグリップで握ったダンベルを両手に持ちます。
  2. 腕を体に沿って下ろしたまま、肘を固定した状態でゆっくりとダンベルを上げます。
  3. ダンベルを上げる際は、上腕二頭筋と前腕の筋肉に意識を集中させます。
  4. ダンベルを上腕が水平になるくらいまで上げたら、一瞬キープします。
  5. ゆっくりとダンベルを下げる際も、制御した動きを心がけます。
  6. 動作を繰り返し行い、セットを終了します。
回数

15回×2セット(セットの間隔は1分程あけましょう)

ポイント
  • 姿勢を正しく保つことが重要です。背筋を伸ばし、肩を後ろに引いて胸を張ることで、上半身を安定させましょう。
  • 肘を動かすのではなく、肘を固定して腕の筋肉でダンベルを上げ下げします。
  • 動作をスムーズかつコントロールされたペースで行うことが大切です。
  • 初めて行う場合や重量を増やす際には、安全な範囲でトレーニングを行ってください。
効果
  • 上腕二頭筋の強化: ダンベルハンマーカールは上腕二頭筋を重点的に刺激する効果があります。特に、ハンマーグリップでの握り方により、上腕二頭筋の外側部分を重点的に鍛えることができます。
  • 前腕の発達: ダンベルハンマーカールは前腕の筋肉も一緒に鍛えることができます。ハンマーグリップの握り方により、前腕の筋肉の成長にも寄与します。
  • 二頭筋のピークの発達: ダンベルハンマーカールは上腕二頭筋のピーク部分を特に鍛えるのに効果的です。集中して動作を行うことで、ピークの形成に寄与します。
  • 両腕のバランスを整える: 片腕ずつ行うことで、両腕の筋力を均等に発達させるのに役立ちます。筋力の偏りを防ぎ、バランスの取れた腕の形成に貢献します。
  • 安定性とコアの強化: 立位でダンベルハンマーカールを行うことで、上半身の安定性とコアの強化にも効果があります。体幹の安定を保つことで、全体的なトレーニング効果が向上します。
  • トレーニングのバリエーション: ダンベルハンマーカールは、通常のダンベルカールとは異なるグリップや筋肉の使い方を含むバリエーションがあるため、トレーニングのバリエーションを取り入れることができます。
  • 実用的な腕力の向上: ダンベルハンマーカールは日常生活で使われる様々な動作に役立つ実用的な腕力を向上させるのに効果的です。
  • 複数の筋肉の同時刺激: ダンベルハンマーカールは上腕二頭筋や前腕だけでなく、上腕三頭筋や僧帽筋、上背筋なども同時に刺激するため、全体的な上半身の強化に貢献します。

当ストレッチ効果のある筋肉各種
#上腕二頭筋

詳細記事

応用⑤ダンベルドラッグカール

ダンベルドラッグカールDumbbell-Drag-Curl

姿勢

スタンス

  • 足は肩幅程度に広げます。
  • 膝をわずかに曲げ、背筋を伸ばして姿勢を正しく保ちます。
  • 腕は自然な位置に下ろしておきます。

ドラッグカールの握り方:

  • ダンベルを両手で握ります。
  • 握り方は通常のダンベルカールと同様に、手のひらを上に向ける方法を使用します。
方法
  1. ダンベルを握った状態で、肘を体の両側に固定します。
  2. 腕を伸ばした状態から、ダンベルをゆっくりと前方に引きずりながら上げます。
  3. 上腕が水平になるくらいまでダンベルを引きずったら、一瞬キープします。
  4. ゆっくりとダンベルを元の位置に戻します。
  5. ダンベルを下げる際も、制御した動きを心がけましょう。
回数

15回×2セット(セットの間隔は1分程あけましょう)

ポイント
  • 動作の際、肘を体の両側に固定することが重要です。肘を動かすことなく、前腕の筋肉でダンベルを引きずるようにします。
  • 動作をスムーズかつコントロールされたペースで行うことが大切です。無理な負荷や急激な動きは怪我の原因になりますので、注意してください。
  • ダンベルの重量は、自分の体力と経験に合った適切なものを選びましょう。初めて行う場合や新しいトレーニングメソッドを導入する際には、軽めの重量から始めることをおすすめします。
効果
  • 上腕二頭筋の強化: ダンベルドラッグカールは上腕二頭筋を重点的に刺激する効果があります。前腕の筋肉を使いながらダンベルを引きずり上げる動作によって、上腕二頭筋の成長を促進します。
  • 前腕の発達: ダンベルドラッグカールは前腕の筋肉も同時に鍛えることができます。ダンベルを引きずる動作によって前腕の筋肉がしっかりと刺激されます。
  • 実用的な腕力の向上: ダンベルドラッグカールは、日常生活で使われる様々な動作に役立つ実用的な腕力を向上させるのに効果的です。物を持ち上げる、持ち運ぶ、引きずるなどの動作において、より強力な腕力を発揮できるようになります。
  • バリエーションの追加: ダンベルドラッグカールは、通常のダンベルカールとは異なる動きを含むバリエーションとして取り入れることができます。トレーニングのバリエーションを増やすことで、より幅広い筋肉の刺激を得ることができます。
  • 両腕のバランスを整える: 片腕ずつ行うことで、両腕の筋力を均等に発達させるのに役立ちます。筋力の偏りを防ぎ、バランスの取れた腕の形成に貢献します。
  • 複数の筋肉の同時刺激: ダンベルドラッグカールは上腕二頭筋や前腕だけでなく、上腕三頭筋や僧帽筋、上背筋なども同時に刺激するため、全体的な上半身の強化に寄与します。
  • 安定性と体幹の強化: 立位でダンベルドラッグカールを行うことで、上半身の安定性とコアの強化にも効果があります。体幹の安定を保つことで、全体的なトレーニング効果が向上します。

当ストレッチ効果のある筋肉各種
#上腕二頭筋

応用⑥バーベルドラッグカール

バーベルドラッグカール

姿勢
  1. スタンス
    • 足は肩幅程度に広げます。
    • 膝をわずかに曲げ、背筋を伸ばして姿勢を正しく保ちます。
    • 腕は自然な位置に下ろしておきます。
  2. ドラッグカールの握り方:

    • バーベルを両手で握ります。
    • 握り方は通常のバーベルカールと同様に、手のひらを上に向ける方法を使用します。
方法
  1. バーベルを握った状態で、肘を体の両側に固定します。
  2. 腕を伸ばした状態から、バーベルをゆっくりと前方に引きずりながら上げます。
  3. 上腕が水平になるくらいまでバーベルを引きずったら、一瞬キープします。
  4. ゆっくりとバーベルを元の位置に戻します。
  5. バーベルを下げる際も、制御した動きを心がけましょう。
回数

15回×2セット(セットの間隔は1分程あけましょう)

ポイント
  • 動作の際、肘を体の両側に固定することが重要です。肘を動かすことなく、前腕の筋肉でバーベルを引きずるようにします。
  • 動作をスムーズかつコントロールされたペースで行うことが大切です。無理な負荷や急激な動きは怪我の原因になりますので、注意してください。
  • バーベルの重量は、自分の体力と経験に合った適切なものを選びましょう。初めて行う場合や新しいトレーニングメソッドを導入する際には、軽めの重量から始めることをおすすめします。
効果
  • 上腕二頭筋の強化: バーベルドラッグカールは上腕二頭筋を重点的に刺激する効果があります。前腕の筋肉を使いながらバーベルを引きずり上げる動作によって、上腕二頭筋の成長を促進します。
  • 前腕の発達: バーベルドラッグカールは前腕の筋肉も同時に鍛えることができます。バーベルを引きずる動作によって前腕の筋肉がしっかりと刺激されます。
  • 実用的な腕力の向上: バーベルドラッグカールは、日常生活で使われる様々な動作に役立つ実用的な腕力を向上させるのに効果的です。物を持ち上げる、持ち運ぶ、引きずるなどの動作において、より強力な腕力を発揮できるようになります。
  • バリエーションの追加: バーベルドラッグカールは、通常のバーベルカールとは異なる動きを含むバリエーションとして取り入れることができます。トレーニングのバリエーションを増やすことで、より幅広い筋肉の刺激を得ることができます。
  • 両腕のバランスを整える: 片腕ずつ行うことで、両腕の筋力を均等に発達させるのに役立ちます。筋力の偏りを防ぎ、バランスの取れた腕の形成に貢献します。
  • 複数の筋肉の同時刺激: バーベルドラッグカールは上腕二頭筋や前腕だけでなく、上腕三頭筋や僧帽筋、上背筋なども同時に刺激するため、全体的な上半身の強化に寄与します。
  • 安定性と体幹の強化: 立位でバーベルドラッグカールを行うことで、上半身の安定性とコアの強化にも効果があります。体幹の安定を保つことで、全体的なトレーニング効果が向上します。

当ストレッチ効果のある筋肉各種
#上腕二頭筋

応用⑦シーテッド オルタネイト インクライン ダンベル バイセプス ハンマー カール

インクラインベンチを用いて斜めに座った状態でハンマーカールを左右交互に行います。
インクラインベンチを用いることで、肘の可動域が広くなり、より上腕二頭筋に負荷をかけやすくなります。
左右同時に動かす種目をインクラインハンマーカールと言います。

シーテッド オルタネイト インクライン ダンベル バイセプス ハンマー カール

シーテッド オルタネイト インクライン ダンベル バイセプス ハンマー カール

姿勢
  1. インクラインベンチの角度を調整しましょう。
    この時調整の目安とする角度は45度です。

  2. ダンベルを両手で持ち上げます。
    ダンベルを両手に持った状態で肘は伸ばし切らず、少しだけ曲げて負荷を乗せた状態にしておきましょう。
    この状態がスタートポジションになります。

方法
  1. スタートポジションの姿勢から、片方の腕から交互に行うのですが、上腕部分を固定したまま肘を曲げてダンベルを持ち上げます。
    その後、負荷を感じながらゆっくりと元の位置に腕を戻していきましょう。

  2. 反対の腕も同様に行います。
  3. これを1回と数えて、何度も繰り返していきます。

回数

10回×3セット(セットの間隔は1分程あけましょう)

ポイント
  • 反動は付けずに、上腕二頭筋に意識を置きながら行いましょう。
  • 身体はベンチに付けたまま行いましょう。
  • 肘の位置がブレないように固定しましょう。
  • 下す際はゆっくりとした動作で下す。
効果
  • 上腕二頭筋、腕橈骨筋、上腕筋を鍛えることができる
  • 力こぶを大きく肥大させることができる
  • 腕を太くすることができる
  • 腕相撲の力をつけることができる
  • 腕力をつけることができる

当筋トレ効果のある筋肉各種
#上腕二頭筋 #腕橈骨筋 #上腕筋

応用⑧バーベルカール

バーベルを腕の力で引き寄せるカールトレーニングです。
上腕二頭筋をメインに負荷をかけ力こぶの筋肉を肥大させるトレーニング種目です。
ダンベルを用いて行うとダンベルカール種目となります。

バーベルカール

バーベルカール

姿勢
  1. 直立でも、ベンチに座った状態でもどちらでもよい。
    今回は、スタンド(立った状態)で紹介します。

  2. 重量は、最初は軽い重さでセットしましょう。
  3. バーベルを両手で持ち、直立姿勢。
    バーベルを両手に持った状態で肘は伸ばし切らず、少しだけ曲げて負荷を乗せた状態にしておきましょう。
    この状態がスタートポジションになります。

方法
  1. スタートポジションの姿勢から、脇を締め、上腕部分を固定したまま肘を中心に曲げてバーベルを胸の方へ引き寄せます。
    その後、負荷を感じながらゆっくりと元の位置に腕を戻していきましょう。

  2. これを1回と数えて、何度も繰り返していきます。

回数

10回×3セット(セットの間隔は1分程あけましょう)

ポイント
  • 身体を反って反動は付けずに、上腕二頭筋に意識を置きながら行いましょう。
  • 肘の位置がブレないように固定しましょう。
  • 下す際はゆっくりとした動作で下す。
  • できる重さから始めるようにしましょう。
効果
  • 上腕二頭筋、腕橈骨筋、上腕筋を鍛えることができる
  • 力こぶを大きく肥大させることができる
  • 腕力をつけることができる
  • 男らしい太腕を作ることができる
  • 腕相撲の力をつけることができる

当筋トレ効果のある筋肉各種
#上腕二頭筋 #腕橈骨筋 #上腕筋

応用⑨チンニング(懸垂)|別名プルアップ

チンニング(懸垂)|別名プルアップ

チンニング(懸垂)|別名プルアップ

姿勢
  1. グリップを順手(手の甲が上を向いた握り方)で握ります。
  2. 肩幅よりやや広めにセットします。
  3. ぶら下がります。
方法
  1. グリップを強く握りすぎないように注意してカラダを持ち上げていきます。
  2. バーが胸の正面くらいにくるまで持ち上げます。
回数

10回×2セット(セットの間隔は1分程あけましょう)

ポイント
  • グリップを握りこみすぎると握力がかなり疲労してしまい背中への刺激を届けにくくなってしまいます。
  • なるべく上腕二頭筋(力こぶ)と広背筋を意識して行いましょう。
  • 広背筋の上部に刺激を送ります。
効果
  • 広背筋の上部に刺激を送る
  • 背中の広背筋を刺激し、筋肥大させる
  • 逆三角形の背中を作る
  • 背中や腕、肩の余分な脂肪を燃焼させる
  • 肩甲骨周辺の筋肉に刺激
  • 上腕二頭筋を大きくさせ、力こぶを作る

当筋トレ効果のある筋肉各種
#広背筋 #上腕二頭筋 #大円筋 #小円筋 # 

詳細記事

応用⑩チンアップ(逆手懸垂)

チンアップ(懸垂)グリップを肩幅にセット

チンアップ(懸垂)

姿勢
  1. グリップを逆手(手の甲が正面を向いた握り方)で握ります。
  2. 肩幅程度にセットします。
  3. ぶら下がります。
方法
  1. グリップを強く握りすぎないように注意してカラダを持ち上げていきます。
  2. バーが胸の正面くらいにくるまで持ち上げます。
  3. 筋力でコントロールしながらゆっくりと下ろします。
  4. この動作を繰り返しましょう。

回数

10回×2セット(セットの間隔は1分程あけましょう)

ポイント
  • 通常のチンニングよりも上腕二頭筋の刺激も大きくなります。
  • グリップを握りこみすぎると握力がかなり疲労してしまい背中への刺激を届けにくくなってしまいます。
  • なるべく上腕二頭筋(力こぶ)と広背筋を意識して行いましょう。
効果
  • 上腕二頭筋を大きくさせ、力こぶを作る
  • 太い腕を作る
  • 広背筋の上部に刺激を送る
  • 逆三角形の背中を作る

当筋トレ効果のある筋肉各種
#上腕二頭筋 #広背筋

詳細記事

応用⑪ワンアームプルアップ

ワンアームプルアップ|片手懸垂(上腕二頭筋)

ワンアームプルアップ|片手懸垂(上腕二頭筋)

姿勢
  1. 方手でバーを握ります。
    グリップを順手(手の甲が上を向いた握り方)で握ります。
  2. ぶら下がります。
方法
  1. 上腕二頭筋を意識しながらバーと胸を引き寄せていくように引き上げます。
  2. バーが胸の正面くらいにくるまで持ち上げます。
  3. 反対の腕も同様に行いましょう。
回数

6回×2セット(セットの間隔は1分程あけましょう)

ポイント
  • グリップを握りこみすぎると握力がかなり疲労してしまい背中への刺激を届けにくくなってしまいます。
  • なるべく上腕二頭筋(力こぶ)と広背筋を意識して行いましょう。
  • 上体がブレないように、体幹にも意識を置いて行いましょう。
  • 通常の両手で行うチンニングより上腕二頭筋を集中して鍛えるのに適した自重トレーニングです。
  • 脚をクロスさせると安定しやすくなります。
効果
  • 上腕二頭筋に刺激を送る
  • 上腕二頭筋を大きくさせ、力こぶを作る
  • 背中の広背筋を刺激し、筋肥大させる
  • 逆三角形の背中を作る

当筋トレ効果のある筋肉各種
#上腕二頭筋 #広背筋 #大円筋 #小円筋

応用⑫Tバーロー

バーベルを用いた背中を鍛える筋トレです。
Tローバーは脇を広げる調整が難しいため、広背筋をメインで鍛えるのに最適な種目です。
また、ベントオーバーロウ以上に上腕二頭筋にも作用します。

Tバーロー

Tバーロー

姿勢
  1. バーベルの片方にプレートを設置します。
  2. バーベルをまたいで両手でしっかりと握ります。
  3. 腕は伸ばした状態で、お尻を後方へ突き出し、背筋を伸ばします。
方法
  1. 肘から肩甲骨を引き寄せるようにバーベルを引き上げます。
  2. 下す際は、ゆっくり下ろしましょう。(床まで下す必要はなく、腕が伸びきるまで下す)
  3. これを繰り返します。
回数

10回×3セット (初心者向け)
中級者からは、総負荷量トレーニングで筋肥大を行います。

ポイント
  • 胸を張って、背中や腰が丸くならないように姿勢を維持しましょう。
  • 下す際はゆっくり下ろしましょう。
  • 腕だけでなく、肩甲骨を寄せるイメージで行うと広背筋に効きます。
効果
  • 広背筋を鍛え肥大化させる
  • 背中を大きくする
  • 上腕二頭筋の力こぶを大きくする
  • 当エクササイズ効果のある筋肉各種
    #広背筋 #僧帽筋 #菱形筋 #棘下筋 #大円筋 #小円筋 #上腕二頭筋

応用⑬レネゲードロウ

レネゲードロウ(Renegade Row)とは、プランクの姿勢からダンベルやケトルベルを持って引き上げる筋トレです。メインターゲットは広背筋、サブターゲット上腕二頭筋、上腕三頭筋、僧帽筋、腹直筋。

レネゲードロウの効果的なやり方

レネゲードロウ

姿勢

それぞれの手にダンベル等を持ち腕立て伏せの状態を作ります。
足幅は肩幅よりも少し広めにします。その際に、肩から腰の位置を水平になるように保ちましょう。

初めは軽いダンベルやケトルベルの方がおすすめです。
また、ダンベルは、慣れるまで丸いダンベルよりも平らな面で休めるようにウエイトが良いです。

方法
  1. 片方の腕で体を支えながら、反対の腕でダンベル等を真っ直ぐ上に引き上げます。
    バランスを崩さないように、両足ともう片方の腕で支えましょう。

  2. 左右に交互でも、片方で何回か行った後に反対の腕でも大丈夫ですが、慣れるまでは回数は少なくても左右に一つ一つの動きを意識しながら取り組んでいきましょう。

回数

10回×3セット (初心者向け)
中級者からは、総負荷量トレーニングで筋肥大を行います。

ポイント
  • 身体がブレないように体幹を意識する
    腰が引けたり、反ったりしないように、身体は直線を意識する
  • ダンベルをゆっくり下す
  • 最初からダンベルの重量を重くしすぎない
  • 床が傷つかないように、マットを使用する
効果
  • 背中を大きくすることができる
  • 逆三角形の背中を作ることができる
  • 全身運動のため痩せやすい
  • 体幹バランスが養う
  • 主に背中を鍛えることができるが、上腕二頭筋もサブとして鍛えることができる
  • 体幹トレーニング
  • 当エクササイズ効果のある筋肉各種
    #広背筋 #僧帽筋 #三角筋後部
詳細記事

応用⑭マッスルアップ

マッスルアップの効果的なやり方

姿勢
  1. プルアップバーに両手で握り、手のひらを外に向けたオーバーハンドグリップを取ります。
  2. 肩幅よりも広めに握り、体をしっかりとぶら下げます。腕は完全に伸ばしてください。
方法
  1. スイングやキップ
    一部のトレーニングでは、足や体を前後に揺らすスイングや、足を使って体を揺らすキップを使用します。これはエクササイズの初期段階での補助的な要素であり、正確なフォームを学ぶ上でのサポートとして利用されます。
  2. プル
    背中と上腕の力を使って、体を引き上げます。胸がプルアップバーに近づくようにします。肘をしっかりと後ろに引き、背中の筋肉を意識して引き上げましょう。胸を張り、腹筋をしっかりと引き締めると安定性が増します。
  3. トップホールド
    胸がバーに近づいたら、上体を短い間だけバーに近づけた位置で一時停止します。これをトップホールドといいます。このポジションで安定していることを確認しましょう。
  4. スロー・コントロールされた降下
    トップホールドからゆっくりと上体を下げます。腕や背中の力を使ってコントロールしながら下降してください。急激な降下は怪我の原因になりますので、注意が必要です。
  5. ディップ
    下降してバーにぶら下がったら、次にディップの動作を行います。胸を張り、腹筋を使いながら、再び上体を引き上げます。
  6. リリース
  7. ディップの動作を完了したら、再びハングの姿勢に戻ります。体を完全に伸ばし、次のリピーティングに備えます。
回数

15回×2セット(セットの間隔は1分程あけましょう)

ポイント
  • バーの握り:オーバーハンドグリップ(手のひらを外に向ける)でバーをしっかり握ります。肩幅より広い握り幅を取ると背中の筋肉をより効果的に活用できます。
  • 腹筋の緊張:上体を引き上げる際に腹筋をしっかりと緊張させ、コアの安定性を保ちます。腹筋の力を使って体をしっかりと制御しましょう。
  • 肘の引き方:背中の筋肉を意識して、肘を後ろに引きます。肘を後ろに引くことで背中の広筋をより効果的に活用できます。
  • トップホールド:上体をバーに引き上げたら、トップホールドと呼ばれる位置で一時停止します。胸がバーに近づき、背中が丸まらないように姿勢を保ちます。
  • スロー・コントロールされた降下:上体をバーに引き上げた後、ゆっくりとコントロールして降下します。急激な降下は怪我のリスクが高まるので避けましょう。
  • 姿勢:胸を張り、背中を丸めずに正しい姿勢を保つことが重要です。良い姿勢を保つことで、効果的なトレーニングが可能となります。
  • 動作のスムーズさ:マッスルアップは連続した動作で行われるエクササイズです。スムーズな動きでトレーニングを行いましょう。
  • リストリングス:初心者の場合、習得に時間がかかることがあります。焦らずにリストリングスを継続し、トレーニングを習慣化することが大切です。
  • 安全性:マッスルアップは高度なエクササイズですので、安全を確保するために適切なウォームアップとクールダウンを行い、怪我を防ぐことが重要です。
効果
  • 上腕三頭筋と背中の筋力向上:マッスルアップは上腕三頭筋と背中の広筋を強化する効果があります。これにより、上腕と背中の筋力が向上し、より強靭な上半身を手に入れることができます。
  • 肩甲骨の安定性:マッスルアップを行う際には、肩甲骨を引き寄せる動作が必要となります。これにより、肩甲骨の安定性が高まり、肩関節の安定性も向上します。
  • コアの強化:マッスルアップは体幹の安定性が求められるエクササイズです。腹筋や背筋を使って体を安定させるため、コアの強化に効果的です。
  • 上背部の発達:マッスルアップは背中の上部を重点的に鍛えることができます。この結果、上背部の発達が促進され、バランスの取れた背中の形状が得られます。
  • 多関節エクササイズ:マッスルアップは多関節エクササイズであり、複数の筋肉群を同時に使います。このようなエクササイズは全身の筋力バランスを向上させる効果があります。
  • 筋持久力向上:マッスルアップは体重を使ったエクササイズのため、筋持久力を向上させる効果があります。トレーニングを継続することで、持久力が高まります。
  • 脂肪燃焼効果:マッスルアップは高強度のエクササイズであり、エネルギー消費が高いため、脂肪燃焼効果が期待できます。
  • 体重のコントロール:マッスルアップは体重を使ったトレーニングなので、体重をコントロールする助けになります。筋肉量を増やすことで基礎代謝が向上し、体脂肪を減らす効果があります。

当ストレッチ効果のある筋肉各種
#広背筋、三角筋、上腕二頭筋、上腕三頭筋

詳細記事

応用⑮軽量ダンベルバイセップカール(女性向け)

【消音】 タップしてフィットネス動画を見る (#R_IMG_3731)

姿勢
  1. ダンベルを2個準備する
方法
  1. 両手にダンベルを持つ
  2. 肘の位置を動かさず、交互に引き寄せる
回数

15回×2セット(セットの間隔は1分程あけましょう)

ポイント
  • 運動経験が少ない女性の方は、軽めの1kgや500ml入りペットボトルから始めましょう。
  • 反動をつけて体を揺さぶらないように、腕だけの力で上腕二頭筋を鍛える
  • 重量を上げすぎると、逆に筋肉が肥大しすぎるためダイエット目的の場合は回数を意識する
効果
  • 上腕二頭筋を鍛える
  • 腕を細くする
  • 力こぶをつける

当ストレッチ効果のある筋肉各種
#上腕二頭筋

おすすめの器具

バイセップカールを行うにあたって以下の器具が必要です。
その中でも私が使ってよかったと実感している器具を紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

バイセップカールで必要な器具

ダンベル

固定式ダンベル

固定式ダンベル

ダンベルは、重さが固定式のダンベル可変式ダンベルがあります。
私が使用しているのは、可変式ダンベルです。

バイセップカールだけでなく、ダンベルベンチプレスダンベルローイングなどダンベルを利用して他の種目に適した重量調整が可能です。
また部位や方法によって重さが変わり、複数の重さが必要になります。

「総負荷量」トレーニングにおいても重量負荷の増減は欠かせません。

そこで便利なのが可変式ダンベルです。

可変式ダンベル

可変式ダンベル

可変式のダンベルは簡単に重さを調節でき、複数のダンベルを置く必要がないので省スペース省コストです。
自宅ジムをする方にはおすすめのダンベル器具です。

可変式ダンベルのおすすめも下の記事で紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。

ベンチ台(インクラインベンチ)

可変式ベンチ台

インクラインベンチ(可変式)

ベンチ台もインクラインベンチ(可変式)が便利です。
ベンチ台の角度が調節できる方が汎用性があり、さまざまなトレーニングに活かすことができます。

可変式ベンチ台の調整

可変式ベンチ台の調整

可変式ベンチ台を利用するとプリチャーカールのように、ピンポイントで上腕二頭筋にアプローチすることができます。

上体で反動をつけて行うことができないので、正しくフォームで上腕二頭筋を鍛えられます。
ダンベルプリーチャーカールのよくある質問

またインクラインベンチ(可変式ベンチ)を使うことで、筋トレ種目の幅も一気に広がります。
同じベンチプレスでも角度をちょうせつすることで、上部、下部など細かなポイントを狙った筋肥大を目指すことができます。

自宅ジムをする方には下へ傾斜ができるインクラインベンチ(可変式ベンチ台)は、必須ですね。
インクラインベンチのおすすめも下記の記事で紹介していますので、こちらもチェックしてみてください。

グリップグローブ

ダンベル使用の際はグリップグローブがおすすめ

ダンベル使用の際はグリップグローブがおすすめ

器具を使う際に、グローブの着用を推奨しています。
グリップグローブは器具との滑りを防止してくれるため、安全に筋トレに励むことができます。

また、グリップ力が高いグローブをつけることで、余分な握力を使わず、狙った筋肉へトレーニングすることができます。

そして、何より手の平を守ってくれます。
グリップグローブを使わずに、筋トレや鉄棒などを行っていると、マメが出来たり、指や手の平の皮が硬くなってしまいます。

グリップグローブ

おすすめのグリップグローブ

安全性と機能性を考えてグリップグローブを使用した筋トレをおすすめします。
お手頃で丈夫なグリップグローブのおすすめも紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。

トレーニング後のケア

肩や腕のストレッチ

トレーニング後のストレッチケアも大切です。
疲労を残さないことが、長く続けられる秘訣です。

ケア方法として、マッサージとストレッチの順番もポイントです。
基本的にマッサージを行ってから、ストレッチをした方が筋肉はほぐれます。

急に筋トレで縮んだ筋肉を伸ばすより、一旦、手でマッサージをしたりフォームローラーを利用してほぐしてから、ゆっくりストレッチで伸ばしていきましょう。

今回ご紹介したトレーニングは、主に【腕】の筋肉です。
バイセップカールをした後の上腕二頭筋をしっかりケアしておきましょう。

腕のケア①ローラーで上腕二頭筋の筋膜リリース

【消音】 タップしてフィットネス動画を見る (#R_MVI_1077)

姿勢
  1. フォームローラーを準備
  2. うつ伏せに寝て上腕二頭筋にフォームローラーを挟む
方法
  1. 力こぶ筋(上腕二頭筋)にフォームローラーを当てながら体を左右へ揺らす
  2. 肩から肘までの間をゆっくり筋膜リリース
回数

左右10回×2セット(セットの間隔は1分程あけましょう)

ポイント
  • 小指を上に向けると、力こぶ筋(上腕二頭筋)に当てやすい
効果
  • 腕のたるみ改善
  • 力こぶ筋の筋疲労回復
  • 腕で引き上げる力がアップ
  • 体幹トレーニング

当ストレッチ効果のある筋肉各種
#上腕二頭筋

avatar

北野 優旗

セルフでほぐすのにはグリッドフォームローラーがおすすめです!
カラダの部位に合わせていろいろな使い方ができて、気持ちいいです!

背中の筋膜リリース!ローラーストレッチで背骨の弾力性を高める

背中をほぐす筋膜リリース

グリッドフォームローラー本体・付属品

グリッドフォームローラー

使い方、特徴、機能性など、もっと詳しく商品を知りたい方は、下のページで紹介していますので、参考に読んでみてください↓↓↓

腕のケア②上腕二頭筋ストレッチ

【消音】 タップしてフィットネス動画を見る (#68)

姿勢
  1. 壁の横で立位姿勢
方法
  1. 親指を上にして壁に手を当てます
  2. 体と顔を反対方向へ回します
  3. 上腕二頭筋上腕筋などの腕の筋肉以外にも大胸筋小胸筋などの胸の筋肉も連動して伸びます
回数

15秒×2セット(セットの間隔は1分程あけましょう)
反対も同様に行いましょう

ポイント
  • 親指を上にすることで、上腕二頭筋上腕筋がしっかりと伸びます。
  • ゆっくりと息を吐きながら行いましょう。
効果
  • 腕や胸の疲れ、だるさ解消。
  • 腕の血行が促進され二の腕シェイプアップされます。
  • 女性の場合は、胸の形も整いバストアップも期待できます。

当ストレッチ効果のある筋肉各種
#上腕筋 #上腕二頭筋 #大胸筋 #小胸筋 #鎖骨下筋

腕のケア③壁で上腕二頭筋ストレッチ

【消音】 タップしてフィットネス動画を見る (#69)

姿勢
  1. 壁を背にして直立します。
方法
  1. 両手指先が上に向くように壁に手を当てる
  2. 膝を曲げながら、ゆっくりしゃがむ
回数

15秒×2セット(セットの間隔は1分程あけましょう)

ポイント
  • 肘が曲がらないように気をつけながら
    しゃがめる範囲までで腰を落とします
効果
  • 両腕~胸の筋肉がストレッチされ疲れやだるさ解消。
    (腕:上腕筋上腕二頭筋烏口腕筋 胸:大胸筋小胸筋
  • 胸の筋肉がストレッチされるため、猫背で縮まった胸郭を広げてくれる。
  • 腕の血流がよくなることで、二の腕の代謝が上がりたるんだ二の腕を引き締めます。
  • 女性の場合は、胸の形も整いバストアップも期待できます。

当ストレッチ効果のある筋肉各種
#上腕筋 #上腕二頭筋 #烏口腕筋 #大胸筋 #小胸筋

腕のケア④寝ながら上腕二頭筋ストレッチ

【消音】 タップしてフィットネス動画を見る (#70)

姿勢
  1. うつ伏せに寝ます
方法
  1. 右腕を真横に広げます
  2. 体を回しながら左側面を天井に向けます
回数

15秒×2セット(セットの間隔は1分程あけましょう)
反対も同様に行いましょう

ポイント
  • 後ろへ倒せる位置まで倒すことで、上腕から胸が伸びます
  • 肩に痛みを感じる場合は無理をせず行いましょう
効果
  • 腕だけでなく胸の疲れやだるさも解消。
  • 腕の血行が促進され二の腕がシェイプアップされます。
  • きれいに整った力こぶを形成します。
  • 女性の場合は、胸の形も整いバストアップも期待できます。
  • 縮こまった胸や肩が伸びて、巻き込み肩が改善されます。

当ストレッチ効果のある筋肉各種
#上腕筋 #上腕二頭筋 #烏口腕筋 #大胸筋 #小胸筋 #鎖骨下筋

安全と注意事項

バイセップカールの安全と注意事項

バイセップカールは、すべてのレジスタンスエクササイズと同様に、効果と安全性のために正しいフォームとテクニックを必要とします。

次の安全と注意事項は、バイセップカールを正しく行い、怪我のリスクを減らすのに役立ちます。

  • 正確なフォームを重視する
    姿勢とフォームが重要です。肘を体に固定し、腕だけを動かすよう心がけましょう。不正確なフォームは怪我の原因となります。
  • 負荷のバリエーションを取り入れる
    継続的な成長と刺激の提供のために、異なる種類のダンベルやバーベル、ケーブルマシンを使用してみましょう。
  • コントロールされた動作
    急激な動作ではなく、動作をコントロールして行うことで、バイセップにより多くの刺激を与えることができます。
  • ピーク時の収縮を強調する
    ダンベルを引き上げたときに、ピーク時の収縮を強調し、数秒間キープすることで、バイセップの発達を促進します。
  • 無理な重さを避ける
    自分の能力に合った重さを選び、無理な負荷をかけることを避けましょう。正しいフォームで行うことが優先されます。
  • ウォームアップとクールダウン
    トレーニング前にウォームアップを行い、関節や筋肉を十分に準備しましょう。また、トレーニング後にはストレッチや軽いクールダウンを行います。
  • バリエーションを取り入れる
    ハンマーカールやコンセントレーションカールなど、バイセップに別の刺激を与えるための様々なバリエーションを組み合わせて行うと効果的です。
  • 休息と周期化
    十分な休息を確保し、トレーニングを週に数回に分けることで、バイセップに十分な回復の時間を与えます。周期化も含めたトレーニングプログラムを組むと良いでしょう。

よくある質問

バイセップカールのよくある質問

avatar

質問

バイセップカールのフォームが難しいと感じる場合、どのように改善できますか?

avatar

北野 優旗

フォームの向上には、軽い重量で始め、動作をコントロールしやすいように注意深く行うことが重要です。ミラーを使用して自分のフォームを確認し、必要に応じてトレーニングパートナーかトレーナーのアドバイスを仰ぐと良いでしょう。


avatar

質問

バイセップカールの際に肩に痛みを感じることがあります。これはなぜでしょうか?

avatar

北野 優旗

肩への痛みは、肘を体に固定せずに腕を動かすことや、不適切なフォームが原因となることがあります。肩に負担をかけずに正しいフォームで動作するよう心がけ、痛みが続く場合は専門家に相談しましょう。


avatar

質問

ダンベルの代わりにバーベルを使用する場合、注意すべきポイントはありますか?

avatar

北野 優旗

バーベルを使用する場合は、グリップが自然な手のひらを上に向けたスープレミナントグリップを使いましょう。また、腕を外に広げず、肘を体に固定して動作することが重要です。


avatar

質問

ハンマーカールと通常のバイセップカールにはどのような違いがありますか?

avatar

北野 優旗

ハンマーカールは、グリップが中立(手のひらが体に向いている)で行われるエクササイズで、通常のバイセップカールよりも上腕全体に刺激を与えます。これにより、上腕の外側部分や前腕も鍛えられます。


avatar

質問

バイセップカールを効果的に組み込むためのトレーニングルーティンはありますか?

avatar

北野 優旗

バイセップカールを含む効果的なトレーニングルーティンは、他の上腕や背中のエクササイズと組み合わせると良いです。例えば、バックエクステンションやトリセップエクササイズを組み合わせて、バランスの取れた上腕の発達を促進できます。


 

筋膜リリースに最適なマッサージガン

トレーニングやエクササイズの疲れを翌日に残すのは嫌ですよね。
リカバリーケアに最適なマッサージガンを紹介した記事です。
マッサージガンの使い方、選び方も合わせて解説していますので、興味のある方は参考にしてみてください。

avatar

北野 優旗

今回のブログ記事はいかがだったでしょうか?ご意見ご感想を頂ければ幸いです。今後の情報発信における励みになります!心よりお待ちしております。
※お名前はニックネームで大丈夫です。お気軽にお寄せください。

\ 記事の文章、画像、動画の引用フリーです /

北野 優旗

『QITANOカラダづくりラボ』運営 / 著書。1982年1月生。順天堂大学にてスポーツ健康学を学び、保健体育教員資格取得。中学・高校・大学では陸上競技で全国2位の実績。身体均整法を取得し、整体の実技、セルフケアトレーナーを取得。2007年 三豊市にきたの均整院を開業。2015年 美脚・骨盤エクササイズグッズ「スタイルアップレグール」を開発販売。当サイトはトレーナー、整体師としての経験を基にコンテンツ情報を配信しています。
執筆・運営者「北野 優旗」のプロフィールへ

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

Google Yahoo!QITANOキタノ」で検索 /

QITANO 検索

  

QITANO STORE|レグール公式

ブログを読む

最近の記事 おすすめ記事
  1. スラスターの効果的なやり方|全身を鍛えるトレーニング

  2. バックレイズの効果的なやり方|脊柱起立筋、大殿筋を鍛えるトレーニング

  3. フロントクランチの効果的なやり方|腹直筋を鍛えるトレーニング

  1. スタイルアップ レグール|LEGOOL®使い方、効果を開発者の北野が解説

  2. 肩の力を抜く3つの方法と脱力するコツでリラックス効果

  3. 女性の体脂肪率30%台に特化したダイエット方法《保存版》

SEOに強く、使いやすい。
さらに洗礼されたデザイン。
QITANO-TCDテーマ「EVERY」レスポンシブデザイン - w300

月間10万pvの集客を達成した当サイトのWordPressテーマ「EVERY」がすごい!

QITANO STORE|レグール公式

QITANO開発!国立大学と共同研究
家トレ3分!骨盤×O脚×痩せる×ヒップアップ
QITANO開発レグール紹介記事