シーテッドレッグカール
Seated Leg Curl
【概要】 | |
別名 レッグカール(Leg Curl) | |
ターゲット メイン:ハムストリングス | |
レベル 初級から中級 | |
必要器具
|
シーテッドレッグカールの基本的な方法と正しいフォーム・効果を高めるやり方のコツ・安全と注意事項・応用編(他の方法・初心者・女性でもできる方法)について詳しく解説していきます。
またシーテッドレッグカールは、別名レッグカール(Leg Curl)とも言われ、本記事では名前を統一して、「シーテッドレッグカール」で解説していきます。
SNSやブログ等で紹介してもらえるとうれしいです。
目次
基本的な方法
タップしてフィットネス動画を見る
シーテッドレッグカールは、大腿二頭筋などの太もものハムストリングスという筋肉を強化していく筋トレです。
ハムストリングスを鍛えることは、単に太ももを鍛えるところにとどまるものではなく、筋肉トレーニングとして身体全体に相乗効果として筋肉量増強を促していくことが期待されます。
そうした意味合いにおいて、シーテッドレッグカールはハムストリングスを中心として身体の様々な部分の機能を高めることができるのです。
気軽にできるのがメリットですが、一方で、ちょっとしたやり方の違いで効果がアップしたり、逆に意味のないものになってしまったりします。
フォームと動作の正しいやり方をチェックしてみましょう。
スタートポジション
レックカールマシンに座り、足をスタート位置にセットします。
スタート位置にすべき高さですが、まだ慣れないうちはあまり高くはしない方がケガ防止のために良いでしょう。
動作手順
マシンとともに足を最下部まで下ろして、元の位置に戻します。
これを繰り返します。
動作を繰り返していくときは、ゆっくりと動かしていくことで筋肉にじわじわと力を注ぎ込むことができます。
こうすることで、効率的にそして力強く筋肉トレーニングをすることができるのです。
呼吸
足を元の位置に戻すときに息を吸い込み、足を下ろすときに吐いていきます。
呼吸はバランスを取って行うのが重要ですので注意して行うようにしてみましょう。
特に呼吸を行う際にはテンポ感をよく意識してリズムよく行うことが重要です。
これはなぜなら、呼吸のリズム感が崩れてしまうことにより、心のビートが途切れてしまうためです。リズムよく行うようにしてみてください。
回数・セット数・重量
10回を4セットほど行います。
このトレーニングに限ったことではありませんが、筋肉トレーニングを行う際には回数に上限を設けずに体力の続く限り継続していくことが重要です。
これは、筋肉というものが破壊と再生を繰り返して強靭化されていくことによるもので、可能な限り反復練習をしていくことが強靭なマッスルへと繋がっていくのです。
初心者の方は、上げ下げを10回を1セットとし、これを3セット行います。
慣れていない場合は無理をせず、軽めの重さで設定したり、回数を少なくしてください。
正しいフォームを意識して徐々に慣れていくことが大切です。
慣れてきたら、以下のように「総負荷量」で筋肥大を目指しましょう。
ちなみにですが、私の場合ですとシーテッドレッグカールは、以下のような総負荷量の回数でセットを組んでいます。
中級者以上の参考「総負荷量」 (回数・重量・セット数) | |
1セット | 12RM |
2セット | 9RM |
3セット | 6RM |
4セット | 3RM |
5セット | 6RM |
6セット | 18RM |
※「RM」とはRepetition Maximum(最大反復回数)の略語。
ある一定の重さに対し、何回反復できるかにより、自分の限界となる運動強度を判断する方法。
セット間のインターバル休憩時間については、こちらの記事も参考にしてください。
筋トレの頻度は週2を目安に行うことで筋肥大効果が得られます。
シーテッドレッグカールの重量の目安
それぞれ、以下のレベルの人を対象して、重量の目安表を示します。
- 初心者:1ヶ月以上トレーニングした人
- 初級者:6ヶ月以上トレーニングした人
- 中級者:2年以上トレーニングした人
- 上級者:5年以上トレーニングした人
- エリート:アスリート
なお、こちらのデータは海外のサイト「STRENGTH LEVEL (強度レベル)」を参照しました。また、こちらの数値は正しいフォームで1回だけ挙げられる最大重量(1RM)を示しています。
自分の体重とウェイトトレーニングの経験から、シーテッドレッグカール重量の目安がわかります。
男性の体重別シーテッドレッグカール基準(kg)
体 重 | 初心者 | 初級者 | 中級者 | 上級者 | エリート |
50 | 17 | 33 | 56 | 84 | 116 |
55 | 20 | 37 | 60 | 90 | 123 |
60 | 22 | 40 | 65 | 95 | 130 |
65 | 25 | 44 | 69 | 101 | 136 |
70 | 28 | 47 | 74 | 106 | 142 |
75 | 30 | 50 | 78 | 110 | 147 |
80 | 32 | 54 | 81 | 115 | 152 |
85 | 35 | 57 | 85 | 119 | 157 |
90 | 37 | 60 | 89 | 124 | 162 |
95 | 39 | 62 | 92 | 128 | 167 |
100 | 42 | 65 | 95 | 132 | 171 |
105 | 44 | 68 | 99 | 135 | 176 |
110 | 46 | 70 | 102 | 139 | 180 |
115 | 48 | 73 | 105 | 142 | 184 |
120 | 50 | 75 | 108 | 146 | 188 |
125 | 52 | 78 | 111 | 149 | 191 |
130 | 54 | 80 | 113 | 152 | 195 |
135 | 55 | 82 | 116 | 156 | 199 |
140 | 57 | 85 | 119 | 159 | 202 |
女性の体重別シーテッドレッグカール基準(kg)
体 重 | 初心者 | 初級者 | 中級者 | 上級者 | エリート |
40 | 11 | 22 | 38 | 58 | 81 |
45 | 12 | 24 | 40 | 61 | 85 |
50 | 13 | 25 | 42 | 63 | 87 |
55 | 14 | 27 | 44 | 66 | 90 |
60 | 15 | 28 | 46 | 68 | 93 |
65 | 16 | 29 | 47 | 70 | 95 |
70 | 17 | 31 | 49 | 71 | 97 |
75 | 18 | 32 | 50 | 73 | 99 |
80 | 19 | 33 | 52 | 75 | 101 |
85 | 20 | 34 | 53 | 76 | 103 |
90 | 20 | 35 | 54 | 78 | 105 |
95 | 21 | 36 | 55 | 79 | 106 |
100 | 22 | 37 | 57 | 81 | 108 |
105 | 22 | 38 | 58 | 82 | 109 |
110 | 23 | 38 | 59 | 83 | 111 |
115 | 24 | 39 | 60 | 85 | 112 |
120 | 24 | 40 | 61 | 86 | 114 |
シーテッドレッグカールの効果を高めるコツ
座ってレックガールの効果を高めるコツとしては、レックガールマシンの足を掛ける部分の高さをよく調節するというところです。
無駄に高い場所であったり、逆に低すぎる場合にもうまくトレーニングをすることができなくなってしまいますので注意が必要です。
高すぎず低すぎない場所でトレーニングを行うことが、座ってレックガールの効果を最も高めるコツとしてあげられます。
シーテッドレッグカールは専用マシンさえあれば、パーソナルトレーナーもなしで、自宅でも行えるトレーニングです。
しかし、きちんとコツを押さえておかないと、せっかくのトレーニングの効果が下がってしまうこともあります。
コツさえ覚えておけば、自分でも正しいフォームで鍛えられます。
コツ①重さはちゃんと調整する
このトレーニングに限らないことですが、ウエイトの重さはきちんと調整することが重要です。なぜなら、重すぎるウエイトは足を痛めつける恐れがあるためです。逆に、軽すぎるウエイトはトレーニングの効果を低減させてしまう可能性があります。
一人ひとりに最適なウエイトの重さは人それぞれですので、少しずつ重くしてこれ以上は無理だというラインで止めることをおすすめします。最初から無理に重すぎるウエイトを使うことは足をケガしてしまう危険性を秘めているので注意が必要です。
大体は軽めのウエイトから始めていくことで、徐々に重さに慣れてくることができます。そうすることで、思わぬケガなどを防止することができます。以外に思われるかもしれませんが、筋肉トレーニングを行う上では大きな成果を出すことよりもいかに安全に行うかの方が重要なのです。安全にそして楽しく筋肉トレーニングを行っていくのが、継続できるか否かのキーポイントになってくるのです。
コツ②準備として足をほぐしておく
筋肉トレーニングに重要なことは、準備運動をきちんとしておくことです。これは、このトレーニングに限ったことではありませんが、筋肉をきちんとほぐしておくことでケガの防止に役立てることができます。
筋肉トレーニングのコツなのにケガ防止では意味が無いのではと考える方もいらっしゃるかもしれませんが、筋肉トレーニングにはケガが付きものです。また、レックカールのようにマシンを使った筋肉トレーニングに関しては重大なケガに繋がりやすいリスクを秘めているので特に注意が必要です。
いずれにしても、しっかりと準備として足をほぐしておくことで、安全に筋肉トレーニングに集中して取り組むことが期待されます。
ライイングレッグカールとの違い
ライイングレッグカールは、下を向くようにしてトレーニングマシンに乗って足を曲げていきます。ライイングレッグカールのトレーニングにおいても、ハムストリングスを強化することができます。
ハムストリングスを強化する点でシーテッドレッグカールと同じではないかと思われるかもしれませんが、上を向くか下を向くかといったフォーメーションの違いはさることながら、マシンについても使い方が全く異なるので似てるようでその差が大きいトレーニングであると言えます。
効果と発達する筋肉部位
シーテッドレッグカールでは、大腿二頭筋などのハムストリングスが発達します。
そのため、脚力を強くする効果があります。
シーテッドレッグカールは、狙う筋肉がピンポイントで定まっているので、目的意識がはっきりしやすいです。
その効果をチェックしてみましょう。
肥大化部位ハムストリングスが発達する
ハムストリングス(大腿二頭筋、半腱様筋、半膜様筋)は太ももにある筋肉です。足腰を使うようなスポーツ、特にマラソンや競歩などを行う方にはとても重要な筋肉になります。
筋肉トレーニングを本格的に行う方には、こうしたスポーツしている方もいらっしゃるかもしれませんが、筋肉を鍛えることはスポーツパフォーマンスにも大きな良い影響を与えていきます。そのため、大腿二頭筋を発達させることで良いメリットがあることが言えます。
また、補助的にふくらはぎのヒラメ筋や腓腹筋にも影響を与えます。
ハムストリングスの機能について詳しく知りたい方は、こちらの記事も参考に読んでみてください。
効果①太もものケガ防止
このレッグガールの良い点はスポーツパフォーマンス向上と親和性が高いというところです。
特に、スポーツでありがちな肉離れなどを防止する効果があります。
スポーツにおいてケガをしてしまうことは、その後の出場や競技に大きな影響を与えてしまう可能性があるので、注意が必要です。
そのためにも、シーテッドレッグカールのような筋肉トレーニングを徹底的に行っていくことで肉離れ防止を期待することができます。
効果②コアマッスルの強化
シーテッドレッグカールでは、コアマッスルの強化を期待することができます。コアマッスルとは、体幹を中心とした筋肉全体のことで、理想的なマッスルマンを目指すには強靭化を欠かすことのできない部分になります。
このトレーニングを行っていくことで、大腿二頭筋などのハムストリングスと連携してコアマッスルの筋肉の質を高めることができます。コアマッスルの強化により、身体全体の筋肉量増加やマッスルパワーの増強を期待することができます。
こうした身体のあらゆる筋肉を総合的に強靭化していくことは筋肉トレーニングの効果向上にとどまるものではなく、様々なスポーツパフォーマンスにも絶大な好影響を与えます。
例えば、サッカーに関して言えば足は極めて重要な意味合いを持ちます。持久力が試されるスポーツにおいては、いかにして足を使いこなしていくかが求められるのであり、筋肉トレーニングはそうしたスポーツパフォーマンスや持久力向上に効果を発揮します。
水泳に置いても筋肉量はキーポイントになってきます。水の中で無重力なのだから筋肉など関係無いのではと考える方もいらっしゃるかもしれませんが、それは間違いです。水泳においては水の中で推進する力が求められています。
そうしたスポーツパワーに対してもコアマッスルはとても重要な意味を持っているのです。そのため、コアマッスルの強化は必要不可欠と言えるのです。シーテッドレッグカールのトレーニングを行っていくことで、コアマッスルの強化に役立てていくことができるのです。
応用編
シーテッドレッグカールを応用したやり方もご紹介します。
ハムストリングスを違った角度で攻めたい方はぜひこちらのトレーニング種目も参考にしてみてください。
また、女性や初心者で筋力がない方でも行える鍛え方もあります。
応用①ライイングレッグカール
姿勢 |
|
方法 |
|
回数 | 10回×3セット (セットの間隔は1分程あけましょう) |
ポイント |
|
効果 |
|
応用②ワンレッグライイングレッグカール
姿勢 |
|
方法 |
|
回数 | 10回×3セット (セットの間隔は1分程あけましょう) |
ポイント |
|
効果 |
|
応用③ダンベルレッグカール
姿勢 |
|
方法 |
|
回数 | 10回×3セット (セットの間隔は1分程あけましょう) |
ポイント |
|
効果 |
当ストレッチ効果のある筋肉各種 |
応用④スタンディングレッグカール
姿勢 |
|
方法 |
|
回数 | 10回×3セット (セットの間隔は1分程あけましょう) |
ポイント |
|
効果 |
|
応用⑤ポーズスクワット
ポーズスクワットとは、スクワットでしゃがんだ一番ボトムの時点で少し2秒程度は静止するトレーニング方法のことです。
姿勢 |
|
方法 |
|
回数 | 10回×3セット(セットの間隔は1分程あけましょう) |
ポイント |
|
効果 |
当筋トレ効果のある筋肉各種 |
応用⑥フルスクワット
フルスクワットとは、スクワットの中でも腰を深く落とし込む下半身のトレーニングです。
姿勢 |
|
方法 |
|
回数 | 10回×3セット(セットの間隔は1分程あけましょう) |
ポイント |
|
効果 |
当筋トレ効果のある筋肉各種 |
応用⑦ハーフスクワット
ハーフスクワットとは、通常のスクワットと比べて膝を曲げる深さが半分になります。
姿勢 |
|
方法 |
|
回数 | 10回×3セット(セットの間隔は1分程あけましょう) |
ポイント |
|
効果 |
当筋トレ効果のある筋肉各種 |
応用⑧相撲スクワット
姿勢 |
|
方法 |
|
回数 | 15回×2セット(セットの間隔は1分程あけましょう) |
ポイント |
|
効果 |
当ストレッチ効果のある筋肉各種 |
応用⑨フロントスクワット
姿勢 |
|
方法 |
|
回数 | 10回×3セット (セットの間隔は1分程あけましょう) |
ポイント |
|
効果 |
当ストレッチ効果のある筋肉各種 |
応用⑩ボックススクワット
姿勢 |
|
方法 |
|
回数 | 10回×3セット (セットの間隔は1分程あけましょう) |
ポイント |
|
効果 |
当ストレッチ効果のある筋肉各種 |
応用⑪スミスマシンスクワット
姿勢 |
|
方法 |
|
回数 | 10回×3セット (セットの間隔は1分程あけましょう) |
ポイント |
|
効果 |
当ストレッチ効果のある筋肉各種 |
応用⑫ザーチャースクワット
姿勢 |
|
方法 |
|
回数 | 10回×3セット (セットの間隔は1分程あけましょう) |
ポイント |
|
効果 |
当ストレッチ効果のある筋肉各種 |
応用⑬デッドリフト
姿勢 |
|
方法 |
|
回数 | 15回×2セット(セットの間隔は1分程あけましょう) |
ポイント |
|
効果 |
当ストレッチ効果のある筋肉各種 |
応用⑭相撲デッドリフト
姿勢 |
|
方法 |
|
回数 | 15回×2セット(セットの間隔は1分程あけましょう) |
ポイント |
|
効果 |
当ストレッチ効果のある筋肉各種 |
応用⑮ルーマニアンデッドリフト
姿勢 |
|
方法 |
|
回数 | 15回×2セット(セットの間隔は1分程あけましょう) |
ポイント |
|
効果 |
当ストレッチ効果のある筋肉各種 |
おすすめの器具
シーテッドレッグカールを行うにあたって以下の器具が必要です。
その中でも私が使ってよかったと実感している器具を紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
シーテッドレッグカールで必要な器具 | |
シーテッドレッグカール専用マシン
トレーニング後のケア
トレーニング後のストレッチケアも大切です。
疲労を残さないことが、長く続けられる秘訣です。
ケア方法として、マッサージとストレッチの順番もポイントです。
基本的にマッサージを行ってから、ストレッチをした方が筋肉はほぐれます。
急に筋トレで縮んだ筋肉を伸ばすより、一旦、手でマッサージをしたり、フォームローラーを利用してほぐしてから、ゆっくりストレッチで伸ばしていきましょう。
今回ご紹介したトレーニングは、主に【もも裏】の筋肉です。
シーテッドレッグカールをした後のハムストリングスをしっかりケアしておきましょう。
太もも裏のケア①ローラーでハムストリングスの筋膜リリース
【消音】 タップしてフィットネス動画を見る (#R_MVI_1069)
姿勢 |
|
方法 |
|
回数 | 左右10回×2セット(セットの間隔は1分程あけましょう) |
ポイント |
|
効果 |
当ストレッチ効果のある筋肉各種 |
北野 優旗
セルフでほぐすのにはグリッドフォームローラーがおすすめです!
カラダの部位に合わせていろいろな使い方ができて、気持ちいいです!
背中をほぐす筋膜リリース
使い方、特徴、機能性など、もっと詳しく商品を知りたい方は、下のページで紹介していますので、参考に読んでみてください↓↓↓
ふくらはぎのケア②ローラーでヒラメ筋&腓腹筋の筋膜リリース
【消音】 タップしてフィットネス動画を見る (#R_MVI_1059)
姿勢 |
|
方法 |
|
回数 | 各脚前後10回×2セット(セットの間隔は1分程あけましょう) |
ポイント |
|
効果 |
当ストレッチ効果のある筋肉各種 |
もも裏のケア③ハムストリングスストレッチ
【消音】 タップしてフィットネス動画を見る (#87)
姿勢 |
|
方法 |
|
回数 | 30秒×2セット(セットの間隔は1分程あけましょう) |
ポイント | |
効果 |
当ストレッチ効果のある筋肉各種 |
ふくらはぎのケア④ヒラメ筋ストレッチ
【消音】 タップしてフィットネス動画を見る (#Q_IMG_3391)
姿勢 |
|
方法 |
|
回数 | 左右20秒×2セット(セットの間隔は1分程あけましょう) |
ポイント |
|
効果 |
当ストレッチ効果のある筋肉各種 |
安全と注意事項
シーテッドレッグカールは、すべてのレジスタンスエクササイズと同様に、効果と安全性のために正しいフォームとテクニックを必要とします。
次の安全と注意事項は、シーテッドレッグカールを正しく行い、怪我のリスクを減らすのに役立ちます。
- フォームを重視しましょう。腰や背中に過度の負荷がかかる可能性があるため、正しいフォームを維持することが重要です。
- 適切なウェイトを選択しましょう。ウェイトが重すぎると、関節や筋肉に負担がかかりすぎる可能性があります。
- インナーバームを適切に調整しましょう。膝の上に過度の圧力がかかることを避けるために、調整可能な機器を使用する際には正しい位置に設定します。
- ストレッチとウォームアップを忘れずに行いましょう。シーテッドレッグカールを行う前に、十分なストレッチとウォームアップを行うことで、ケガのリスクを減らすことができます。
- リストラップを使用する場合は注意してください。リストラップを使用する場合は、正しい方法で使用し、過度な依存を避けるようにしましょう。
- レンジオブモーションを最大限に活用しましょう。動きの中で最大のレンジを確保することで、筋肉の総合的な成長を促進します。
- プログレッションを追求しましょう。定期的にウェイトを増やしたり、新しいバリエーションを導入することで、筋力や筋持久力を向上させることができます。
よくある質問
質問
シーテッドレッグカールのフォームはどのようにすれば正しいですか?
北野 優旗
正しいフォームを確保するためには、まず機器の設定を適切に行います。背もたれに座り、足をインナーバームに置きます。その後、膝関節を曲げながら脚を上げ、最大収縮を感じる位置で停止します。最後に、ゆっくりと脚を元の位置に戻します。
質問
シーテッドレッグカールを行う際に注意すべき安全上のポイントはありますか?
北野 優旗
はい、重要なポイントがいくつかあります。まず、フォームを維持することが重要です。また、ウェイトの選択に注意し、過度な負荷を避けるようにします。さらに、関節に過度のストレスがかからないようにフォームを確認し、適切なストレッチとウォームアップを行います。
質問
シーテッドレッグカールを効果的に行うためのコツはありますか?
北野 優旗
効果的なシーテッドレッグカールを行うためのコツは、フォームを正確に維持し、動きをコントロールすることです。また、ウェイトを選択する際には自分の能力に合わせて調整し、レンジオブモーションを最大限に活用することも重要です。
質問
シーテッドレッグカールを行う際に感じるべき筋肉の痛みや疲労の感覚はどのようなものですか?
北野 優旗
シーテッドレッグカールを行うときに感じるべき主な筋肉の痛みや疲労は、大腿四頭筋(前腿の筋肉)です。特に、膝の後ろ側や大腿二頭筋の収縮を感じることが一般的です。また、正しいフォームで行うことで、安定したコントラクションやバーンを感じることもあります。
質問
シーテッドレッグカールは他の脚のトレーニングとどのように組み合わせると効果的ですか?
北野 優旗
シーテッドレッグカールは大腿四頭筋を強化するための効果的な方法ですが、バランスを取るためにハムストリングス(後ろの太ももの筋肉)や臀部(お尻の筋肉)のトレーニングも重要です。したがって、シーテッドレッグカールを補完するために、ハムストリングカールやスクワットなどの漏れないトレーニングを組み込むことが推奨されます。
コメント