バイシクルクランチの効果的なやり方|お腹を鍛える体幹トレーニング

北野 優旗北野 優旗

#骨盤ダイエット #O脚 #ヒップアップ #産後に #大学共同研究 #プレゼントに

QITANO STORE|レグール公式

バイシクルクランチの効果的なやり方

バイシクルクランチ
Bicycle crunch

【概要】
別名

サイクルクランチ(cycle crunch)

ターゲット

メイン:腹斜筋、腹直筋上部
サブ:腸腰筋ちょうようきん腸骨筋ちょうこつきん大腰筋だいようきん小腰筋しょうようきん

レベル

初級から中級

必要器具
  • トレーニングマット(ヨガマット)

バイシクルクランチの基本的な方法と正しいフォーム・効果を高めるやり方のコツ・安全と注意事項・応用編(他の方法・初心者・女性でもできる方法)について詳しく解説していきます。

またバイシクルクランチは別名サイクルクランチ(cycle crunch)とも言われ、本記事では名前を統一して、「バイシクルクランチ」で解説していきます。
SNSやブログ等で紹介してもらえるとうれしいです。

バイシクルクランチの基本的なやり方

基本的な方法

 タップしてフィットネス動画を見る

バイシクルクランチは腹筋運動の一種、体をひねりながら行うのが特徴の体幹トレーニングです。

簡単に言えば、通常の腹筋運動に足の動きと体のひねりを加えることで、負荷をかける筋肉の範囲を広げるトレーニングと言えるでしょう。
この足と体のひねりの動きが自転車をこぐ動作を連想させることからこの名称が付けられています。

ですから自重トレーニングの一種でもあり、特別な器具・マシンが必要なく誰でも簡単にできます。
それでいながら腹筋運動よりも大きな負荷をかけることができるので、筋トレの初心者から上級者まで幅広い層に役立つトレーニングとして広く行われています。

スタートポジション

バイシクルクランチのスタートポジション

基本的なスタートポジションは腹筋運動と同じ、膝を曲げて立てた状態で座り、仰向けになります。
ただここからが腹筋運動とは違い、足は床につけずに少し持ち上げた状態をとります。地面と太ももが90度の位置関係になるのを意識して持ち上げましょう。

そして両手を頭の後ろで組んでおへそを見ることができる位置で頭を固定します。これでスタートポジションは完成です。

動作手順

バイシクルクランチの動作手順

このスタートポジションから上半身と脚の両方を動かしていきます。
上半身をひねりながら、肘と膝がくっつくようにして持ち上げていきましょう。

上半身をひねるので右の肘が左の膝に、左の肘が右の膝にくっつく感覚で行うのがポイントです。
後述するように、このバイシクルクランチでは脇腹の筋肉を鍛えるのが大きな目的となるため、動作の間にこの部分にしっかり負荷がかかっていることを意識しながら行うよう心がけましょう。

上半身と脚の両方を動かすこともあって少々複雑な動作となっています。
そのためバランスをとるのが難しく、きちんと筋肉に負荷がかかる形で行わないと十分な効果が得られません。
スタートポジションと動作はしっかりと確認したうえで行うようにしたいものです。

呼吸

バイシクルクランチの呼吸方法

呼吸に関しては一般的な筋トレと共通しており、負荷がかかるときに息を吐き、負荷が弱まるときに吸いこむ形を取ります。
ですから体をひねるときに息を吐き、元の位置に戻すときに息を吐きます。

腹筋運動全般に言えることですが、一気に動作を行おうと意識するあまり無呼吸になりがちなので気をつけましょう。

回数・セット数

バイシクルクランチの回数・セット数

回数は20回程度が目安。
ただ最初のうちはそんなにできないという方もいるでしょから、無理せず少しずつ回数を増やしていくようにしましょう。

無理して回数をこなそうとすると、動作や体のバランスに乱れが生じてせっかくのトレーニング効果が失われてしまう恐れがあります。

これを3セット行いましょう。

慣れていない場合は無理をせず、回数を少なくしてください。
正しいフォームを意識して徐々に慣れていくことが大切です。
慣れてきたら、以下のように「総負荷量」で筋肥大を目指しましょう。

ちなみにですが、私の場合ですとバイシクルクランチは、以下のような総負荷量の回数でセットを組んでいます。

中級者以上の参考「総負荷量」
(回数・重量・セット数)
1セット12RM
2セット9RM
3セット6RM
4セット3RM
5セット6RM
6セット18RM

※「RM」とはRepetition Maximum(最大反復回数)の略語。
ある一定の重さに対し、何回反復できるかにより、自分の限界となる運動強度を判断する方法。

セット間のインターバル休憩時間については、こちらの記事も参考にしてください。

筋トレの頻度は週2を目安に行うことで筋肥大効果が得られます。

バイシクルクランチの回数の目安

回数・セット数

それぞれ、以下のレベルの人を対象して、重量の目安表を示します。

  • 初心者:1ヶ月以上トレーニングした人
  • 初級者:6ヶ月以上トレーニングした人
  • 中級者:2年以上トレーニングした人
  • 上級者:5年以上トレーニングした人
  • エリート:アスリート

なお、こちらのデータは海外のサイト「STRENGTH LEVELストレングス レベル (強度レベル)」を参照しました。また、こちらの数値は正しいフォームで1回だけ挙げられる最大重量(1RM)を示しています。
自分の体重とウェイトトレーニングの経験から、 バイシクルクランチ回数の目安がわかります。

男性の体重別バイシクルクランチ基準(回数)

男性体重別バイシクルクランチ基準(回数)

体 重初心者初級者中級者上級者エリート
50< 12267126195
55< 11960114177
60< 11655104163
65< 1145096150
70< 1124588139
75< 1104182129
80< 193876121
85< 183571113
90< 163266107
95< 152962100
100< 14275895
105< 13255590
110< 12235285
115< 1< 1214981
120< 1< 1204677
125< 1< 1184473
130< 1< 1174170
135< 1< 1153967
140< 1< 1143764
女性の体重別バイシクルクランチ基準(回数)

女性体重別バイシクルクランチ基準(回数)

体 重初心者初級者中級者上級者エリート
40< 16265383
45< 17265280
50< 18275077
55< 18264974
60< 19264771
65< 19264668
70< 19254466
75< 19244364
80< 19244261
85< 19234059
90< 19223957
95< 19223855
100< 18213753
105< 18203552
110< 18203450
115< 18193348
120< 17183247

バイシクルクランチの効果を高めるコツ

バイシクルクランチの効果を高めるコツ

バイシクルクランチは動作にちょっとコツがいるトレーニングのため、注意しておきたいポイントをしっかり踏まえ、それらを意識しながら鍛えたい筋肉にしっかり負荷をかけていくことが重要です。

バイシクルクランチは、パーソナルトレーナーもなしで、自宅でも行えるトレーニングです。

しかし、きちんとコツを押さえておかないと、せっかくのトレーニングの効果が下がってしまうこともあります。

コツさえ覚えておけば、自分でも正しいフォームで鍛えられます。

コツ①体をしっかりひねって脇腹に負荷をかける

コツ:体をしっかりひねって脇腹に負荷をかける

体をしっかりひねる

通常の腹筋運動との最大の違いはまさにこの点で、サイドの腹筋を鍛えるためにも体をしっかりひねって動作を行うようにしましょう。
とくに動作を続けて疲れてくると動きが雑になってしまい、ひねりが不十分になってしまう恐れがあります。

このトレーニングでは上半身を足に向かってひねるときにもっとも負荷がかかります。
できるだけ負荷がかかるよう、しっかりひねってトレーニング効果を維持するようにしたいものです。

コツ②反動をつけない

コツ:反動をつけない

反動をつけない

反動は腹筋運動における最大のタブーとも言える問題点ですが、バイシクルクランチの場合は動作の内容からとりわけ反動がつきやすいので注意が必要です。
反動をつけてしまうとせっかく行っても効果が得られなくなってしまうので要注意。

そのためにもひとつひとつの動作を勢いで行うのではなく、じっくりと負荷がかかっていることを確認しながら行うようにしましょう。

なお、このトレーニングではあえて反動をつけて負荷を高めて行う方法もあります。
ただしこれはこのトレーニングを知り尽くした上級者向けの話で、まずは反動をつけない基本的なやり方をマスターすることが大前提です。

コツ③足はつけない

コツ:足は地面につけない

足は地面につけない

動作の間も足は床につけないように気をつけましょう。
動作の途中で足を床につけてしまうと、筋肉にかかっている負荷が失われてしまい効果が弱まってしまうからです。

あらかじめ設定した回数をこなしている間は足を床につけずに行いましょう。

コツ④動きをちょっと止めてみる

コツ:動きを止めてみる

動きを止めてみる

体をひねって肘と膝がくっついたときに少しの間(1~2秒くらい)体を停止させることでより負荷を高めることができます。
あくまで正しい動作ができるようになってからの話ですが、よりトレーニング効果を高めるために静止時間を設けてみるとよいかもしれません。

コツ⑤他のトレーニングと併用してみる

サイドクランチ

一緒に行うとより腹筋を鍛えることができるトレーニングがいくつかあります。バイシクルクランチのような自重トレーニングの場合、そのトレーニングだけで完結させるよりも複数のトレーニングをうまく組み合わせた方がより高い効果が期待できます。

例えば横向きで行うサイドクランチ、通常の腹筋運動とは正反対に下半身を持ち上げるリバースクランチなどがおすすめです。

ツイストクランチとの違い

ツイストクランチ

ツイストクランチ

ツイストクランチは、仰向けに寝て膝を曲げ、手を耳の横に置きます。
そして上体を起こしながら、左肘と右ひざを近づけます。その後、反対側も同様に行います。
この動きにより、斜めの腹筋(外腹斜筋や内腹斜筋)を主に刺激します。ツイストクランチは、ウエストの引き締めや脇腹のトーンアップに効果的です。

一方、バイシクルクランチは、仰向けに寝て膝を曲げ、手を頭の後ろに置きます。
上体を起こしながら、左ひじと右ひざを近づけ、同時に反対側も同様に行います。この動きにより、直腹筋を中心に腹筋全体を刺激します。
バイシクルクランチは、腹直筋を強化するだけでなく、腹横筋や腹斜筋も同時に鍛えることができます。そのため、全体的な腹筋の強化やコアの安定性向上に効果的です。

両方のエクササイズは腹筋を鍛える効果がありますが、ツイストクランチは主に斜めの腹筋を、バイシクルクランチは腹筋全体をより均等に刺激する傾向があります。

効果と発達する筋肉部位

バイシクルクランチの効果と発達する筋肉部位

腹筋運動なので腹筋を鍛えることができるわけですが、これまで何度か触れてきたように脇腹の筋肉を鍛えられるのが大きな特徴です。

肥大化部位腹斜筋や腹直筋が発達する

腹直筋

腹直筋

まず腹直筋で、一般的に思い浮かべる「腹直筋ふくちょくきん」です。
お腹の正面の部分にあり、「シックスパック」を目指す上で強化が欠かせない筋肉でもあります。

なお、この腹直筋はより細かく上部と下部に分けることができますが、通常の腹筋は下部を鍛えるのが難しいのに対して、このトレーニングでは両方をしっかり鍛えることができます。

体幹強化で腹筋がシックスパックにポッコリお腹さよなら

そしてこのトレーニングの最大のメリットとなっている腹斜筋(外腹斜筋がいふくしゃきん内腹斜筋ないふくしゃきん)の強化。
脇腹に贅肉がついてしまっている人にピッタリのトレーニングでもあります。

この筋肉は体のくびれとも非常に密接なつながりがあるため、筋トレだけでなくダイエット・シェイプアップの観点からもとてもメリットの大きなトレーニングとなっています。

また、腸腰筋ちょうようきん腸骨筋ちょうこつきん大腰筋だいようきん小腰筋しょうようきん)という体幹のインナーマッスルを鍛えることができます。
スポーツにおいて腿を引き上げて、早く走るためにはこの腸腰筋群を鍛える必要があります。陸上選手が体幹を鍛えるトレーニングしてバイシクルクランチのトレーニング風景を多く見かけます。

腸腰筋

腹直筋の機能について詳しく知りたい方は、こちらの記事も参考に読んでみてください。

効果①くびれが手に入る!

くびれ・ウエストが引き締まる

腹斜筋は骨盤に沿う形でついているため、この筋肉を発達させて贅肉を減らすことでくびれを作りやすくなります。細マッチョな体型を目指している方にとってとくに魅力的な部分となるでしょう。

通常の腹筋よりも広い範囲の筋肉を強化できますから、基礎代謝も向上して太りにくく贅肉が付きにくい体作りに役立つのも重要なポイントです。

効果②姿勢がよくなる

うつくしい姿勢腹筋が弱いと猫背になりやすいとよく言われますが、このトレーニングではさらに腹斜筋を強化することでより姿勢がよくなる効果が期待できます。

応用編

バイシクルクランチを応用したやり方もご紹介します。
腹筋などの体幹を違った角度で攻めたい方はぜひこちらのトレーニング種目も参考にしてみてください。

また、女性や初心者で筋力がない方でも行える大胸筋の鍛え方もあります。

応用①オブリーククランチ

【消音】 タップしてフィットネス動画を見る (#R_MVI_0936)

姿勢
  1. 膝を立てて仰向けに寝る
  2. 両手は頭の後ろ
方法
  1. 片足を膝にかける
  2. 体をひねって体幹を刺激する
回数

左右4回×2セット(セットの間隔は1分程あけましょう)

ポイント
  • 体幹の上げすぎに注意し、肩甲骨が浮く程度に上げることが大切
効果
  • お腹の脂肪を燃焼
    • ぽっこりお腹解消
    • 脇腹の脂肪を燃焼
    • ウエストを細くする

当ストレッチ効果のある筋肉各種
#腹直筋

応用②リバースクランチ

【消音】 タップしてフィットネス動画を見る (#R_MVI_0832)

姿勢
  1. 仰向け姿勢から両膝立ち
方法
  1. 両足を揃えたまま真上に持ち上げる
  2. お尻が軽く浮く程度まで上げる
回数

10回×2セット(セットの間隔は1分程あけましょう)

ポイント
  • 足を下す際は、かかとが床に軽くタッチする程度で繰り返す
効果
  • ぽっこりお腹解消
  • くびれ形成
  • ウエストダウン
  • 体幹のインナーマッスルを鍛える

当ストレッチ効果のある筋肉各種
#腹直筋 #内腹斜筋 #外腹斜筋

応用③立ち膝クランチ

【消音】 タップしてフィットネス動画を見る (#R_MVI_0939)

姿勢
  1. 両膝立ち姿勢
方法
  1. 片脚を横へ伸ばす
  2. 両手を上に伸ばし、体幹を側屈して腹斜筋等を刺激
回数

左右10回×2セット(セットの間隔は1分程あけましょう)

ポイント
  • 前傾しないように、真横へ倒して体幹を側屈させることに注意
効果
  • ウエストを引き締める
  • くびれを作る
  • 脇腹の贅肉を落とす
  • ぽっこりお腹解消

当ストレッチ効果のある筋肉各種
#外腹斜筋

応用④デッドバグ

【消音】 タップしてフィットネス動画を見る (#R_MVI_0840)

姿勢
  1. 仰向けに寝る姿勢
  2. 両手両膝を上げる
方法
  1. 手と足を左右逆を下す
  2. 手と足は床まで下につけず、上にアップ
  3. これを交互に繰り返す
回数

左右交互に10回×2セット(セットの間隔は1分程あけましょう)

ポイント
  • 手と足が一緒にならないように、頭の柔軟性から全身へ神経回路をつなぐ
効果
  • 全身の体幹トレーニング
  • 全身に神経回路をつなげる
  • 体幹が強くなる
  • インナーマッスル強化

当ストレッチ効果のある筋肉各種
#大腰筋

応用⑤ストレートレッグバイシクル

【消音】 タップしてフィットネス動画を見る (#R_MVI_0838)

姿勢
  1. 両膝立ちで仰向けに寝る
方法
  1. 両膝を真上に伸ばして持ち上げる
  2. 肘と脚をクロスさせて寄せる
  3. 反対の脚は下げる
回数

10回×2セット(セットの間隔は1分程あけましょう)

ポイント
  • しっかり体幹を使って、体をひねる
  • 脚は伸ばしたまま行う
効果
  • くびれを作る
  • ウエストダウン
  • 下っ腹解消
  • ポッコリお腹解消

当ストレッチ効果のある筋肉各種
#内腹斜筋

応用⑥シングルレッグレイズ

【消音】 タップしてフィットネス動画を見る (#R_MVI_0836)

姿勢
  1. 両膝立ちで仰向けに寝る
方法
  1. 片脚を伸ばして、上に持ち上げる
  2. 脚を伸ばしたまま下す
  3. これを繰り返す
回数

左右10回×2セット(セットの間隔は1分程あけましょう)

ポイント
  • 上げた脚は、90度を上げることを目標にする
  • 左右交互ではなく、各脚10回ずつ
効果
  • 大腰筋や腸骨筋などの骨盤のインナーマッスルを鍛える
  • 股関節の屈曲動作強化
  • 下っ腹引き上げ

当ストレッチ効果のある筋肉各種
#腸骨筋

応用⑦ヒールタップ

【消音】 タップしてフィットネス動画を見る (#R_MVI_0823)

姿勢
  1. 両膝を立てて仰向けに寝る
方法
  1. 両脚を曲げたまま持ち上げる
  2. 片足ずつカカトを下し、床のマットにタッチする
回数

左右10回×2セット(セットの間隔は1分程あけましょう)

ポイント
  • カカトをゆっくりと下すことで腹直筋や内外腹斜筋をを刺激して体幹を鍛えることができる
効果
  • ウエストダウン
  • ぽっこりお腹解消
  • くびれを作る
  • 体幹の筋力アップ
  • 体幹のバランス力アップ
  • 股関節の強化

当ストレッチ効果のある筋肉各種
#腹直筋 #内外腹斜筋 #大腿四頭筋

応用⑧デッドバグプレスからシングル レッグ エクステンション

【消音】 タップしてフィットネス動画を見る (#R_MVI_0822)

姿勢
  1. 両膝を立てて仰向けに寝る
方法
  1. 両手を頭上に上げると同時に片脚を伸ばす
  2. 両手を両膝にタッチで体幹を引き締める
回数

左右10回×2セット (セットの間隔は1分程あけましょう)

ポイント
  • 伸ばした脚は、床に付けないようにキープすることでさらにコアな体幹トレーニングとなる
効果
  • ウエストダウン
  • ぽっこりお腹解消
  • くびれを作る
  • 体幹の筋力アップ
  • 体幹のバランス力アップ?
  • 当エクササイズ効果のある筋肉各種
    #内腹斜筋 #外腹斜筋 #腹直筋

応用⑨フラッターキック

【消音】 タップしてフィットネス動画を見る (#R_MVI_0833)

姿勢
  1. 仰向け姿勢から両膝立ち
方法
  1. 両足を揃えたまま真上に持ち上げる
  2. お尻が軽く浮く程度まで上げる
回数

10回×2セット(セットの間隔は1分程あけましょう)

ポイント
  • 足を下す際は、かかとが床に軽くタッチする程度で繰り返す
効果
  • ぽっこりお腹解消
  • くびれ形成
  • ウエストダウン
  • 体幹のインナーマッスルを鍛える

当ストレッチ効果のある筋肉各種
#腹直筋

おすすめの器具

バイシクルクランチを行うにあたって以下のようなトレーニングマット(ヨガマット)を使用することをおすすめします。
その中でも私が使ってよかったと実感している器具を紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

★筋肉の名称★で必要な器具

トレーニングマット(ヨガマット)

フィットネスを行う際は、マットをお使いいただくことをお勧めします!!

床と身体カラダにかかる衝撃を柔らかく吸収してくれ、フィットネスに集中でき効果的です。
まだヨガマット等をお持ちでない方は、ヨガマットの選び方とQITANOでも使用しているおすすめマット「MXYJF」の記事も参考にしてみてください↓↓↓

トレーニング後のケア

女性腹筋トレーニング後のストレッチ

トレーニング後のストレッチケアも大切です。
疲労を残さないことが、長く続けられる秘訣です。

ケア方法として、マッサージとストレッチの順番もポイントです。
基本的にマッサージを行ってから、ストレッチをした方が筋肉はほぐれます。

急に筋トレで縮んだ筋肉を伸ばすより、一旦、手でマッサージをしたりフォームローラーを利用してほぐしてから、ゆっくりストレッチで伸ばしていきましょう。

今回ご紹介したトレーニングは、主に【胸】の筋肉です。
バイシクルクランチをした後の体幹の筋肉群をしっかりケアしておきましょう。

体幹のケア①腸脛靭帯&大腿筋膜張筋の筋膜リリース!太ももの外側をローラーストレッチ

【消音】 タップしてフィットネス動画を見る (#R_MVI_1067)

姿勢
  1. 横向き寝姿勢からローラーを骨盤横に当てる
方法
  1. 体を横へスライドさせながら腸脛靭帯と大腿筋膜張筋をほぐす
  2. 反対の脚で調整しながら当てる
回数

左右10回×2セット(セットの間隔は1分程あけましょう)

ポイント
  • ほぐれてきたら、気持ちよく感じる
  • 体重をしっかり乗せてほぐす
効果
  • 外側重心の疲労をほぐす
  • 股関節をほぐす
  • 骨盤のバランスを整える
  • 脚が軽くなる

当ストレッチ効果のある筋肉各種
#大腿筋膜張筋

avatar

北野 優旗

セルフでほぐすのにはグリッドフォームローラーがおすすめです!
カラダの部位に合わせていろいろな使い方ができて、気持ちいいです!

背中の筋膜リリース!ローラーストレッチで背骨の弾力性を高める

背中をほぐす筋膜リリース

グリッドフォームローラー本体・付属品

グリッドフォームローラー

使い方、特徴、機能性など、もっと詳しく商品を知りたい方は、下のページで紹介していますので、参考に読んでみてください↓↓↓

体幹のケア②座りながら骨盤クロス

【消音】 タップしてフィットネス動画を見る (#R_IMG_3786)

姿勢
  1. 体育座り姿勢から、両手を後方に手をつく
方法
  1. 両脚を合わせたまま左右に膝を倒す
  2. 息を吐きながら、左右交互に行う
回数

左右10回×2セット(セットの間隔は1分程あけましょう)

ポイント
  • 膝の倒れ具合が、左右均等になるように意識して行う
  • 繰り返し行うことで揃ってくる
効果
  • 腰の柔軟性を高める
  • 骨盤のバランスを整える
  • ウエストを細くする
  • くびれを作る

当ストレッチ効果のある筋肉各種
#内腹斜筋 

体幹のケア③体幹の側筋を伸ばすストレッチ

【消音】 タップしてフィットネス動画を見る (#r_img_3709)

姿勢
  1. 横すわり姿勢
  2. 両手を頭上で組む
方法
  1. 左右へ息を吐きながらゆっくり倒す。
  2. 体幹を意識しながら、元の位置へ戻す
回数

左右6回×2セット(セットの間隔は1分程あけましょう)

ポイント
  • 呼吸に合わせるとストレッチ効果もあり柔軟性が高まる
効果
  • くびれを作る
  • 体幹を強化する
  • ぽっこりお腹解消
  • 左右の骨盤のバランスを改善

当ストレッチ効果のある筋肉各種
#棘上筋 #小円筋 #大円筋 #肩甲下筋

安全と注意事項

バイシクルクランチの安全と注意事項 (1)

バイシクルクランチは、すべてのレジスタンスエクササイズと同様に、効果と安全性のために正しいフォームとテクニックを必要とします。

次の安全と注意事項は、バイシクルクランチを正しく行い、怪我のリスクを減らすのに役立ちます。

  • 正しいフォームを維持することが重要です。背中を完全に床につけ、腰を浮かせないようにしましょう。
  • 首や首筋に力を入れず、脱力させることが大切です。無理なく首を動かしましょう。
  • ゆっくりとしたテンポで動作を行い、急激な動きやバウンシングは避けましょう。
  • 姿勢を保つために、腹筋と背筋を意識して緊張させることが重要です。
  • 呼吸に注意しましょう。吸気と呼気をしっかりと行い、無理なく呼吸を続けるようにします。
  • 初めての方や腰痛がある方は、医師やトレーナーに相談することをおすすめします。
  • バイシクルクランチは腹筋を中心に行うエクササイズですが、体全体を安定させるためにもコアの力を意識しましょう。
  • オーバートレーニングを避けるために、十分な休息を取ることも重要です。筋肉の回復を促すために、適切な休息時間を確保しましょう。

これらの注意事項を守りながら、バイシクルクランチを行うことで、効果的な腹筋トレーニングを実施することができます。

よくある質問

avatar

質問

バイシクルクランチのレッグエクステンション(足を伸ばす動作)は必要ですか?

avatar

北野 優旗

バイシクルクランチのレッグエクステンションは、一部の人にとっては有効な追加要素ですが、必ずしも必要ではありません。通常、バイシクルクランチは膝を曲げた状態で行われますが、足を伸ばすことでより多くの筋肉を刺激することができます。レッグエクステンションを取り入れることによって、大腿四頭筋(前ももの筋肉)やヒップフレックス(股関節を曲げる筋肉)などがより強く働くでしょう。しかし、この追加の動作は腰や下背部への負荷を増やす可能性もあります。したがって、自分の能力や体の状態に応じて判断することが重要です。


avatar

質問

バイシクルクランチは有酸素運動として効果的ですか?

avatar

北野 優旗

バイシクルクランチは主に筋力トレーニングの一環として位置付けられます。そのため、有酸素運動のように持久力や心肺機能を向上させる効果は限定的です。バイシクルクランチは、腹筋を鍛えることに焦点を当てています。ただし、適度な強度やセット・レップ数、正しいテンポで実施することで、一定の心拍数の上昇や代謝の促進を期待することはできます。また、バイシクルクランチを他の有酸素運動と組み合わせることで、全身のトレーニングやカロリー消費を増やすことができます。例えば、バイシクルクランチとジョギングやエアロバイクの組み合わせなどが考えられます。


avatar

質問

バイシクルクランチを行う際、手の位置はどこが最適ですか?

avatar

北野 優旗

バイシクルクランチでは、手の位置が重要な役割を果たします。一般的には、頭の後ろに手を置くことが推奨されます。これにより、首や首筋に無理な負荷がかからず、正しいフォームを維持することができます。ただし、注意点として、手が首に引っ張られないようにする必要があります。手が首をサポートする役割を果たすのではなく、軽く触れる程度の力で頭を支えるイメージです。また、手の位置は個人の体格や柔軟性によっても異なる場合があります。自分に最適な手の位置を見つけるために、少しずつ調整しながらトレーニングしてみてください。


avatar

質問

バイシクルクランチは何回行うと効果が現れますか?

avatar

北野 優旗

バイシクルクランチの効果が現れるまでの回数は個人差があります。効果の現れ方は、トレーニングの頻度や強度、個人の体力や筋力によっても異なります。通常、腹筋の強化や筋力トーンの向上を目指す場合、週に2〜3回、10〜15回のセットを行うことをおすすめします。ただし、重要なのは回数だけでなく、正しいフォームと適切な負荷を保つことです。徐々に回数やセット数を増やしていくことで、効果が現れるでしょう。また、腹筋トレーニングだけでなく、全身のバランスの取れたトレーニングや適切な食事との組み合わせも重要です。


avatar

質問

バイシクルクランチの動作中、呼吸はどのように行うべきですか?

avatar

北野 優旗

バイシクルクランチの動作中、適切な呼吸は重要です。一般的なアプローチとしては、吸気と呼気を動作に合わせて行うことが推奨されます。

具体的には、次のような呼吸パターンを試してみることができます:

  1. 開始時:仰向けになり、背中を床に密着させながら深く吸い込みます。
  2. 上体を起こす:上体を起こす際には、息を止めます。
  3. ツイスト動作:左ひじと右ひざを近づけるときに、ゆっくりと息を吐きます。
  4. 反対側への動作:反対側も同様に行いながら、再びゆっくりと息を吐きます。
  5. 連続的な動作:ツイストと反対側の動作を繰り返しながら、一定のリズムで吸い込みと吐き出しを行います。


 

筋膜リリースに最適なマッサージガン

トレーニングやエクササイズの疲れを翌日に残すのは嫌ですよね。
リカバリーケアに最適なマッサージガンを紹介した記事です。
マッサージガンの使い方、選び方も合わせて解説していますので、興味のある方は参考にしてみてください。

avatar

北野 優旗

今回のブログ記事はいかがだったでしょうか?ご意見ご感想を頂ければ幸いです。今後の情報発信における励みになります!心よりお待ちしております。
※お名前はニックネームで大丈夫です。お気軽にお寄せください。

\ 記事の文章、画像、動画の引用フリーです /

北野 優旗

『QITANOカラダづくりラボ』運営 / 著書。1982年1月生。順天堂大学にてスポーツ健康学を学び、保健体育教員資格取得。中学・高校・大学では陸上競技で全国2位の実績。身体均整法を取得し、整体の実技、セルフケアトレーナーを取得。2007年 三豊市にきたの均整院を開業。2015年 美脚・骨盤エクササイズグッズ「スタイルアップレグール」を開発販売。当サイトはトレーナー、整体師としての経験を基にコンテンツ情報を配信しています。
執筆・運営者「北野 優旗」のプロフィールへ

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

Google Yahoo!QITANOキタノ」で検索 /

QITANO 検索

  

QITANO STORE|レグール公式

ブログを読む

最近の記事 おすすめ記事
  1. スラスターの効果的なやり方|全身を鍛えるトレーニング

  2. バックレイズの効果的なやり方|脊柱起立筋、大殿筋を鍛えるトレーニング

  3. フロントクランチの効果的なやり方|腹直筋を鍛えるトレーニング

  1. スタイルアップ レグール|LEGOOL®使い方、効果を開発者の北野が解説

  2. 肩の力を抜く3つの方法と脱力するコツでリラックス効果

  3. 女性の体脂肪率30%台に特化したダイエット方法《保存版》

SEOに強く、使いやすい。
さらに洗礼されたデザイン。
QITANO-TCDテーマ「EVERY」レスポンシブデザイン - w300

月間10万pvの集客を達成した当サイトのWordPressテーマ「EVERY」がすごい!

QITANO STORE|レグール公式

QITANO開発!国立大学と共同研究
家トレ3分!骨盤×O脚×痩せる×ヒップアップ
QITANO開発レグール紹介記事