就寝前の夜ヨガに効果的なベッドでナイトヨガポーズ10選

北野 優旗北野 優旗

#骨盤ダイエット #O脚 #ヒップアップ #産後に #大学共同研究 #プレゼントに

QITANO STORE|レグール公式

頑張った一日の終わり、寝る前や夜に行うのが「夜ヨガ(ナイトヨガ)」です。

夜ヨガは、呼吸を深めながら軽いストレッチを行うことで、その日の体や心の緊張をほぐして落ち着かせ、リラックスした状態に導くことが目的です。
ナイトヨガは就寝前のベッドの上で行うのも良し、日が暮れたあとの屋外で行うのも心地よい開放感が味わえます。

就寝前のベッドでできる夜ヨガにピッタリなヨガポーズ

なぜ夜ヨガ(ナイトヨガ)がおすすめなのか。
今回は、夜ヨガがおすすめな理由をはじめ、効果や注意点をご紹介いたします。
就寝前のベッドでできる夜ヨガにピッタリなヨガポーズもご紹介しますので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

\ こんな方におすすめ記事 /
  • 夜ヨガってなに?効果やコツを知りたい方
  • 気持ちよく眠れる&目覚められるようになりたい方
  • 時間がない!教室まで通えない!時間を有効活用したい方
  • 運動するきっかけが欲しい&習慣化したい方
  • 夜ヨガにおすすめのポーズが知りたい方

夜ヨガがオススメの理由

夜ヨガを行うルール&コツ

夜ヨガは、日中たくさん活動して興奮した心と体をリラックスさせてくれます。心身ともに落ち着くと、ぐっすりと眠れて翌朝も気持ちよく目覚めることができます。睡眠の質をアップさせることで、気持ちよく元気に毎日を過ごせます。

また、適度に体を動かすことで、ほどよく筋肉が温められて代謝を促進してくれます。その日の疲れを癒してリセットしたり、瘦せ体質にも導いてくれます。

時間を有効に使えることも魅力のひとつです。日中は仕事や家事で時間が取れない!レッスン教室まで通えない!という方も、自宅で寝る前なら簡単にチャレンジできます。ナイトルーティーンに組み込めば、もっと運動しよう!というきっかけにつながります。まず、寝る前に5分からでもはじめてみましょう。

より詳しい夜ヨガの効果や、おすすめのポーズをご紹介しますので、ぜひチャレンジしてみてくださいね!

夜ヨガの効果

効果①スイッチを切り替えて深い眠りへ

スイッチを切り替えて深い眠りへ

日中よく活動した身心は興奮した状態にあります。ぐっすり眠るためには、この興奮した状態のスイッチをオンからオフに切り替えてあげることが重要になります。
心身ともにリラックスさせてあげることで、興奮した体を静めてあげましょう。

また、人間の体はほどよく体を動かすことで眠りやすくなるという特性があります。
適度に筋肉が温められて血行が促進され、さらに質の高い眠りへと導いてくれます。

スイッチの切り替えために、環境も整えましょう。寝る直前までスマホやタブレットを眺めている方は要チェックです。
ブルーライトの刺激により目が覚めてしまい、興奮した状態を切り替えにくくなってしまいます。

深い呼吸を意識しながら夜ヨガを行うことで、心の緊張をといてリラックスでき、スイッチが切り替えやすくなります。
夜ヨガで活動スイッチをオフにして、ぐっすりと眠りましょう。

効果②一日の疲れをリセットして目覚めすっきり

朝ストレッチで爽快な朝が迎えられる

よく眠れた翌朝は気持ちがいいですよね。深い眠りが得られると、本当の意味で心身ともに休むことができるので、翌朝すっきり目覚めることができます。
心と体は深く関わり合っているため、体が疲れ切ったままでは心も休まりにくくなります。

早く寝たはずなのに目覚めた瞬間から疲れている、やる気が起きない、という経験はありませんか?
前日の疲れを翌日に持ち越さないよう、その日のうちにリセットしてあげることが大切です。

夜ヨガはガチガチに緊張した体をゆるめてあげることで溜まった疲れを癒し、眠りの質もアップさせてくれます。
5分早く寝るよりも、5分だけ軽いストレッチを行う方が翌朝すっきりと起きられると言われているほどです。

すっきり目覚められると日中もやる気や集中力がアップし、楽しく過ごせますよね。
疲れがたまった体だからこそ、夜ヨガで癒してあげましょう。そして、明日を楽しく過ごすために、エネルギーをチャージしましょう!

効果③時間を有効活用して瘦せ体質に

時間を有効活用して瘦せ体質に

筋肉を温めることは血行を促進し、ダイエットに必要な基礎代謝をアップしてくれます。
その日の疲れを取り除くだけでなく、瘦せ体質にもしてくれるのです。

ヨガは深い呼吸で酸素を取り込みながら体を動かす有酸素運動になります。
有酸素運動と聞くと激しい運動を想像しますが、ヨガは呼吸を意識しながら行うことで負荷の低いポーズで効果を得ることができます。
その日いちばん頑張った筋肉や、お疲れの部位にフォーカスを当てて、どれかひとつのポーズだけでもOK!

また、寝る前にベッドの上で行える手軽さも、夜ヨガのおすすめポイントです。
朝から仕事やプライベートなど予定がいっぱい!運動はしたいけど日中は時間が取れない!という方でも、寝る前なら時間をつくりやすいでしょう。
また、ジョギングやウォーキングのように外へ出る必要もなく、おうちの中でOKなのも魅力的のひとつです。

時間を有効に使って、瘦せ体質を手に入れましょう!
朝ヨガとセットで行うのもオススメです。詳しく説明していますので、ぜひご覧ください。

効果④運動不足解消&習慣化

厚生労働省が神宮球場で2,000人規模の「ナイトヨガ」を開催!~健康増進月間中央イベント「スマートライフフェスタ」の開催~

厚生労働省が神宮球場で2,000人規模の「ナイトヨガ」を開催!

運動不足が続くと体型が気になることはもちろん、睡眠の質を下げてしまうと言われています。
かといって寝る前に激しい運動を行うと興奮したままの状態が続き、活動スイッチがオンのままになってしまいます。
夜ヨガなら、寝たままの簡単なポーズでも十分に筋肉を温めることができるうえに、日常生活では動かすことが少ない筋肉も活性化してくれるのです。

また、寝る前のルーティーンにすることで運動習慣が身に付きます。
運動したいけどきっかけがない、という方でも気軽にチャレンジできます。
いきなり強度の高い運動にチャレンジしてケガや挫折をしないためにも、まず夜ヨガを習慣化してみましょう。

楽しみながら運動したい!という方にはナイトヨガがおすすめです。
仕事終わりに参加できるナイトヨガは、プライベートとの切り替えにも最適で、非日常を体験しながら心地よくリフレッシュできます。

最近では厚生労働省が運動習慣のきっかけにナイトヨガを推進したイベントを開催しています。
「厚生労働省が神宮球場で2,000人規模の「ナイトヨガ」を開催!~健康増進月間中央イベント「スマートライフフェスタ」の開催~」

夜ヨガを行う6つの注意点

夜ヨガを行うルール&コツ

夜ヨガを行うメリットはたくさんあることが分かったとおもいますが、ここで夜ヨガを行う際の「6つ注意点」があります。

1.食後1~2時間は避ける

ヨガを行う際は空腹時が適しているとされています。
ヨガの前にしっかりと食事を摂ると、ポーズによっては気分を悪くしてしまったり、動きにくいからです。

早めに晩ごはんを済ませるか、どうしても晩ごはんが遅くなってしまう場合や空腹が我慢できない場合は、消化が良いものを適度に食べるように心がけましょう。

2.ヨガのあとはなるべく食べない

ヨガのあとは体の代謝が上がって活発になり、普段より食べたものを吸収しやすいと言われています。
さらに寝る直前に食べてしまうと充分に内臓が休まりません。夜ヨガの効果を発揮し、ゆっくり体を休めるためにも、適度な空腹を感じながら眠りにつくと良いでしょう。

3.水はこまめに飲む

ヨガの前後に一度で大量に飲むのではなく、ヨガの最中にこまめに摂るようにしましょう。
一度にたくさん飲んでも体が吸収できる量は限られているので、本当に必要な水分を体に取り入れるためにはこまめに飲むことが大切です。

始める前に一口、ポーズの合間で一口、などルールを決めておくと忘れにくいのでおすすめです。

4.入浴後30分以降に

入浴直後にヨガを行うと血行が促進されすぎてしまい、めまいや吐き気を感じる可能性があります。
ほどよく筋肉に温かさが残り、体が動かしやすい入浴後30分を目安に行うようにしましょう。

5.負荷の小さいポーズを行う

寝る前に体を動かしすぎると、興奮していまい目が覚めてしまいます。
また、温められた体は動かしやすくなっており、かえってケガをしてしまう危険性もあります。

夜ヨガは負荷が小さいポーズを選び、心地よく感じる程度を心がけましょう。

6.リラックスして行うこと

眠りの質を高めるために最も重要なのは心身ともにリラックスすることです。
たくさんのポーズをこなすよりも、その日頑張った筋肉やお疲れの部位にフォーカスを当てて、最適なポーズを1~3つ行うだけで充分に夜ヨガの効果は発揮されます。

深い呼吸を意識しながら、心も体も落ち着かせることを最優先しましょう。

【ベッドの上でOK】夜ヨガのおすすめポーズ10選

【ベッドの上でOK】夜ヨガのおすすめポーズ

夜ヨガにおすすめな負荷の低いポーズをご紹介いたします!
寝たままチャレンジできるポーズもたくさんありますし、その日いちばん頑張った筋肉や、癒したい部位に合わせて、ひとつだけでもOKです。気軽にベッドの上でもかまいませんよ。

どのポーズでも行う際は、呼吸を意識しましょう。呼吸を深めることで効果が高まります。
ご自身の体に合わせて無理をせず、リラックスして行いましょう。

余裕がある場合は、⑦から⑥の流れで行ったり、⑩のポーズを最後にセットで行うなど、ポーズを増やしてみてくださいね。

オススメ①チャイルドポーズ

名前のとおり、赤ちゃんに戻ったような気持ちで心身ともにリラックスするためのポーズです。
日中に同じ姿勢でガチガチに固まってしまった上半身をほぐしてストレッチ、血行を促進してくれる効果があります。
就寝に向けて気持ちを落ち着け、ぐっすり眠ることができますよ。

【消音】 タップしてフィットネス動画を見る (#R_IMG_3888)

姿勢
  1. 正座をします。
  2. 膝を腰幅以上に開き、両足の甲をしっかりと床につけます。
方法
  1. 息を吐きながら上半身を前方へ倒していきます。腕も同じく伸ばします。
  2. お腹は太ももの間に入れて、顎をひいておでこを床につけます。
  3. 全身の力を抜いてリラックスしましょう。
  4. 肩の重みで肩甲骨を離すことを意識し、呼吸を繰り返します。
  5. 起き上がる際は骨盤を押し上げるように、背中を丸めながら体を起こします。
回数

3~5呼吸

ポイント
  • 肩をすくめず、耳との距離をあけること
効果
  • 上半身の緊張、張りを解消する
  • 血行を促して代謝をアップ
  • リラックス効果で心を整える

当ストレッチ効果のある筋肉各種
#広背筋 #腹直筋 

さらに詳しく知りたい方はこちらのチャイルドポーズをぜひ参考にしてください。

オススメ②ワニのポーズ

寝たままの状態で気軽に行えるのがワニのポーズです。
ツイスト(ひねる)効果で、お疲れの下半身を温めて癒してくれます。骨盤からツイストすることで、ウエストのシェイプアップやお通じの改善も。
胸を開くポーズでもあるので、呼吸が深まってリラックス効果が高まり、より深い眠りへと導いてくれます。

 タップしてフィットネス動画を見る

姿勢
  1. 仰向けの状態になります。
方法
  1. 腰が過度に反らないように、おへそを内側へ引き込みます。
  2. 顎を軽く引き、仙骨(腰の終わり)をマットにつけたまま、右膝を曲げて体に引き寄せます。
  3. 肩の力を抜き、両手で膝を抱えます。
  4. 息を吐きながら右膝を左へ倒していきます。膝の角度は90度です。
  5. 左手は右膝を軽く押し、右腕は手のひらを下にして、肩からまっすぐ伸ばします。
  6. 視線は右手の先に向け、息を吸い込むときに軽く背筋・背骨を伸ばし、吐き出すタイミングでツイストを深めるのを繰り返します。
  7. 反対側も同様に行います。
回数

5~7呼吸

ポイント
  • 骨盤からツイストさせること
  • 脱力して、肩はマットにつけること
効果
  • 胸を開いて上半身をストレッチ、本来のきれいな姿勢へ
  • ツイスト(ひねる)効果でウエストシェイプ
  • 骨盤ごとひねることで内臓刺激
  • 気になる腰~お尻を伸ばしてストレッチ効果
  • 下半身の代謝アップ

当ストレッチ効果のある筋肉各種
#三角筋 #大胸筋 #小胸筋 #広背筋 #脊柱起立筋 #腹直筋 #腹斜筋

こちらのワニのポーズでさらに詳しくご紹介しています。

オススメの「ひねりエクサ」もご紹介していますので、参考にして日中に試してみてくださいね。

オススメ③長座前屈のポーズ

こわばった腰の緊張を和らげてくれるポーズです。
ガチガチになった腰を中心に、背中や脚の裏側など、体の背面をストレッチしてくれます。もちろんリラックス効果も!
デスクワークにより背面が硬くなってしまった方におすすめです。

長座前屈のポーズ(前屈ストレッチ)

長座前屈のポーズ

姿勢
  1. 脚を伸ばして座ります。
方法
  1. 骨盤を立てて、背筋を伸ばし、内腿を締めて、両脚を閉じます。
  2. 息を吸いながら両腕を天井へと上げます。肩は力を抜いて、耳との距離をあけます。
  3. 息を吐きながら上半身を倒していきます。可能であれば、手は足の裏に回しましょう。
  4. 息を吸いながら頭頂部を遠くへ伸ばすように背骨も伸ばします。
  5. 吐きながらお腹を太ももに近づけていきます。
  6. アキレス腱や膝裏が痛い場合は、膝を曲げてもOKです。
  7. 繰り返しながらキープします。
  8. ポーズから戻る際は、背骨ひとつひとつを積み上げるイメージで起き上がります。
回数

3~5呼吸

ポイント
  • 背中はゆるやかにアーチを描き、背骨全体を伸ばすこと
  • 骨盤を前傾させるイメージで行うこと
効果
  • 太もも前後ともにストレッチをして柔軟性アップ
  • ガチガチに緊張した腰の張りを和らげて楽にしてくれる
  • 背中を伸ばして姿勢をきれいに
  • リラックス効果

当ストレッチ効果のある筋肉各種
#大腿四頭筋 #大腿二頭筋 #大殿筋 #広背筋

オススメ④魚のポーズ

胸を開くことで呼吸が楽になり、リラックス効果が高いとされる定番のポーズです。
長時間のスマホやデスクワークで本来のアーチを失ってしまった首を正しい位置へ戻してくれて、女性にはうれしいデコルテがすっきりする効果もありますよ。
眠りの質を高めるためにチャレンジしてみましょう。

【消音】 タップしてフィットネス動画を見る (#R_IMG_3866)

姿勢
  1. 仰向けの状態になります。
方法
  1. 両手の平をマットに向けてお尻の下に、肘を内側に寄せながら肩甲骨、腕も真ん中に寄せて背中の下に敷きます。
  2. 息を吸いながら、肘でマットを押しながら胸を中心に天井へと上げていきます。
  3. 胸椎~頸椎にかけて気持ちよく感じる程度に背骨全体を反らし、頭頂はマットにつけておきます。目線は鼻先です。
  4. はじめは肘とお尻(手のひら)に体重を預けておきますが、じょじょに首に負担がかからない程度に頭にも体重をのせていきます。
  5. 両脚は力を抜きますが、しっかり閉じておきましょう。
  6. 心地よくバランスが取れたら、キープします。
  7. 息を吸いながら肘でマットを強く押し、胸を高く上げます。顎をひき、首の後ろを伸ばさないように背中~後頭部をゆっくりマットへつけていきます。
  8. 手のひら・腕を背中から抜いて、仰向け姿勢に戻ります。
回数

10~15呼吸

ポイント
  • 腰は反らさず、胸椎を反らすこと
  • ポーズから戻る際に、首から動かさない
効果
  • スマホ首解消&デコルテすっきり
  • 背中の柔軟性アップではみ肉撃退
  • 胸を開いてバストアップ
  • リラックス&ぐっすり睡眠効果

当ストレッチ効果のある筋肉各種
#広背筋 #大胸筋 #小胸筋 #三角筋

ポーズから戻る際に首を痛める可能性が高いため、魚のポーズのコツを参考にしてからチャレンジしてみてくださいね。

オススメ⑤針の穴のポーズ

インナーマッスルである梨状筋を刺激できるヨガのポーズです。
梨状筋は、引き締まった美しいお尻のラインやシルエットの整った美脚になるために重要な筋肉です。ポッコリ出てしまったお腹にも効果があります。
下半身の大きな筋肉がほぐれるので、冷えた足先を温めて溜まった疲れを癒してくれます。

針の穴のポーズ(コアラのポーズ)

姿勢
  1. 両膝を立てた状態で、仰向け姿勢になります。
方法
  1. 右脚の足首(もしくは側面)を、左脚の膝の少し下にのせます。
  2. 右膝はなるべく外側へ開き、足首は90℃に曲げて足の裏を真横へ見せるようにしましょう。
  3. 一度呼吸を繰り返しながら、骨盤がまっすぐになるように調整します。
  4. 息を吸いながら左脚を浮かせて、股の間から右手を通し、左脚の太もも裏で両手を組みます。
  5. 息を吐きながら左脚を胸へと引き寄せていきます。
  6. 首・肩・両腕などの上半身は余計な力を抜いてリラックスさせましょう。
  7. 呼吸に合わせて左足を胸へ引き寄せるのを繰り返して、キープしましょう。
  8. 反対側も同様に行います。
回数

5~10呼吸

ポイント
  • 胸とすねは平行を維持する
  • 骨盤の位置を意識しながら、仙骨はマットにつけたまま
効果
  • 梨状筋を鍛えて美尻効果
  • 股関節の可動域を広げて美脚・美姿勢に
  • ポッコリお腹撃退
  • 血行を促進して下半身痩せ

当ストレッチ効果のある筋肉各種
#梨状筋 #大殿筋 #大腿二頭筋

針の穴のポーズは、こちらの記事でも紹介していますので合わせて参考にしてみてください。

オススメ⑥半分の猿王のポーズ

脚の裏側、いわゆるハムストリングスをしっかりと伸ばしてくれるのが半分の猿王のポーズです。
ハムストリングスをゆるめることで、ガチガチに緊張した腰の張りを和らげてくれます。骨盤も整えてくれるため、ウエストシェイプにも効果的
座り仕事が多い方は特に硬くなっていることが多いため、取り入れてほしいポーズです。

半分の猿王のポーズ

半分の猿王のポーズ

姿勢
  1. 四つん這い姿勢になります。
方法
  1. 両手の真ん中に右脚を踏み出します。
  2. お尻を引いて、左脚の膝の真上に付け根がくるようにセットします。
  3. 右脚のかかとを突き出し、つま先を天井に向けます。
  4. 腰~背中~頭頂部までをまっすぐに伸ばしながら、上半身を前へ倒していきます。
  5. 右の股関節を後ろへ引き込み、右脚の裏側全体が気持ちよく伸びているのを感じます。
  6. 呼吸を繰り返しながらキープします。
  7. 反対側も同様に行います。
回数

5~10呼吸

ポイント
  • なるべく腕に体重をかけずに、お腹を太ももへ近づけていくこと
  • 股関節、お尻を後ろへ引きすぎないこと
効果
  • 伸ばして足の裏側全体の引き締め効果
  • 体幹(コアマッスル)の強化
  • 背面ストレッチで背中痩せ

当エクササイズ効果のある筋肉各種
#大腿二頭筋 #腓腹筋 ヒラメ筋 #腸腰筋

オススメ⑦前もも伸ばしのポーズ

ハムストリングスを伸ばすことが難しい場合は、前もも伸ばしのポーズにチャレンジしてみましょう。
前ももを伸ばすことで、筋トレだけでは落としにくい気になる前ももの張りをなくし、股関節の可動域も広げてくれます。
前もも伸ばしのポーズ→半分の猿王のポーズの流れで行うと、足痩せの効果が高まりますよ。

前もも伸ばしのポーズ(ニーリングランジ)

前もも伸ばしのポーズ(ニーリングランジ)

姿勢
  1. 四つん這い姿勢になります。
方法
  1. 腕は肩幅、脚は腰幅程度に開き、つま先を立てます。
  2. 右脚を右手の外側に踏み出します。
  3. 左脚は付け根が心地よく伸びる位置まで後ろに下げます。
  4. 左脚の膝を曲げて、右手で足の甲を掴みます。
  5. 息を吸って、吐き出すときに足の甲をお尻に近づけていきます。
  6. 可能であれば、支えている左腕を肘付きにすると、よりストレッチが深まります。視線は天井方向へ向けると、胸が開きます。
  7. 呼吸を繰り返しながらキープします。
  8. 反対側も同様に行います。
回数

5~7吸

ポイント
  • 前膝に体重をかけて、少し腰を丸めること
効果
  • 内股を解消して正しいアーチの脚に
  • ほぐして気になる前ももの張りを撃退
  • 代謝を促進して冷えた足先を温める

当ストレッチ効果のある筋肉各種
#大腿四頭筋

オススメ⑧トカゲのポーズ

股関節を大きく開くことがポイントのトカゲのポーズ。
脚や背中を中心に体を心地よく伸ばし、骨盤を正しく整えてくれる効果が期待できます。腸腰筋や臀筋を強化したい方にもおすすめです。
トカゲのポーズのシークエンスとして前もも伸ばしのポーズを行うと良いでしょう。
両肘をつくと負荷が大きくなりすぎる場合は、手のひらで支えてもOKです!自分の体に合わせて調整してくださいね。

トカゲのポーズ

トカゲのポーズ

姿勢
  1. 四つん這いになります。
方法
  1. 腕は肩幅、脚は腰幅程度に開き、つま先を立てます。
  2. 右脚を右手の外側に踏み出します。足首の真上に膝がくるようにセットします。
  3. 左脚はつま先を立てて、かかとを押し出すように後ろへ下げます。
  4. 両肘を床につき、可能であれば、左膝は床から離しましょう。
  5. 腰が丸まらないように両手と両腕でしっかりマットを押し、胸を起こして、目線は前方へ向けます。
  6. 呼吸を繰り返しながらキープします。
  7. 反対側も同様に行います。
回数

3~5呼吸

ポイント
  • 前脚の膝は外に開きすぎないこと
  • 頭頂部から後ろ脚のかかとまで一直線をイメージすること
効果
  • 腸腰筋のストレッチと強化を同時に
  • 殿筋も同時にストレッチ&強化で美尻効果
  • 背面を伸ばして後ろ姿も美しく
  • 血行を促進して痩せ体質をつくる

当ストレッチ効果のある筋肉各種
#腸腰筋 #大殿筋 #広背筋

オススメ⑨合せき(がっせき)のポーズ

トカゲのポーズが難しい場合は、こちらの合せき(がっせき)のポーズにチャレンジしてみましょう。
硬くなってしまった股関節の可動域を広げて、気になる内もも(内転筋)を刺激することができるポーズです。
リラックス効果もあるので、良質な眠りに導いてくれるでしょう。

がっせきのポーズ(Bound Angle Pose)

がっせきのポーズ(Bound Angle Pose)

姿勢
  1. あぐらの姿勢になります。
方法
  1. 骨盤を立ててから、足の裏同士を合わせます。
  2. 両手で足先を掴んで、できるだけかかとを体の方へ引き寄せ、息を吸いながら背筋を伸ばします。
  3. 息を吐きながら背筋をまっすぐ保ったまま、上半身を前方へ倒していきます。
  4. 呼吸を繰り返してキープします。
回数

5~7呼吸

ポイント
  • 膝をなるべくマットへ近づけること
効果
  • 内ももを引き締めて美脚・美尻に
  • 股関節の可動域を広げてシルエットラインを美しく
  • インナーマッスルを鍛えてきれいな体づくり
  • 下半身の血行を促進して痩せ体質に

当ストレッチ効果のある筋肉各種
#内転筋 #大腿四頭筋 #大腿二頭筋 #腸腰筋 #大殿筋 

さらに詳しく知りたい方は合蹠(がっせき)のポーズ記事をぜひ参考にしてください。

太ももに隙間を作る内転筋エクササイズも併せて行うと近道になります。ぜひ下記の記事も参考にしながら日中に行ってくださいね。

オススメ⑩屍のポーズ

屍のポーズは、ヨガレッスンの最後に行われることがもっとも多いポーズです。
シンプルだからこと奥が深く、なるべく余計な考えや動きをせずに無意識を保つことで、本当にリラックスした心と体を手に入れることが目的です。
毎日朝から晩まで一生懸命に働く現代人にこそ、いちばん必要とされているポーズかもしれません。

屍のポーズ(corpse-yoga-pose)

屍のポーズ(corpse-yoga-pose)

姿勢
  1. 仰向けの状態になります。
方法
  1. 脚は腰幅程度、あるいは心地よく感じる程度に開く。
  2. 両手は手のひらを天井に向けて体の横に置き、リラックスできる位置に置く。
  3. 全身が安定したら、肩・腰など体の中心から手足の先まですべての力を抜いていきます。
  4. ゆっくりと呼吸を繰り返しながら、なるべく無意識の状態をキープします。
  5. キープし終えたら、手足の先から少しずつ動かしていきます。
  6. 片脚ずつ膝を立てて、右側に寝返りをしてます。手でマットを押して、腕の力でゆっくりと上半身を起こします。
回数

3~10分間

ポイント
  • 無意識に力んでいる部位を見つめたら揺らすなどして脱力させること
効果
  • 呼吸を整えて集中力向上
  • 心を癒してリフレッシュ効果
  • エネルギーをチャージ

夜ヨガのまとめ

夜ヨガの効果や注意点、おすすめのポーズ

夜ヨガの効果や注意点、おすすめのポーズなど、いかがだったでしょうか。

どれかひとつからでもOK、寝たままで行える簡単なポーズ、思ったよりハードルが低くてチャレンジしやすいと思います。

疲れをリセットしてぐっすり眠れるうえに、翌朝は気持ちよく目覚めて活動的に一日を過ごせるのはうれしいですよね。

心だけでなく、瘦せ体質にしてくれたりと体にもうれしい効果がたくさんの夜ヨガ。自宅で気軽に行えて、運動習慣が身につくのも魅力ですね。

ナイトヨガもおすすめなので、ぜひ一度チャレンジしてみましょう!

今回ご紹介したポーズはもちろん、他の記事にもたくさんのヨガのポーズがあります。ご自身に合わせたお気に入りのポーズを探してみてくださいね。

avatar

北野 優旗

今回のブログ記事はいかがだったでしょうか?ご意見ご感想を頂ければ幸いです。今後の情報発信における励みになります!心よりお待ちしております。
※お名前はニックネームで大丈夫です。お気軽にお寄せください。

\ 記事の文章、画像、動画の引用フリーです /

北野 優旗

『QITANOカラダづくりラボ』運営 / 著書。1982年1月生。順天堂大学にてスポーツ健康学を学び、保健体育教員資格取得。中学・高校・大学では陸上競技で全国2位の実績。身体均整法を取得し、整体の実技、セルフケアトレーナーを取得。2007年 三豊市にきたの均整院を開業。2015年 美脚・骨盤エクササイズグッズ「スタイルアップレグール」を開発販売。当サイトはトレーナー、整体師としての経験を基にコンテンツ情報を配信しています。
執筆・運営者「北野 優旗」のプロフィールへ

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

Google Yahoo!QITANOキタノ」で検索 /

QITANO 検索

  

QITANO STORE|レグール公式

ブログを読む

最近の記事 おすすめ記事
  1. 【画像有】野田クリスタルの筋肉革命の筋トレ秘話!芸人が築いたマッチョボディの秘密

  2. 【画像有】西島秀俊の筋肉美!その魅力と秘密のトレーニング術を徹底解剖

  3. 【画像有】稲葉浩志の筋肉美の秘密!年齢を超えたボディメイクの極意

  1. スタイルアップ レグール|LEGOOL®使い方、効果を開発者の北野が解説

  2. 肩の力を抜く3つの方法と脱力するコツでリラックス効果

  3. 女性の体脂肪率30%台に特化したダイエット方法《保存版》

SEOに強く、使いやすい。
さらに洗礼されたデザイン。
QITANO-TCDテーマ「EVERY」レスポンシブデザイン - w300

月間10万pvの集客を達成した当サイトのWordPressテーマ「EVERY」がすごい!

QITANO STORE|レグール公式

QITANO開発!国立大学と共同研究
家トレ3分!骨盤×O脚×痩せる×ヒップアップ
QITANO開発レグール紹介記事