尺側手根屈筋(しゃくそくしゅこんくっきん)ストレッチ方法・起始停止・作用

北野 優旗北野 優旗

#骨盤ダイエット #O脚 #ヒップアップ #産後に #大学共同研究 #プレゼントに

QITANO STORE|レグール公式

avatar

北野 優旗

こんにちは、身体均整師&パーソナルトレーナーの北野です。
今回は 筋肉名称大全集 の【尺側手根屈筋】についてご紹介します。

尺側手根屈筋(しゃくそくしゅこんくっきん)機能解剖学図・起始停止・働き

尺側手根屈筋(しゃくそくしゅこんくっきん)機能解剖学図・起始停止・働き

【名称】尺側手根屈筋
【よみ】しゃくそくしゅこんくっきん
【英語名称】Flexor carpi ulnaris

《尺側手根屈筋のストレッチ方法》手首の屈曲を軽くし手や腕の疲労回復

さっそくストレッチを始める

肘から手首にかけて伸びる大きな筋肉の一つに、尺側手根屈筋があります。太くてたくましい前腕を手に入れるためには欠かすことができない筋肉としても知られている尺側手根屈筋ですが、具体的にどんな位置にあって、どんな役割をしているのでしょうか。また、ストレッチをする事によってどのようなメリットが期待できるのでしょうか。

尺側手根屈筋とは

尺側手根屈筋は、前腕屈筋群に属する筋肉の一つで、尺骨神経に支配されているという特徴があります。他の筋肉は、正中神経に支配されているのですが、尺側手根屈筋だけが支配されている神経が異なっています。また尺側手根屈筋は、空手や柔道のようなマーシャルアーツ的なスポーツにおいては、大きな役割を果たしている筋肉でもあり、ストレッチよりもハードな筋トレをする事によって、パンプアップすることが可能です。

尺側手根屈筋の解剖図を動画で簡単解説

【消音】タップして動画を見る(#15)

尺側手根屈筋の位置(起始停止)

尺側手根屈筋は、肘の部分にある上腕骨内側上顆を上腕頭とし、尺骨頭ともつながっています。そこから第5中手骨底まで長く伸びています。掌を下に向けてグッとこぶしを握ると、前腕部の筋肉が盛り上がりますが、それが尺側手根屈筋です。

前腕部には、大小さまざまな筋肉が30近くも存在していて、それぞれに担っている役割りが異なります。その中でも尺側手根屈筋は、表皮の近くにあって大きな筋肉と言うこともアリ、触診しやすい筋肉の一つと言えます。

起始

上腕骨頭:上腕骨内側上顆
尺骨頭:前腕筋膜

停止

豆状骨

動脈

尺骨動脈

神経

尺骨神経筋枝(C8、Th1)

作用

手首の掌屈、尺屈

拮抗筋

尺側手根伸筋
参考書籍筋の起始停止・作用・神経・動脈・モーターポイントを参考にした「図説 筋の機能解剖

尺側手根屈筋の作用

尺側手根屈筋は、掌を開いたり握ったりする動作をサポートしています。また、腕を屈曲した状態から尺屈するような斜めの動作を行う時には、大きく貢献してくれる筋肉でもあります。具体的には、バドミントンでスマッシュを決める動きや、剣道で面を打つ際の動作などをイメージすると、分かりやすいのではないでしょうか。

尺側手根屈筋の手首の屈曲動作を動画で簡単解説

【消音】タップして手首の屈曲動作を見る(#D23)

手首の屈曲動作では尺側手根屈筋の他に、長掌筋橈側手根屈筋浅指屈筋長母指屈筋深指屈筋なども連動して手首の屈曲動作を行います。
※参考:Muscle Premium – Visible Body

またこの筋肉を鍛えることによって腕力が強くなります。そのため、空手のような武道を嗜むアスリートにとっては、ぎゅっと握る力と引く力という点でとても重要な筋肉となります。肘から手首までをつないでいる筋肉なので、尺側手根屈筋がダメージを受けると、手首を思い通りに動かせなくなってしまうトラブルが起こります。

おすすめ書籍私がおすすめする参考書籍です。ぜひ興味のある方はご覧ください。

尺側手根屈筋をストレッチするメリット

尺側手根屈筋を日常的にストレッチすることには、たくさんのメリットが期待できます。

こんな方におすすめ
  • 手や腕を細くする効果(指・手首・腕の疲労回復)
  • スポーツの局面でスピード・パワーが向上

メリット手や腕を細くする効果

デスクワークや手を酷使するお仕事の方は、手や腕の血行不良から老廃物がたまりむくんでしまいます。手がはれぼったくなり、重だるく感じたりします。

手や腕のむくみセルフケア

手や腕のむくみセルフケア

代謝も下がり脂肪もつきやすくなるため、腕や手のむくみが気になる方は、尺側手根屈筋のストレッチで指・手・腕にかけて血行が改善されます。血流が促進されると老廃物も流れ、むくみでパンパンになっていた腕や手が細く改善されます。

メリットスポーツの局面でスピード・パワーが向上

バドミントンのスマッシュ

バドミントンのスマッシュ

尺側手根屈筋をストレッチすることにより、握る力と引く力を回復することができます。腕を使うアスリートにとっては、大きなパフォーマンス向上につながるでしょう。バドミントンのスマッシュを打ち込んだり、剣道で面を振り下ろす動作でも大きく貢献してくれます。
最後のフィニッシュ動作でスピードやパワーの発揮力が向上します。

尺側手根屈筋のストレッチ方法

 動画で分かりやすくストレッチ方法を解説

手首の掌屈(手を握る)、尺屈(手首を曲げる)動きをストレッチ(1)

【消音】タップしてフィットネス動画を見る (#39)

姿勢
  1. 座りながらでも立ちながらでもOK
    右手首側からストレッチする場合を説明
方法
  1. 右手の親指を除く4つの指を左手で持ちます
  2. 右手の4指を左手で引き寄せる簡単なストレッチです
回数

左右の腕30秒×2セットずつ(セットの間隔は1分程あけましょう)
反対も同様に行います。

ポイント
  • 肘が曲がらないように気をつけます。
  • 指、手の平、腕が伸びている感覚があればできています。
効果
  • 握力の疲労を回復させることができます。
  • スポーツによる腕のだるさ、疲れを解消することができます。
    反復練習で酷使された腕の筋疲労をやわらげることができます。
  • 手首の血行が改善され、指や手、腕のむくみを改善することができます。
    指や手が細くなります。
  • 血流がよくなるため、手が温かくなります。

当ストレッチ効果のある筋肉各種
#尺側手根屈筋 #長掌筋 #浅指屈筋 #橈側手根屈筋 #長母指屈筋

手首の掌屈(手を握る)、尺屈(手首を曲げる)動きをストレッチ(2)

【消音】タップしてフィットネス動画を見る (#40)

姿勢
  1. 立ちながら、座りながらできます
    右手腕からストレッチする場合を説明
方法
  1. (1)のストレッチ同様に右手の四指を左手で持つ
  2. 右手、左手が離れないように、右肘を左肘の間に入れる
回数

左右30秒×2セットずつ(セットの間隔は1分程あけましょう)
反対も同様に行う

ポイント
  • 右肘を左肘の間に入れることができない場合は、手首の硬さだけでなく
    肩周りの筋肉の硬さも関係します。肩関節回りの筋肉(三角筋のストレッチ
  • ゆっくり息を吐きながら行うことで効率よく手首の屈筋群が伸びます。
効果
  • 腕の内側である手首の屈筋群が伸び、血行促進
  • 手・腕の疲労をピンポイントで回復することができ、ケガの予防に最適なストレッチです。
  • 手首を使うスポーツ(ゴルフ、野球、バドミントン、テニスなど)で手首や肘のケアに有効なストレッチです。
  • 握力の疲労回復

当ストレッチ効果のある筋肉各種
#尺側手根屈筋 #長掌筋 #浅指屈筋 #橈側手根屈筋 #長母指屈筋

座りながら両手の上腕屈筋群を一度に伸ばすストレッチ

【消音】タップしてフィットネス動画を見る (#72)

姿勢
  1. 四つんばい姿勢
方法
  1. 手首を返して床につける
  2. 両手ともついたら、上体を後ろに移動して腕の内側を伸ばす
回数

15秒×2セット(セットの間隔は1分程あけましょう)

ポイント
  • 肘が曲がらないように気を付けると、しっかりと上腕の屈曲筋群がストレッチされます
  • できる限り首の力を抜き、体を後ろに倒しましょう。
  • 両手の屈筋群を一度に伸ばすことができる方法
効果
  • 🔥 手や腕の疲れ、だるさ解消
  • 🔥 握力の疲労回復
  • 🔥 むくみ解消

当ストレッチ効果のある筋肉各種
#尺側手根屈筋 #長掌筋 #浅指屈筋 #橈側手根屈筋 #長母指屈筋

尺側手根屈筋ストレッチのまとめ

尺側手根屈筋は、腕力アップに欠かすことができない筋肉で、意識しながらストレッチすることによってパンプアップしやすいという特徴があります。武道や腕相撲ではパフォーマンスの向上につながるほか、ごつくてカッコいい前腕を手に入れることもできます。

筋膜リリースに最適なマッサージガン

トレーニングやエクササイズの疲れを翌日に残すのは嫌ですよね。
リカバリーケアに最適なマッサージガンを紹介した記事です。
マッサージガンの使い方、選び方も合わせて解説していますので、興味のある方は参考にしてみてください。

avatar

北野 優旗

今回のブログ記事はいかがだったでしょうか?ご意見ご感想を頂ければ幸いです。今後の情報発信における励みになります!心よりお待ちしております。
※お名前はニックネームで大丈夫です。お気軽にお寄せください。

\ 記事の文章、画像、動画の引用フリーです /

北野 優旗

『QITANOカラダづくりラボ』運営 / 著書。1982年1月生。順天堂大学にてスポーツ健康学を学び、保健体育教員資格取得。中学・高校・大学では陸上競技で全国2位の実績。身体均整法を取得し、整体の実技、セルフケアトレーナーを取得。2007年 三豊市にきたの均整院を開業。2015年 美脚・骨盤エクササイズグッズ「スタイルアップレグール」を開発販売。当サイトはトレーナー、整体師としての経験を基にコンテンツ情報を配信しています。
執筆・運営者「北野 優旗」のプロフィールへ

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

Google Yahoo!QITANOキタノ」で検索 /

QITANO 検索

  

QITANO STORE|レグール公式

ブログを読む

最近の記事 おすすめ記事
  1. フロントクランチの効果的なやり方|腹直筋を鍛えるトレーニング

  2. デッドリフトの効果的なやり方|大殿筋・ハムストリングスなど下半身の筋肉を鍛えるトレーニング

  3. レッグレイズの効果的なやり方|腹直筋を鍛えるトレーニング

  1. スタイルアップ レグール|LEGOOL®使い方、効果を開発者の北野が解説

  2. 肩の力を抜く3つの方法と脱力するコツでリラックス効果

  3. 女性の体脂肪率30%台に特化したダイエット方法《保存版》

SEOに強く、使いやすい。
さらに洗礼されたデザイン。
QITANO-TCDテーマ「EVERY」レスポンシブデザイン - w300

月間10万pvの集客を達成した当サイトのWordPressテーマ「EVERY」がすごい!

QITANO STORE|レグール公式

QITANO開発!国立大学と共同研究
家トレ3分!骨盤×O脚×痩せる×ヒップアップ
QITANO開発レグール紹介記事