階段で太ももが疲れる「NG行動4つ」運動不足は関係ナシ

北野 優旗北野 優旗

#骨盤ダイエット #O脚 #ヒップアップ #産後に #大学共同研究 #プレゼントに

QITANO STORE|レグール公式

avatar

北野 優旗

こんにちは、身体均整師&パーソナルトレーナーの北野です。


階段を上がっただけで太ももが疲れる、ひざがだるい・・・

実はそれ、あなたの運動不足が原因ではありません。当院の患者様には
「エスカレーターを使わなくなった」
階段が気持ちいい」
という方がたくさんいらっしゃいますので、疲れないメソッドをご紹介します。

また、また、私が開発した骨盤周辺のお尻や太ももの筋肉を強くするスタイルアップ レグールも合わせてご紹介させてください。

created by Rinker
公式 QITANO STORE|キタノ ストア
整体トレーナー北野と国立香川大学が共同研究・特許取得!お尻エクササイズで、骨盤を正しい位置に引き締める(産後の骨盤矯正・O脚改善・大転子の歪み・ヒップアップ・下半身痩せ)

階段でやってはいけない「NG行動4つ」

これまでの悪い上がり方を一緒に思い出してみましょう。
階段を上がるときの「NG行動」は次の4つ。

1. 重心がつま先
2. 太ももの前側を使う
3. 猫背になる
4. ひざが曲がったまま

この4つは体の姿勢や重心がズレてしまうので、体重をうまく分散できません。
余計な筋肉を使って負担になります。

「なんか疲れるけど、また運動すればいいや。歳とったなぁ~」
なんて諦める必要はありません!
体力をつけなくても、カラダをうまく使えれば階段がラクになります。

カラダの使い方をすこし変えるだけで疲れませんよ。

階段が疲れない4つの法則

階段が疲れない4つの法則

先ほどの「NG行動4つ」を逆手にとった解決策です。「知っておくべき4つの法則」をみていきましょう。

1~4すべて習得するのはめんどうじゃない?
と思うかもしれませんが、体は連動しているので大丈夫!
1をやると自然に2も3も、そして4もやらずにはいられない仕組みになっています。

 

法則1.かかとに重心をおく

ということで、これだけでも覚えていただきたいのが法則1の
「かかとに体重をのせる」

かかとに体重をのせて階段を上がれば、あとは体が勝手に反応します。いたってシンプルな方法ですが、できていない人が多いのです。

今まで前のめりになって階段を上がっていませんでしたか?

重心がつま先にあるとひざ・ふくらはぎ・太ももの前側に大きな負担がかかるので疲れます。

ふくらはぎと太ももの前側は太りやすい筋肉(大腿四頭筋)なので、下半身太りの原因に。

階段を上がるときは両足の間隔をすこし空けて、かかとに重心をおきましょう。これだけでも違いますよ。

 

法則2.太ももの内側にチカラが入る

かかとへ重心をおくと太ももの前側・ひざを使いません。このとき、股の付け根や太ももの内側の内転筋群ないてんきんぐん薄筋長内転筋大内転筋短内転筋)にチカラが入ります。

太ももの内側は引き締め効果があるので、使えばつかうほどスリムに!
そのうえ太ももの内側を意識すると、お尻の筋肉(大殿筋中殿筋)が動くのでヒップアップ効果もあります。

「法則1」で太りやすい筋肉を使わなくなり
「法則2」で引き締め効果がある太ももの内側を使い

さらにお尻も使ってヒップアップ

重心の使いかたを知っていれば、良いこと尽くしですね。内ももの痩せ方は使いかた次第なのです。

内ももを直接鍛える方法はこちらの記事も参考にして下さい。

 

法則3.背筋がのびる

実際やっていただくと分かりますが、もうすでに背筋が伸びています。
かかとに重心をおくと、自然にバランスをとろうとして姿勢がよくなります。

こんなに違う!?と驚くほど、足取りが軽やかになるでしょう。

そのうえ背筋がシュッとすると見た目も美しくなります。階段を軽やかに上がる人は、重心の使い方が上手なのです。

あなたはもう、コツを知りましたね。

 

法則4.ひざが伸びる

最後にもうひとつ、階段をラクに上がれるワケがあります。
それは、ひざが伸びきること。

前かがみで階段を上がると、ひざが重くなってうまくコントロールできないですよね。
しかし1~3を習得すると、足が上がりやすくなって体の上へいこうとするチカラが加わります。

その勢いに乗ったままひざを伸ばしきります。ひざを伸ばした瞬間は、太ももやふくらはぎの筋肉を使わないので疲れません

ひざを伸ばしきる

ひざを伸ばしきる 出典”https://nagoya-yoga.jp/

ひざを伸ばし切ることで4つの法則がスムーズになります。上へあがるチカラに後押しされるので、長い階段でも疲れずに上がれますよ。

 

4つの法則をおさらい

1. かかとに重心をおく
2. 太ももの内側にチカラが入る
3. 背筋がのびる
4. ひざを伸ばしきる

忘れないうちに、これから階段を上がるときにやってみましょう。

法則を応用して「立ち上がる」

法則を応用して「立ち上がる」

階段を上がる以外でも、ご紹介した法則を応用できます。椅子から立ち上がる動作もポイントは「かかと」です。

今までの悪いクセでは、背中を丸めてひざにチカラをいれていましたよね。ひざに手をついたりして。
ところが、かかとに体重をあずけてうまくコントロールできればスっと立ち上がれます。

立ち上がるポイントは次のとおり。

1. 足の間隔を空けて、姿勢をよくする

2. 上半身を前に倒しながら、かかとに体重をのせる

3. 太ももの内側と腹筋を使ってひざを伸ばす

コツは太ももの内側と腹筋を使うこと。
ひざにチカラをいれないので、立ち上がる瞬間とその後の「だるおも」が減ります。

駆け上がる女性体が連動すると本来は疲れない

これから階段を上がるとき、ご紹介した4つの法則をぜひやってみてください。
階段を見つけるとつい試したくなるハズです。

階段を上がる時も、立ち上がる時も「かかとに重心をおくこと」がカギでした。重心移動をうまく使いこなせたら「姿勢」がよくなります。

反対に、姿勢が悪いと「かかとに重心をおく」ことはできません。私たちの足先から頭まではすべて連動しているのです。

本来ラクな姿勢こそが、疲れないカラダを作りだします。

疲れない正しい姿勢を作る健康グッズを開発

正しい姿勢を維持するのは、難しいと思ったことはありませんか?
それは、骨盤や背骨の歪みによるものかもしれません。

そこで私が開発したスタイルアップレグールは、骨盤周辺のお尻の筋肉を簡単に鍛えてスタイルアップしながら足腰を強くすることができます。
香川大学工学部と人間工学に基づいて開発しました。

レグールを使うことで、骨盤が安定し、重心が整います。
LEGOOLレグールの使用イメージスタイルアップまで実現するのは、うれしいですよね。
骨盤ダイエットによって、体重が減少すれば、階段の上り下りも楽になるはずです。

スタイルアップレグールの詳しい情報はこちらから確認できますので、ぜひご覧ください。

created by Rinker
公式 QITANO STORE|キタノ ストア
整体トレーナー北野と国立香川大学が共同研究・特許取得!お尻エクササイズで、骨盤を正しい位置に引き締める(産後の骨盤矯正・O脚改善・大転子の歪み・ヒップアップ・下半身痩せ)

avatar

北野 優旗

今回のブログ記事はいかがだったでしょうか?ご意見ご感想を頂ければ幸いです。今後の情報発信における励みになります!心よりお待ちしております。
※お名前はニックネームで大丈夫です。お気軽にお寄せください。

\ 記事の文章、画像、動画の引用フリーです /

北野 優旗

『QITANOカラダづくりラボ』運営 / 著書。1982年1月生。順天堂大学にてスポーツ健康学を学び、保健体育教員資格取得。中学・高校・大学では陸上競技で全国2位の実績。身体均整法を取得し、整体の実技、セルフケアトレーナーを取得。2007年 三豊市にきたの均整院を開業。2015年 美脚・骨盤エクササイズグッズ「スタイルアップレグール」を開発販売。当サイトはトレーナー、整体師としての経験を基にコンテンツ情報を配信しています。
執筆・運営者「北野 優旗」のプロフィールへ

関連記事

コメント

    • mayumi
    • 2021.06.07 11:11am

    北野さん
    こんにちは!初めまして。

    私は、階段をのぼる時、10段目くらいから太ももがガクガクしてきて脚が上がりにくくなります。
    それがしんどくて、とても悩んでいました。
    健康のために、家の団地の階段や駅、街中の階段は積極的に使うようにしていましたが、特に駅の階段や、長い階段は、すぐにガクガクになります。
    どこをどう鍛えればいいのかわからなくて、改善できずにいました。
    今回、そんな悩みについて検索していたところ、こちらのサイトに辿り着き、まさに私が求めていた答えがあり、目から鱗でした。
    早速かかと重心で団地の階段(8階)を上ってみたところ、いつもならしんどくて、立ち止まりそうになるところ、すんなり到達できました!自分でもビックリでした‼️
    これから、気楽に階段を使えると思うと本当にうれしいです。
    他にも色々なエクササイズを参考にさせて頂きます。
    ありがとうございます‼️

    • 北野 優旗

      mayumiさん

      コメントありがとうございます!(^^)!
      階段8階はとてもたいへんですね

      重心を意識して体の使い方を覚えるだけで、劇的に改善されます。
      意識し始めは、頭で考えながらになると思いますが、
      これを続けていくと、体が覚えてくれるようになって無意識で階段の上り下りが楽になると思います。

      慣れるまでは、少しずつ意識してみてくださいね。

      実践してコメントくださり、本当にありがとうございます。
      お役に立てて本当にうれしいです。
      今後の励みにもなります。
      これからもよろしくお願いします。

      北野

Google Yahoo!QITANOキタノ」で検索 /

QITANO 検索

  

QITANO STORE|レグール公式

ブログを読む

最近の記事 おすすめ記事
  1. 【画像有】野田クリスタルの筋肉革命の筋トレ秘話!芸人が築いたマッチョボディの秘密

  2. 【画像有】西島秀俊の筋肉美!その魅力と秘密のトレーニング術を徹底解剖

  3. 【画像有】稲葉浩志の筋肉美の秘密!年齢を超えたボディメイクの極意

  1. スタイルアップ レグール|LEGOOL®使い方、効果を開発者の北野が解説

  2. 肩の力を抜く3つの方法と脱力するコツでリラックス効果

  3. 女性の体脂肪率30%台に特化したダイエット方法《保存版》

SEOに強く、使いやすい。
さらに洗礼されたデザイン。
QITANO-TCDテーマ「EVERY」レスポンシブデザイン - w300

月間10万pvの集客を達成した当サイトのWordPressテーマ「EVERY」がすごい!

QITANO STORE|レグール公式

QITANO開発!国立大学と共同研究
家トレ3分!骨盤×O脚×痩せる×ヒップアップ
QITANO開発レグール紹介記事