後脛骨筋(こうけいこつきん)ストレッチ方法・起始停止・作用

北野 優旗北野 優旗

#骨盤ダイエット #O脚 #ヒップアップ #産後に #大学共同研究 #プレゼントに

QITANO STORE|レグール公式

avatar

北野 優旗

こんにちは、身体均整師&パーソナルトレーナーの北野です。
今回は 筋肉名称大全集後脛骨筋についてご紹介します。

後脛骨筋(こうけいこつきん)機能解剖学図・起始停止・働き

後脛骨筋(こうけいこつきん)機能解剖学図・起始停止・働き

【名称】後脛骨筋
【よみ】こうけいこつきん
【英語名称】Tibialis posterior muscle

《後脛骨筋のストレッチ法と効果》足首の内反と底屈筋群を伸ばす方法8選

さっそくストレッチを始める

後脛骨筋は、足のアーチ形成に大きく貢献する筋肉として知られています。
ふくらはぎから足関節にかけて伸びる筋肉はたくさんあり、腓骨筋ヒラメ筋など面積が大きなものもあります。

後脛骨筋とは

後脛骨筋は、下腿部の背面に位置する筋肉群の中では、最も深部にあるインナーマッスルです。
ふくらはぎから足関節をまたいで伸びていて、細長い形をした筋肉です。

後脛骨筋の解剖図を動画で簡単解説

【消音】タップして動画を見る(#108)

しかし、深部にあるため筋力はそれほど強くありません。
足首を伸ばしたり、足の裏を内側に向ける動作をする時に使う筋肉です。

後脛骨筋の位置(起始停止)

後脛骨筋は、下腿骨間膜や脛骨、そして腓骨の背面に付着していて、ここが起始部となります。
起始部は、骨間膜の上部半分ぐらいの位置で、膝関節にはまたがっていません。

そして、起始部からまっすぐ骨に沿うように下腿部の中心を通り、内果の後ろ側を回るように走ったら、舟状骨や立方骨、そして親指以外の楔状骨底内側まで伸びています。
第2中足骨底~第5中足骨底、そして舟状骨がこの筋肉の停止部となります。

起始

骨間膜の後面上部1/2とそれに隣接する脛骨と腓骨の部分

停止

舟状骨、3つの楔状骨、
第2・3・4・5中足骨底

神経

脛骨神経

作用

足の内反、足関節の底屈
参考書籍筋の起始停止・作用・神経・動脈・モーターポイントを参考にした「図説 筋の機能解剖

後脛骨筋の作用

この筋肉は、足首を内側に向けた内反動作をしたり、つま先を持ち上げる底屈動作をする時に大きく関与しています。

後脛骨筋の足首の内反動作を動画で簡単解説

【消音】タップして足首の内反動作を見る(#D55)

足首の内反動作では、後脛骨筋の他に、前脛骨筋長母趾屈筋長趾屈筋長母趾伸筋なども連動して足首の内反動作を行います。

後脛骨筋の足首の底屈動作を動画で簡単解説

【消音】タップして足首の底屈動作を見る(#D54)

足首の底屈動作では、後脛骨筋の他に、腓腹筋ヒラメ筋長腓骨筋、短腓骨筋、長趾屈筋長母趾屈筋なども連動して足首の底屈動作を行います。
※参考:Muscle Premium – Visible Body

これらの動きをサポートする筋肉は他にもたくさんあり、例えば趾の屈曲動作なら長母指屈筋や長趾屈筋など、足首の底屈動作なら腓骨筋やヒラメ筋、後腓骨筋などがあります。この筋肉は、これらの筋肉と連動して、補助的なサポートを行います。

インナーマッスルで筋力がそれほど強くないという特徴はあるものの、足を使った運動や作業をする際には、この筋肉は必要不可欠です。
筋力が低下すると負荷によるダメージを受けやすく、炎症が起きてしまうなどのトラブルが起こります。

そうしたトラブルを防ぐためには、筋肉の柔軟性を高めると同時に、足首周辺全体の筋力アップを狙ったストレッチを行うのが得策です。

おすすめ書籍私がおすすめする参考書籍です。ぜひ興味のある方はご覧ください。

avatar

北野 優旗

では、さっそく後脛骨筋のストレッチを行ってみましょう!

後脛骨筋の内反と底屈ストレッチのやり方

 動画で分かりやすくストレッチ方法を解説

内反①立ちながら両足首の内反筋群を伸ばす方法

【消音】タップしてフィットネス動画を見る (#Q_IMG_3375)

姿勢
  1. 直立姿勢
方法
  1. 足裏の内側を浮かせる
  2. 外くるぶしに体重を乗せる
回数30秒×2セット(セットの間隔は1分程あけましょう)
ポイント
  • 不安定に感じる場合は 壁や椅子で支えながら行う
効果
  • 🔥O脚の外側重心の疲労回復
  • 🔥足のむくみ解消
  • 🔥足首の伸展可動域アップ
  • 🔥捻挫予防
  • 🔥腓骨筋ストレッチ

当ストレッチ効果のある筋肉各種
#第三腓骨筋 #腓骨筋 #後脛骨筋

内反②片足ずつ内反筋群を伸ばす方法

【消音】タップしてフィットネス動画を見る (#Q_IMG_3376)

姿勢
  1. 直立姿勢から
  2. 片足を一足前に出す
方法
  1. 足裏内側を床から離す
  2. ゆっくりと体重を前に移しながら腓骨筋、足の甲を伸ばす
回数左右20秒×2セット(セットの間隔は1分程あけましょう)
ポイント
  • 急に体重を乗せないように 気をつけて行う
効果
  • 🔥脚のむくみ解消
  • 🔥脚の疲労回復
  • 🔥足の外側重心で歩行する疲労を改善

当ストレッチ効果のある筋肉各種
#第三腓骨筋 #腓骨筋 #後脛骨筋

内反③立ちながら脚をクロスして足首の内反筋群を伸ばす方法

【消音】タップしてストレッチ動画を見る (#Q_IMG_3380)

姿勢
  1. 直立姿勢
方法
  1. 足をクロスして足の甲を床に当てる
  2. ゆっくりクロスした足の甲へ体重を乗せて腓骨筋を伸ばす
回数左右20秒×2セット(セットの間隔は1分程あけましょう)
ポイント
  • 急に体重を乗せ過ぎないように気をつける

効果
  • 🔥偏った外側重心疲労を解消する
  • 🔥脚のむくみ解消
  • 🔥足首の内反可動域を広げる
  • 🔥足の甲からスネのケア
  • 🔥血行が良くなり脚が温かくなる

当ストレッチ効果のある筋肉各種
#腓骨筋 #第三腓骨筋 #後脛骨筋

内反④椅子に座りながら内反筋群の可動域を広げる方法

【消音】タップしてストレッチ動画を見る (#Q_IMG_3379)

姿勢
  1. 椅子に座位姿勢
方法
  1. 足を引き寄せ反対の膝ももに乗せる
  2. 両手で足の甲と足裏をつかむ 矢印方向へ足首を回す
回数左右20秒×2セット(セットの間隔は1分程あけましょう)
ポイント
  • 足の甲から脛の横部分が伸びている感覚があればOK

効果
  • 🔥偏った外側重心の歩き改善
  • 🔥脚のむくみ解消
  • 🔥足首の可動域を広げる
  • 🔥足の甲からスネのケア
  • 🔥血行が良くなり脚が温かくなる

当ストレッチ効果のある筋肉各種
#腓骨筋 #第三腓骨筋 #後脛骨筋

底屈①簡単に足首の底屈筋群を伸ばす方法

【消音】タップしてストレッチ動画を見る  (#Q_IMG_3389)

姿勢
  1. 直立の姿勢
方法
  1. 片足を後方へ出し、かかとは床に付ける
  2. 膝を伸ばして行うことで腓腹筋やヒラメ筋などのふくらはぎの筋肉が伸びる
回数
  1. 左右20秒×2セット(セットの間隔は1分程あけましょう)
ポイント
  • 膝を曲げると、張力は足首の下の方にかかり、アキレス腱をピンポイントに伸ばすことができる

効果
  • 🔥ふくらはぎのむくみ改善
  • 🔥アキレス腱の柔軟性が高まる
  • 🔥脚の疲労回復
  • 🔥足関節の予防
  • 当ストレッチ効果のある筋肉各種
    #腓腹筋 #ヒラメ筋 #アキレス腱 #後脛骨筋

底屈②座りながら底屈筋群を気持ちよく伸ばす方法

【消音】タップしてストレッチ動画を見る (#Q_IMG_3392)

姿勢
  1. 足の間隔を広げずに直立姿勢
方法
  1. ゆっくりと腰を落とす
  2. バランスを保ちながら両手で両膝を抱える
  3. 極力、かかとが上がらないように意識しよう
回数
  1. 20秒×2セット(セットの間隔は1分程あけましょう)
ポイント
  • 和式トイレが使う機会が減ったため、ふくらはぎや足首が硬くなる

効果
  • 🔥ふくらはぎのむくみ改善
  • 🔥足首の柔軟性が高まる
  • 🔥脚の疲労改善
  • 🔥足首のケア
  • 当ストレッチ効果のある筋肉各種
    #腓腹筋 #ヒラメ筋 #アキレス腱 #足首関節 #後脛骨筋

底屈③手を使って足首の底屈筋群を伸ばす方法

【消音】タップしてストレッチ動画を見る (#Q_IMG_3393)

姿勢
  1. 長座位姿勢
方法
  1. 右足の足底を伸ばす場合右手で足先を持ち、左手でかかとを持つ
  2. 足首を回転させるように底屈方向へストレッチを行う
回数
  1. 20秒×2セット(セットの間隔は1分程あけましょう)
ポイント
  • 足裏の足底の筋肉やふくらはぎ、アキレス腱を程よく伸ばすことができる

効果
  • 🔥足首の曲げ伸ばしが楽になる
  • 🔥ふくらはぎのむくみ改善
  • 🔥足の疲労回復
  • 🔥足裏のケア
  • 当ストレッチ効果のある筋肉各種
    #長趾屈筋 #足底筋 #アキレス腱 #足首関節 #後脛骨筋

底屈④足首の底屈筋群から足裏まで伸びる方法

【消音】タップしてストレッチ動画を見る (#Q_IMG_3394)

姿勢
  1. 正座から片膝立ち
方法
  1. 両手で足先を保持し、足首の屈曲方向へ引き寄せる
  2. 足の指は伸展し、足裏からアキレス腱、ふくらはぎまで伸ばすことができる
回数
  1. 20秒×2セット(セットの間隔は1分程あけましょう)
ポイント
  • 足指だけが伸びる野ではなく、足首まで効かすためには、手でしっかりと掴んで伸ばす

効果
  • 🔥足裏がほぐれる
  • 🔥ふくらはぎのむくみ改善
  • 🔥ふくらはぎのインナーマッスルがほぐれる
  • 🔥脚の疲労改善
  • 🔥アキレス腱のケア
  • 当ストレッチ効果のある筋肉各種
    #長趾屈筋 #足底筋 #アキレス腱 #足首関節 #後脛骨筋

後脛骨筋のストレッチ効果

後脛骨筋のストレッチは、足を動かすことが多い人にとっては、とても重要です。この筋肉はインナーマッスルなので、普段の生活ではあまり意識して使うことはありません。
しかし、座ったままで過ごすことが多い人や、慢性的な運動不足に陥っている人だと、足首周囲の筋肉が全般的に筋力低下して、柔軟性を失って硬くなってしまうなどのトラブルが起こりやすくなります。後脛骨筋を伸ばして引き締まった美しい足首

脚が引き締まり、美脚に変身

この筋肉をストレッチすると、足首周辺の筋肉の柔軟性が高まり、動きが楽になります。
また、筋肉が動く際には周囲の脂肪細胞を燃焼するため、たるみを解消して引き締まった美脚を手に入れることも可能です。

美脚になりたい

また後脛骨筋が関与している足関節は、他にもたくさんの筋肉が関わっています。
その中には、足首からふくらはぎにかけて伸びている筋肉もあります。

そのため、足首全体のストレッチをすると、足首周りの柔軟性を高めるだけでなく、ふくらはぎやアキレス腱などの柔軟性も高めることができ、下腿全体の引き締め効果につながるでしょう。

脚の疲れが解消

この筋肉をストレッチしてコリをほぐすと、血行が良くなります。
下半身は疲労物質や体内の余分な水分などが溜まりやすいという特徴があります。

ふくらはぎが疲れる普段からストレッチによって柔軟性を良くしておけば、血行が促進されますし、体内の疲労物質もリンパ腺を通って体外へ排出されやすくなります。
その結果、疲れにくい足になりますし、疲れてもむくみづらい足を手に入れることにもつながります。

後脛骨筋ストレッチのまとめ

後脛骨筋は、脛骨から足首を通り、趾まで伸びている筋肉です。
下腿においては最も骨に近い深部にあるインナーマッスルのため、触診することはできません。

ストレッチによって柔軟性を高めると、血行が良くなって引き締まった足首を作ることができます。

後脛骨筋を伸ばすことは大切

avatar

北野 優旗

今回のブログ記事はいかがだったでしょうか?ご意見ご感想を頂ければ幸いです。今後の情報発信における励みになります!心よりお待ちしております。
※お名前はニックネームで大丈夫です。お気軽にお寄せください。

\ 記事の文章、画像、動画の引用フリーです /

北野 優旗

『QITANOカラダづくりラボ』運営 / 著書。1982年1月生。順天堂大学にてスポーツ健康学を学び、保健体育教員資格取得。中学・高校・大学では陸上競技で全国2位の実績。身体均整法を取得し、整体の実技、セルフケアトレーナーを取得。2007年 三豊市にきたの均整院を開業。2015年 美脚・骨盤エクササイズグッズ「スタイルアップレグール」を開発販売。当サイトはトレーナー、整体師としての経験を基にコンテンツ情報を配信しています。
執筆・運営者「北野 優旗」のプロフィールへ

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

Google Yahoo!QITANOキタノ」で検索 /

QITANO 検索

  

QITANO STORE|レグール公式

ブログを読む

最近の記事 おすすめ記事
  1. 【画像有】野田クリスタルの筋肉革命の筋トレ秘話!芸人が築いたマッチョボディの秘密

  2. 【画像有】西島秀俊の筋肉美!その魅力と秘密のトレーニング術を徹底解剖

  3. 【画像有】稲葉浩志の筋肉美の秘密!年齢を超えたボディメイクの極意

  1. スタイルアップ レグール|LEGOOL®使い方、効果を開発者の北野が解説

  2. 肩の力を抜く3つの方法と脱力するコツでリラックス効果

  3. 女性の体脂肪率30%台に特化したダイエット方法《保存版》

SEOに強く、使いやすい。
さらに洗礼されたデザイン。
QITANO-TCDテーマ「EVERY」レスポンシブデザイン - w300

月間10万pvの集客を達成した当サイトのWordPressテーマ「EVERY」がすごい!

QITANO STORE|レグール公式

QITANO開発!国立大学と共同研究
家トレ3分!骨盤×O脚×痩せる×ヒップアップ
QITANO開発レグール紹介記事