レスラーブリッジの効果的なやり方|首や背中の脊柱起立筋を鍛えるトレーニング

北野 優旗北野 優旗

#骨盤ダイエット #O脚 #ヒップアップ #産後に #大学共同研究 #プレゼントに

QITANO STORE|レグール公式

レスラーブリッジの効果的なやり方

レスラーブリッジ
Wrestler Bridge

【概要】
別名

ネックブリッジ(Neck Bridge)

ターゲット

メイン:頭板状筋
サブ:僧帽筋、脊柱起立筋

レベル

中級から上級

必要器具
  • トレーニングマット(ヨガマット)

レスラーブリッジの基本的な方法と正しいフォーム・効果を高めるやり方のコツ・安全と注意事項・応用編(他の方法・初心者・女性でもできる方法)について詳しく解説していきます。

またレスラーブリッジは、別名ネックブリッジ(Neck Bridge)とも言われ、本記事では名前を統一して、「スラーブリッジ」で解説していきます。
SNSやブログ等で紹介してもらえるとうれしいです。

レスラーブリッジの基本的なやり方

基本的な方法

 タップしてフィットネス動画を見る

レスラーブリッジは、首の後ろにある脊柱起立筋などを鍛える筋トレです。

道具はいらず、気軽に行おうと思えばおこなえますが、一方で、やり方の違いで効果がなかったり、ケガにつながるリスクもあります。
フォームと動作の正しいやり方をチェックしてみましょう。

スタートポジション

レスラーブリッジのスタートポジション

スタートポジション

  1. 仰向けに寝る
    床に仰向けに寝ます。頭から踵までの体が地面に接している状態です。
  2. 膝を曲げる
    膝を曲げ、足裏を地面に付けます。膝が立っている状態で、足は広めに開きます。
  3. 手を耳の横に置く
    両手を頭の横に、指を前方を向けて床に置きます。手の指を少し身体から離し、手の平が床に接するようにします。

動作手順

レスラーブリッジの動作手順

動作手順

  1. ブリッジを形成
    膝を起こし、体重を頭部と膝にかけます。このとき、胸部から頭部を天井に向かって持ち上げ、体が地面から離れるようにします。
    頭と膝が地面から支えられる部分は、首と肩の筋肉が働く部分です。これがブリッジの基本的な形です。
  2. ブリッジの高さ
    ブリッジの高さを徐々に上げていきます。初めは頭部と背中が地面から数センチ程度持ち上がるだけで十分です。
    徐々に慣れてきたら、ブリッジの高さを増やし、背中が水平になるよう努力します。
  3. 保持とストレッチ
    ブリッジの高さを保ちながら、数秒間キープします。このとき、首と背中がしっかりと使われています。
    筋肉が柔軟性を高めるために少し伸びたら、元の位置に戻します。
  4. セットのリピート
    必要な回数を実行し、セットを完了します。セットの間に休憩をとり、必要に応じて回数や高さを調整します。

呼吸

首を後ろに動かすときに息を吸って、下半身を下ろすときに息を吐いていきます。

回数・セット数

レスラーブリッジの回数・セット数

初心者の方は、上げ下げを10回を1セットとし、これを3セット行います。

回数はできるだけ多くこなしていくことが望ましいですが、無理にトレーニングを行い過ぎると首を痛めてしまう恐れがあるので注意が必要です。

慣れていない場合は無理をせず、軽めの重さで設定したり、回数を少なくしてください。
正しいフォームを意識して徐々に慣れていくことが大切です。
慣れてきたら、以下のように「総負荷量」で筋肥大を目指しましょう。

ちなみにですが、私の場合ですとスラーブリッジは、以下のような総負荷量の回数でセットを組んでいます。

中級者以上の参考「総負荷量」
(回数・重量・セット数)
1セット12RM
2セット9RM
3セット6RM
4セット3RM
5セット6RM
6セット18RM

※「RM」とはRepetition Maximum(最大反復回数)の略語。
ある一定の重さに対し、何回反復できるかにより、自分の限界となる運動強度を判断する方法。

セット間のインターバル休憩時間については、こちらの記事も参考にしてください。

筋トレの頻度は週2を目安に行うことで筋肥大効果が得られます。

レスラーブリッジの効果を高めるコツ

レスラーブリッジの効果を高めるコツ

レスラーブリッジの効果を高めるコツとしては、首を使ってブリッジをする前にまず初めは通常のブリッジを行って体勢を整えていくのがコツです。

こうすることで、正しいフォームを実現することができます。
筋肉トレーニングを行う上で、フォームを大事にするのは欠かせないことになります。

スラーブリッジはトレーニングマットさえあれば、パーソナルトレーナーもなしで、自宅でも行えるトレーニングです。
しかし、きちんとコツを押さえておかないと、せっかくのトレーニングの効果が下がってしまうこともあります。

コツさえ覚えておけば、自分でも正しいフォームで鍛えられます。

コツ①常に力を抜かないようにする

スラーブリッジのコツ:常に力を抜かないようにする

常に力を抜かないようにする

首を使ってトレーニングする際に重要なことでは、常に力を抜かないようにするということです。
これは、首に支点となり比重が掛かり過ぎることでケガをすることを防止するのが目的です。

他の筋肉トレーニングではある程度は加重に力が掛かっても問題は無いのですが、首という部分の特性によりケガをしてしまう可能性が高まってしまいます。

また、首は他の身体に比べてその重要性が高いので、ケガをしないように気を付ける必要があります。
そのためにも、トレーニングをする際には常に力を抜かないようにしてみてください。

コツ②頭の下にマットなどを敷く

スラーブリッジのコツ:頭の下にマットなどを敷く

頭の下にマットなどを敷く

床ずれ予防などと同じように頭を接地してトレーニングを行う特性を考えると、マットなどを敷くと安全に効率的にトレーニングを行うことができます。

また、首に枕を敷いて行うことで首を痛めずにトレーニングを行うことが期待できます。

首や頭を痛めてしまうと、トレーニングパフォーマンスに影響を及ぼす恐れがあるので、注意してトレーニングを行ってみてください。

効果と発達する筋肉部位

レスラーブリッジの効果と発達する筋肉部位

レスラーブリッジでは脊柱起立筋が発達します。そのため、下半身から背中に掛けて身体を強靭化する効果があります。

スラーブリッジは、狙う筋肉がピンポイントで定まっているので、目的意識がはっきりしやすいです。

その効果をチェックしてみましょう。

肥大化部位頭板状筋、僧帽筋、脊柱起立筋が発達する

頭板状筋(とうばんじょうきん)ストレッチ方法・起始停止・働き

頭板状筋(とうばんじょうきん)ストレッチ方法・起始停止・働き

レスラーブリッジでは、首や背中を強化することができます。
特に、首と頭をつなぐ頭板状筋とうばんじょうきん僧帽筋そうぼうきんを鍛えることができ、しなやかで強い首と背中を作ることができます。

レスラーが試合や練習中に、首の事故が起こらないためにも常に強化していることからレスラーブリッジともいわれています。

また脊柱起立筋を発達させることができます。脊柱起立筋(腸肋筋ちょうろくきん最長筋さいちょうきん棘筋きょくきん)というのは、背中の中心部分に付いている筋肉のことで、背筋を伸ばすのに欠かせない筋肉です。

この脊柱起立筋(腸肋筋ちょうろくきん最長筋さいちょうきん棘筋きょくきん)を鍛えることにより、ジャンプを行う際などに身体の柔軟性を高めることができるので、ケガを防止するなどの効果があります。

頭板状筋とうばんじょうきんの機能について詳しく知りたい方は、こちらの記事も参考に読んでみてください。

効果①首・背中・腰の柔軟性と筋力強化

レスラーブリッジの効果:首・背中・腰の柔軟性と筋力強化

首・背中・腰の柔軟性と筋力強化

レスラーブリッジは腕で支えるのではなく、首で支えます。
格闘技やラグビー、レスリングなど首や背中へ大きな負荷がかかるスポーツを行う場合、ケガの予防やパフォーマンス向上に向けて首・背中・腰の筋力を鍛えるのに最適なトレーニング方法です。

さらに、脊柱起立筋に沿った柔軟性も高められることも大きな効果の一つです。

効果②背中を引き締められる

効果:背中の溝

このトレーニングの最大のメリットが、背中を引き締められるということです。
脊柱起立筋は背中のフォーメーションに大きく関与している筋肉なので、この部分を鍛えることで逆三角形のような見てて美しい背中の引き締め効果を体感することが期待されます。

脊柱起立筋のお仲間で広背筋や僧帽筋などもあり、これらの筋肉を総合的に鍛えていくことでさらにブリッジのトレーニング効果を引き出すことができます。

背中を引き締める上でも脊柱起立筋にとどまらず、様々な筋肉を相乗効果的に鍛えていくのが、美しく引き締まった背中を実現するのに寄与していきます。

効果③瘦せやすくなる

背中を引き締めたいとき

痩せたいことを目的として筋肉トレーニングを始める方も少なくありませんが、この脊柱起立筋を鍛えていくことにより、基礎代謝量を効果的に向上させることができます。基礎代謝量を向上させることで、ダイエットにも役立ちます。

ダイエットをしていく上で重要なことは、できるだけカロリーの発散数を増やしていくということです。このカロリー発散数を増やしていくために重要なことが、できるだけ筋肉を作り上げていくということです。これはどういうことかというと、ただ単に贅肉だらけのダイエットを希望している人とマッスルマンのように筋肉隆々の人では、基礎代謝量に大きな差があるということです。

残念なことに、本来は痩せるべき人よりも既に筋肉隆々の痩せている人の方が瘦せやすいということなのです。これはつまり、筋肉の多い人ほど贅肉をより減らしやすいということに他なりません。そのため、痩せたいと考える人は、まず筋肉トレーニングから始めてみることを切におすすめします。

ダイエットというと辛い食事制限や激しい運動を繰り返さなければならないと思いがちですが、実際のところは筋肉がどれぐらいあるか否かによって痩せる度合いも変わってくるということです。このため、痩せたいと思い立った人には、脊柱起立筋のような筋肉をトレーニングすることが最善の選択肢と言えます。

このように、レスラーブリッジを通して脊柱起立筋をトレーニングすることは、痩せるためにとても意義があることなのです。

応用編

スラーブリッジを応用したやり方もご紹介します。
首や背中を違った角度で攻めたい方はぜひこちらのトレーニング種目も参考にしてみてください。

また、女性や初心者で筋力がない方でも行える鍛え方もあります。

応用①ネックエクステンション

ネックエクステンションの効果的なやり方

姿勢
  1. フラットベンチに横になる
    フラットベンチに横たわり、頭がベンチの端に位置するようにします。首と背中がベンチ上にしっかりと支えられるように確認します。
  2. プレートの配置
    バーベルプレートなどの重りを取り、それを頭に置きます。プレートはベンチの端に平行に配置され、頭の後ろにくるように注意します。
方法
  1. 首の伸ばし方
    息を吸いながら、首をゆっくりと後ろに倒していきます。プレートの重さに耐えるように、首の後ろの筋肉が活動します。
  2. 最大の伸ばしポイント
    最大の伸ばしポイントで一時停止し、数秒間そのポジションを保持します。
  3. ゆっくりと戻す
    息を吐きながら、ゆっくりと首を元の位置に戻します。
  4. 反復
    上記の手順を数回繰り返します。最初は軽い動きから始め、徐々に重さを増していくことができます。
回数

10回×3セット (セットの間隔は1分程あけましょう)

ポイント
  • 初心者の方は、特に安全面を考慮して高重量のプレートでは行わないようにします。軽量のプレートから始める、もしくは自重で行います。
  • 肩の力は抜いて首の後ろを意識し、首の筋肉を使います。
  • 動きを制御し、反動をつけて起き上がらないようにします。ゆっくりと集中してエクササイズを行います。
  • ネックエクステンション中に痛みや不快感を感じる場合は、運動を中止してください。 
  • 汗などで滑らないように、グリップグローブを着用して筋力トレーニングを行うことをおすすめします。
効果
  • 後頭部の筋肉の強化
    ネックエクステンションは、特に後頭部にある筋肉をターゲットとしています。これにより、後頭部がより強靭になり、姿勢を保つのに役立つことが期待されます。
  • 僧帽筋の活性化
    プレートを頭に乗せることで、僧帽筋(肩甲骨周りの大きな筋肉)も活性化されます。これは肩の安定性や上半身の力を向上させるのに寄与します。
  • 上部頸椎の強化
    ネックエクステンションは、上部頸椎の筋肉を強化するための効果的な方法です。これにより、首の安定性や動きに対するコントロールが向上します。
  • 姿勢改善
    強化された後頭部と上部背中の筋肉は、良い姿勢をサポートするのに役立ちます。良い姿勢は、慢性的な首や背中の問題を予防するのに寄与します。

当ストレッチ効果のある筋肉各種
板状筋(頭板状筋、頸板状筋)、僧帽筋

詳細記事

応用②ネックフレクション

ネックフレクションの効果的なやり方

姿勢
  1. ベンチ台の設置
    フラットなベンチ台を使用し、仰向けに寝るようにします。ベンチ上に頭がしっかりと支えられるように確認します。
  2. プレートの配置
    バーベルプレートなどの重りを取り、それを額や顔の上に置きます。プレートは手で安定させ、頭に直接乗せるのではなく、顔の上に位置させます。
方法
  1. 首の伸ばし方
    息を吸いながら、頭をゆっくりと上に向けていきます。プレートの重みに対抗しながら、首の前側の筋肉が活動します。
  2. 最大の伸ばしポイント
    最大の伸ばしポイントで一時停止し、数秒間そのポジションを保持します。
  3. ゆっくりと戻す
    息を吐きながら、ゆっくりと頭を元の位置に戻します。プレートの重さに注意しながら行います。
  4. 反復
    上記の手順を数回繰り返します。最初は軽い動きから始め、徐々に重さを増していくことができます。
回数

10回×3セット (セットの間隔は1分程あけましょう)

ポイント
  • 急激な動作の制限
    急激なネックフレクションは、首や頸椎に負担をかける可能性があります。動作は緩慢で制御されたものであるべきです。
  • 痛みや違和感の注意
    ネックフレクション中に痛みや異常な違和感を感じた場合は、即座に動作を停止し、医師に相談してください。これは重要な症状のサインである可能性があります。
  • 事前の医師の相談
    もし首や頸椎に関する問題や症状がある場合、あるいは怪我をしている場合は、ネックフレクションを行う前に医師と相談することが賢明です。
  • 個々の能力を考慮
    個々の体力や健康状態によって、ネックフレクションの適切な範囲が異なります。無理な動作を避け、自分の体力や柔軟性に合わせた範囲で行うよう心がけましょう。
  • 適切な姿勢の確保
    ネックフレクションを行う際には、正しい姿勢を保つことが重要です。無理なく首を前方に曲げ、背中や肩に余計な負担をかけないように気をつけましょう。
  • トレーナーの指導
    初めてネックフレクションを行う場合、資格を持ったトレーナーの指導を受けることが良いでしょう。正しいテクニックや安全な範囲を学ぶことができます。
効果
  • 首の前側の筋肉の強化
    ネックフレクションは、首の前側の筋肉(胸鎖乳突筋)を重点的に鍛えるため、これらの筋群の強化が期待されます。特に、頸椎の前方に位置する筋肉が働きます。
  • 首の安定性の向上
    頸椎周りの筋肉が強化されることで、首の安定性が向上します。これにより、姿勢の改善や日常生活での首の負担軽減が期待されます。
  • 柔軟性の向上
    ネックフレクションは首の動きを含むため、首の柔軟性が向上します。柔軟性の向上は怪我の予防や運動の効率向上に寄与します。
  • 頭部の前傾角度の向上
    プレートを使ったネックフレクションは、頭部を前傾させる動作を強調しています。これにより、特に格闘技や柔道などでの相手との接触時に頭部を前に出しやすくなります。
  • トータルボディの安定性の向上
    ネックフレクションは、首だけでなく、体幹の安定性も向上させる効果があります。この安定性は、全身のトータルな動作に対してポジティブな影響を与えます。
  • 格闘技や運動競技での利用
    ネックフレクションは格闘技や運動競技での相手との接触や攻防において、相手の動きに迅速に対応するための強化にも寄与します。

当ストレッチ効果のある筋肉各種
胸鎖乳突筋

詳細記事

応用③サイドネックフレクション(ネックサイドレイズ)

サイドネックフレクション(ネックサイドレイズ)

サイドネックフレクション(ネックサイドレイズ)

姿勢
  1. フラットベンチに横向きに寝ます。
方法
  1. 右手でプレートをつかみ、左手は体にそって伸ばします。
  2. 首を少し持ち上げ、右側に傾けます。
  3. 右手でプレートを支えながら、左手でプレートを軽く押さえます。
  4. 首を元の位置に戻します。
  5. 左右の反対側も同様に行い、数回繰り返します。
回数

10回×3セット (初心者向け)
中級者からは、総負荷量トレーニングで筋肥大を行います。

ポイント
  • 首を持ち上げる際に、腕力で持ち上げずに首の筋肉で持ち上げるようにします。
  • 首を傾ける際には、無理な力を加えずにゆっくりと傾けます。
  • プレートを持ち上げる際には、肩や腕に無理な負荷がかからないように気をつけます。
  • トレーニング中に首に違和感や痛みが生じた場合は、すぐにトレーニングを中止し、医師に相談することをおすすめします。
  •  
効果
  • 側頸部を中心に、首の筋肉を中心に鍛えることができます。
  • 首の筋肉を強化することで、首の可動域が広がり、ヘッドスピードが向上するため、スポーツ競技においても役立ちます。
  • 姿勢改善にも効果があります。首の筋肉が強くなることで、頭が前に出たり、背中が丸くなったりする悪い姿勢を改善することができます。

ただし、首を鍛える運動であるため、首の怪我や痛みを抱えている場合には、無理をせずに医師に相談することが重要です。また、適切な負荷を設定することや、正しいフォームで行うことが大切です。

  • 当エクササイズ効果のある筋肉各種
    主に僧帽筋(中部・下部)、菱形筋、三角筋(中部・後部)などの肩周りの筋肉に加え、側頸筋(前部・中部・後部)

応用④ツタンカーメンブリッジ

【消音】 タップしてフィットネス動画を見る (#R_MVI_1281)

姿勢
  1. 上向きに寝る姿勢
  2. 両腕を胸の前でクロスする
方法
  1. 肩甲骨とかかとの二点だけ床に設置させたまま腰(お尻)を天井方向へアップ
  2. 1秒ほどキープする?
回数

6回×2セット (セットの間隔は1分程あけましょう)

ポイント
  • 腰が上がる位置まで頑張る?
効果
  • 背中の筋力アップ
  • 丸まった姿勢を改善
  • 背中のバランスを整える
  • 背中痩せ

当エクササイズ効果のある筋肉各種
#広背筋 #僧帽筋 #脊柱起立筋

おすすめの器具

スラーブリッジを行うにあたって以下の器具が必要です。
その中でも私が使ってよかったと実感している器具を紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

スラーブリッジで必要な器具

トレーニングマット(ヨガマット)

 

トレーニング後のケア

筋トレ後の背中ストレッチ

トレーニング後のストレッチケアも大切です。
疲労を残さないことが、長く続けられる秘訣です。

ケア方法として、マッサージとストレッチの順番もポイントです。
基本的にマッサージを行ってから、ストレッチをした方が筋肉はほぐれます。

急に筋トレで縮んだ筋肉を伸ばすより、一旦、手でマッサージをしたりフォームローラーを利用してほぐしてから、ゆっくりストレッチで伸ばしていきましょう。

今回ご紹介したトレーニングは、主に【胸】の筋肉です。
スラーブリッジをした後の首や背中をしっかりケアしておきましょう。

背中のケア①ローラーで背中の筋膜リリース!

【消音】 タップしてフィットネス動画を見る (#Q_IMG_3570)

姿勢
  1. 背中にフォームローラーをはさみ仰向け姿勢
方法
  1. 両手を頭の後ろで手を組む
  2. 背中のフォームローラーを転がし凝りをほぐす
回数

5往復×2セット(セットの間隔は1分程あけましょう)

ポイント
  • 極力チカラを抜き、息を吐きながら行うことでほぐれる効率が高まる
効果
  • 丸まった背中を正しい姿勢に改善
  • 背中の疲れ解消
  • 背骨の弾力を作る
  • 脊髄反射作用を高める

当ストレッチ効果のある筋肉各種
#最長筋

avatar

北野 優旗

セルフでほぐすのにはグリッドフォームローラーがおすすめです!
カラダの部位に合わせていろいろな使い方ができて、気持ちいいです!

背中の筋膜リリース!ローラーストレッチで背骨の弾力性を高める

背中をほぐす筋膜リリース

グリッドフォームローラー本体・付属品

グリッドフォームローラー

使い方、特徴、機能性など、もっと詳しく商品を知りたい方は、下のページで紹介していますので、参考に読んでみてください↓↓↓

首のケア②ローラーで頚部の筋膜リリース!

【消音】 タップしてフィットネス動画を見る (#R_MVI_1080)

姿勢
  1. フォームローラーを準備
  2. 首に当てて仰向け姿勢
方法
  1. 気持ちよく感じる場所に当て、頭を左右に揺らす。
  2. 首の力を抜き、後頭部から肩の付け根の頚部を筋膜リリース。
回数

10回×2セット(セットの間隔は1分程あけましょう)

ポイント
  • アゴの力を抜くと、首の力も抜けてフォームローラーが気持ちよく当たる
効果
  • 首の疲れ解消
  • 目がすっきりする
  • 頭が軽くなる
  • 肩が楽になる

当ストレッチ効果のある筋肉各種
#頭板状筋

首のケア③首後部のストレッチ

【消音】 タップしてフィットネス動画を見る (#R_IMG_3732)

姿勢
  1. ダンベル(1kg)を両手に持って直立姿勢
方法
  1. ダンベルを持った腕を真横から引き上げる
  2. 肘が曲がらないように、伸ばしたまま肩の高さまで上げる
回数

10秒×2セット(セットの間隔は1分程あけましょう)

ポイント
  • 肩の高さまで持ち上がる重さで行いましょう
  • 体がぶれないように正しいフォームを心がけましょう。
効果
  • 肩の三角筋を鍛えて強くする
  • 肩幅を作る
  • 肩の力を強化する
  • 上半身ダイエット

当ストレッチ効果のある筋肉各種
#三角筋

首のケア④首前部のストレッチ

【消音】 タップしてフィットネス動画を見る (#51)

姿勢
  1. 直立でも椅子に座った座位でも可能
    背筋は正しく伸ばして行う
方法
  1. 左手の平を顎(あご)に当てる
  2. 右手を左肘に当てる
  3. 右手で左肘を上に押し上げて、首のストレッチを行う
回数

10秒×2セット(セットの間隔は1分程あけましょう)

ポイント
  • 首の力は抜き、腕の力を利用してストレッチを意識しましょう。
  • 首の前面(胸鎖乳突筋など)にストレッチが加わっている感覚があればOK
効果
  • 首の疲れを解消する
  • 頚椎の歪みを改善
  • 上に向きやすくなり、首の動きが改善する
  • アゴを噛みしめやすい方に効果的
  • 肩に力が入りやすい方に効果的

当ストレッチ効果のある筋肉各種
#胸鎖乳突筋 #棘間筋 

安全と注意事項

スラーブリッジの安全と注意事項

スラーブリッジは、すべてのレジスタンスエクササイズと同様に、効果と安全性のために正しいフォームとテクニックを必要とします。

次の安全と注意事項は、スラーブリッジを正しく行い、怪我のリスクを減らすのに役立ちます。

  • ウォームアップ
    レスラーブリッジを始める前に、十分なウォームアップを行い、筋肉と関節を準備しましょう。軽い有酸素運動やダイナミックストレッチが役立ちます。
  • フォームに注意
    正確なフォームを維持することが重要です。特に首筋や背中の筋肉を無理に伸ばし過ぎないようにしましょう。
  • 頸椎の健康
    首に問題がある場合、医師や専門家の指導を受けたり、レスラーブリッジを行う前に診察を受けたりしましょう。
  • 初心者向けの高さ
    初めて行う場合、首のストレスを最小限に抑えるため、首が地面からわずかに持ち上がる程度の高さから始めることをおすすめします。
  • 無理な伸展を避ける
    ブリッジの高さを上げる際、無理に首を後ろに曲げないようにしましょう。柔軟性を徐々に向上させていくことが大切です。
  • ゆっくりと進める
    レスラーブリッジの高さを上げたり、体を曲げたりする際は、ゆっくりと進めましょう。急激な動作は怪我の原因になります。
  • 監督と指導
    初めて行う場合やフォームが不安定な場合は、トレーナーやコーチの指導のもとで行うことを検討しましょう。
  • 姿勢と安全性
    ブリッジ中に体の姿勢を保ち、バランスを取りましょう。倒れないように注意し、怪我を予防しましょう。

よくある質問

レスラーブリッジのよくある質問

avatar

質問

レスラーブリッジはなぜ行うのですか?

avatar

北野 優旗

レスラーブリッジは、頭・首・背中の筋肉を鍛え、柔軟性を向上させるのに役立つエクササイズです。格闘技やレスリングの選手は、相手の攻撃から首を守る必要があるため、首筋の強化が重要です。また、レスラーブリッジは、体幹の安定性を高め、姿勢を向上させるのにも役立ちます。


avatar

質問

レスラーブリッジは安全ですか?

avatar

北野 優旗

レスラーブリッジを始める際には、初めての場合やフォームが不安定な場合は専門家やコーチの指導を受けることが良いでしょう。ウォームアップと柔軟性向上のエクササイズを行い、徐々に高さを上げていくことがおすすめです。


avatar

質問

レスラーブリッジの高さをどれくらい上げるべきですか?

avatar

北野 優旗

レスラーブリッジの高さは、個人の体力や柔軟性に合わせて調整する必要があります。初めて行う場合は、首がわずかに持ち上がる程度から始め、徐々に高さを増やしていくことが良いでしょう。無理に高く持ち上げず、体に適した範囲で行いましょう。


avatar

質問

レスラーブリッジは他のトレーニングと組み合わせて行うべきですか?

avatar

北野 優旗

レスラーブリッジは、トータルボディトレーニングの一部として取り入れることができます。姿勢改善や体幹の強化を目指す場合、他のエクササイズと組み合わせて行うことで効果的なトレーニングプログラムを構築できます。しかし、フォームに注意し、無理な負荷を避けることが重要です。


avatar

質問

レスラーブリッジは体幹トレーニングに寄与しますか?

avatar

北野 優旗

はい、レスラーブリッジは体幹トレーニングに寄与します。ブリッジの姿勢を保つために、体幹(コア)の筋肉が安定性を提供し、トレーニングされます。体幹の強化はバランスと姿勢の向上に寄与します。


 

avatar

北野 優旗

今回のブログ記事はいかがだったでしょうか?ご意見ご感想を頂ければ幸いです。今後の情報発信における励みになります!心よりお待ちしております。
※お名前はニックネームで大丈夫です。お気軽にお寄せください。

\ 記事の文章、画像、動画の引用フリーです /

北野 優旗

『QITANOカラダづくりラボ』運営 / 著書。1982年1月生。順天堂大学にてスポーツ健康学を学び、保健体育教員資格取得。中学・高校・大学では陸上競技で全国2位の実績。身体均整法を取得し、整体の実技、セルフケアトレーナーを取得。2007年 三豊市にきたの均整院を開業。2015年 美脚・骨盤エクササイズグッズ「スタイルアップレグール」を開発販売。当サイトはトレーナー、整体師としての経験を基にコンテンツ情報を配信しています。
執筆・運営者「北野 優旗」のプロフィールへ

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

Google Yahoo!QITANOキタノ」で検索 /

QITANO 検索

  

QITANO STORE|レグール公式

ブログを読む

最近の記事 おすすめ記事
  1. 【画像有】野田クリスタルの筋肉革命の筋トレ秘話!芸人が築いたマッチョボディの秘密

  2. 【画像有】西島秀俊の筋肉美!その魅力と秘密のトレーニング術を徹底解剖

  3. 【画像有】稲葉浩志の筋肉美の秘密!年齢を超えたボディメイクの極意

  1. スタイルアップ レグール|LEGOOL®使い方、効果を開発者の北野が解説

  2. 肩の力を抜く3つの方法と脱力するコツでリラックス効果

  3. 女性の体脂肪率30%台に特化したダイエット方法《保存版》

SEOに強く、使いやすい。
さらに洗礼されたデザイン。
QITANO-TCDテーマ「EVERY」レスポンシブデザイン - w300

月間10万pvの集客を達成した当サイトのWordPressテーマ「EVERY」がすごい!

QITANO STORE|レグール公式

QITANO開発!国立大学と共同研究
家トレ3分!骨盤×O脚×痩せる×ヒップアップ
QITANO開発レグール紹介記事