【名称】下後鋸筋
【よみ】かこうきょきん
【英語名称】Serratus posterior
下後鋸筋(かこうきょきん)どはどんな筋肉か解説しながら、ストレッチの方法やメリットをご紹介していきます。
目次
下後鋸筋とは
下後鋸筋は、棘肋筋の一種です。呼吸の際には、上後鋸筋と連動して働きます。
下後鋸筋の位置(起始停止)
下後鋸筋は、広背筋の深層に位置する筋肉です。
具体的には、第12もしくは第11胸椎~第3腰椎の棘突起から始まり、第9~第12もしくは第11肋骨の外側下縁まで伸びています。
下後鋸筋の解剖図を動画で簡単解説
【消音】タップして動画を見る(#53)
ちょうど腕を背中で自然に組んだときの位置にあります。
深層に位置する筋肉であり、普段意識しづらいからこそ積極的にストレッチでほぐすことが大切です。
起始 | 第11胸椎-第2腰椎(棘突起) |
停止 | 第9-12肋骨(外側部下縁) |
神経 | 肋間神経 (T9-T12) |
作用 | 第9-12肋骨を引き下げる(呼気の補助) |
下後鋸筋の作用
主に、息を吐くときに肋骨を引き下げて呼吸をサポートします。
同じく肋骨を引き上げる上後鋸筋と連動して働き、大きく呼吸をするときに使われます。
肋骨の下制動作を動画で簡単解説
【消音】タップして肋骨の下制動作を見る(#D32)
肋骨の下制動作では下後鋸筋の他に、内肋間筋、横隔膜なども連動して下制します。
※参考:Muscle Premium – Visible Body
肋骨の下制(引き下げ)動作では下後鋸筋の他に、内肋間筋や横隔膜も連動して作用します。
息を大きく吐くことで、体内の二酸化炭素が効率よく排出できます。
しかし、普段の呼吸では使われることが少ない筋肉なので、柔軟性が失われていることが多いのも事実です。
下後鋸筋をストレッチするメリット
下後鋸筋をストレッチすると、呼吸が楽になるなどさまざまなメリットが期待できます。
メリット肋骨の動きを助けて呼吸が楽になる
下後鋸筋をストレッチすると、呼吸する際に肋骨がスムーズに下がるのでとても楽です。
息をより深くはくことができるので、次に大きく吸い込むことを可能にします。
激しい運動の後などにも以前より呼吸しやすく、疲れが早く回復することを実感できるでしょう。
また、深い呼吸ができるようになると、より酸素を多く取り入れることができて全身の血行が促進されます。
さらに、深くはくことはストレス解消にも効果があり、よいことばかりです。
仕事でデスクワークが中心の人や、運動習慣がなくて上半身を動かすことが少ない人は、特に大きな効果を感じられるでしょう。
メリット肋骨と腰をサポート
下後鋸筋をストレッチすることで、肋骨と腰をスムーズにサポートすることができます。
肋骨の動きが悪くなると、上半身全体が固くなってしまいます。
すると、肩や腕を動かしづらくなったり疲労しやすくなったりして、日常生活に大きな支障をもたらすのがデメリットです。
また、腰の動きがよくなって、疲れやこわばりを予防する効果も期待できます。
特に女性は、家事や育児で腰の不安を感じることが多いでしょう。
それだけ腰に大きな負担がかかっているからです。
たとえば、すぐに腰が疲れやすい、家事をしていて腰に違和感を覚えるときがあるといった人は、大切な腰を守るためにも下後鋸筋のストレッチをおすすめします。
メリット浮遊肋骨をサポート
下後鋸筋をストレッチすると、浮遊肋骨をサポートすることができます。
浮遊肋骨とは、第11肋骨と第12肋骨のことで、後方は胸椎の椎体とつながっているものの、前方が浮遊しているように見えることが特徴です。
浮遊肋骨が柔軟に動くことで、呼吸をより楽にすることができます。
また、浮遊肋骨をサポートすることで、体をねじるなどの動作もしやすくなるのもメリットです。
下後鋸筋は、浮遊肋骨につながっています。
そのため、ストレッチして柔軟性を与えることで、浮遊肋骨がより動きやすくなるのです。
以前より体をねじるのが難しくなった、体を動かそうとしても思ったより動いてくれないといった人は試してみるとよいでしょう。
下後鋸筋のストレッチ方法
動画で分かりやすくストレッチ方法を解説
肋骨と腰をサポートして呼吸が楽になるストレッチ
【消音】タップしてフィットネス動画を見る (#45)
姿勢 |
|
方法 |
|
回数 | 左右10秒×2セット(セットの間隔は1分程あけましょう) |
ポイント |
|
効果 |
当ストレッチ効果のある筋肉各種 |
北野 優旗
このストレッチの他にも、単純な前屈ストレッチも効果的なので、合わせて行ってみるのもいいでね!
下後鋸筋(背中)の筋膜リリース!ローラーストレッチで背骨の弾力性を高める
【消音】 タップしてフィットネス動画を見る (#Q_IMG_3570)
姿勢 |
|
方法 |
|
回数 | 5往復×2セット(セットの間隔は1分程あけましょう) |
ポイント |
|
効果 |
当ストレッチ効果のある筋肉各種 |
北野 優旗
セルフでほぐすのにはグリッドフォームローラーがおすすめです!
カラダの部位に合わせていろいろな使い方ができて、気持ちいいです!
背中をほぐす筋膜リリース
使い方、特徴、機能性など、もっと詳しく商品を知りたい方は、下のページで紹介していますので、参考に読んでみてください↓↓↓
下後鋸筋ストレッチのまとめ
下後鋸筋をストレッチすると肋骨下部の動きがスムーズになり、呼吸が楽にできるようになります。
また肋骨と腰をサポートしている筋肉なので、肩や腕・腰などの可動範囲が今までより広がり、動きやすくなるのもメリットです。
普段運動をする機会がなかったり、1日中座って仕事をしていたりする人は、意識してストレッチをしてみてください。
なお、より効果を高めるためには、上後鋸筋のストレッチと合わせて行うことをおすすめします。
コメント