インナーマッスルとアウターマッスルの違い

北野 優旗北野 優旗

LEGOOL logo

avatar

北野 優旗

レグールを開発しました北野です。骨盤を引き締めたり、O脚の歪みを整えたり、姿勢を矯正することができるレグールエクササイズ!もっと知りたいという方は、レグール公式サイトへQITANO開発LEGOOLレグール 記事:スタイルアップ レグール|LEGOOLR使い方、効果を開発者の北野が解説

created by Rinker
公式 QITANO STORE|キタノ ストア
整体トレーナー北野と国立香川大学が共同研究・特許取得!お尻エクササイズで、骨盤を正しい位置に引き締める(産後の骨盤矯正・O脚改善・大転子の歪み・ヒップアップ・下半身痩せ)

avatar

北野 優旗

こんにちは身体均整師の北野です

最近インナーマッスルってよく聞くけど、結局なにが違うの?

なんとなく知っているつもりでも、ハッキリ分からないですよね。
そのうえアウターマッスルとか体幹なんて言葉も。この機会にぜひ確かめておきましょう。

筋肉の「深さ」が違う

インナーマッスルとアウターマッスルの違いは筋肉の「場所の深さ」です。

インナーマッスルのインナーは「深層」
アウターマッスルのアウターは「表層」

つまり、筋肉の場所の深さが違います。

インナーマッスル:体の奥深く
アウターマッスル:体の表面ちかく

 

インナーマッスルは主に、姿勢やカラダのバランスを整えてくれます。体の内側から内臓を支えたり、関節を微調整したりします。

一方アウターマッスルは、大きなチカラで体を動かす筋肉です。

体幹との違い

「インナーマッスル=体幹」ではありません。

「体幹」とはシンプルに胴体のことで、インナーマッスルもアウターマッスルも含まれます。

胴体だけの体幹に対して、インナーマッスルは全身にあります。筋肉が深い位置にあれば、どこでもインナーマッスルになるのです。

 

おなかの筋肉を例に、もうすこし詳しくみていきましょう。
おなかは胴体の一部なので、体幹にあたります。

さらにおなかのインナーマッスルとアウターマッスルに分けられます。

体幹とインナーマッスルとアウターマッスル

体幹とインナーマッスルとアウターマッスル

 

おなかのアウターマッスル

腹直筋ふくちょくきん:シックスパックでおなじみの筋肉

外腹斜筋がいふくしゃきん:くびれをつくる横腹の筋肉

 

おなかのインナーマッスル

腹横筋ふくおうきん:上記2つの筋肉より、もっと内側にある筋肉

 

これらの筋肉は「おなか=胴体」なので体幹です。

筋肉の特徴

インナーマッスルとアウターマッスルの特徴は以下の通りです。

 

筋肉の特徴 インナーマッスル アウターマッスル
位置
深層
骨や内臓の近くにある
表層
皮膚の近くにある
細く軽い 太くて重い
筋線維
強い
筋肉痛になりにくい
弱い
筋肉痛になりやすい
柔軟性 柔らかい 硬い
持久力・瞬発力

持久力がある

呼吸するたび動いたりする

瞬発力がある

反射的に大きな力を生み出す

 

どちらも一長一短があり、助け合って身体を支えています。

筋肉の鍛え方

体を鍛える女性

筋肉の特徴が異なれば、鍛え方も違ってきます。

 

トレーニング インナーマッスル アウターマッスル
方法 ・ヨガ

・ストレッチ

・ダンベル

・ウエイトトレーニング

特徴
ゆっくりと弱い負荷をかける
短時間で強い負荷をかける
場所
たたみ一畳あればできる
自宅では環境を作りにくい
継続
歩行・呼吸でも鍛えられるので手軽
ジムに行く手間と時間・会費がかかる
モチベーション 効いている実感がない 筋トレの効果が分かりやすい

 

インナーマッスルは意識しないと鍛えにくい筋肉ですが、アウターマッスルはダンベルなどでカンタンに鍛えられます。

 

ダイエット効果

インナーマッスルとアウターマッスルは基礎代謝とダイエットにも関係します。

 

? インナーマッスル アウターマッスル
基礎代謝 上がりにくい 上がりやすい
脂肪燃焼 熱量が小さいので燃焼しにくい 熱量が大きいので燃焼しやすい
ダイエットの継続 持久力があるので疲れにくい

無理なく続けられる

疲れやすいので食事量が増える

リバウンドを経験すると続きにくい

 

どちらもメリット・デメリットがあるので、バランスよく鍛えると相乗効果がありますね。

これを踏まえたうえで、共通して大事なのが呼吸です。

呼吸は「おなかのインナーマッスル」が動いて鍛えられるうえ、身体への酸素量が増えるので「アウターマッスルの筋トレ」効率がアップします。

身体のパフォーマンスが上がるので、どちらの筋肉にも良い影響を与えてくれます。

代謝が上がりやすくなり「痩せやすい体質」を作ってくれるのです。

 

筋肉を意識する

インナーマスルとアウターマッスルは連動するので、インナーマッスルだけ動かすのは至難のワザ。

体の内部を動かそうとすると、体の表面も動くので当たり前のことですよね。

そのためアウターマッスルを重点的に鍛えると、インナーマッスルの筋力もわずかながらつくのです。

 

腕立て伏せ女性

では、インナーマッスルを集中して鍛えるにはどうすればいいのでしょう?

ズバリ!「鍛えたい部分を意識する」
たったこれだけです。

意識すると筋肉の細胞が活発になり、トレーニング効果が出やすくなるのです。

 

そもそもインナーマッスルの筋力があるのかさえ分からない!

という方はインナーマッスルと体幹チェックをして、あなたの体幹年齢を確かめてみましょう。

バランスよく鍛えよう

どちらか片方だけ鍛えても、ダイエットや筋トレの効果は十分に発揮できません。

インナーマッスルとアウターマッスルは連動するので、お互いにサポートする性質を活かしてあげましょう。

 

すでにインナーマッスルが鍛えられていれば、アウターマッスルの能力を引き出してくれるので筋トレ効率がよくなります。

一方、アウターマッスルの筋力があればインナーマッスルも鍛えやすく、身体のバランスや安定性が高まります。

あなたの目的にあわせて、効率よくトレーニングに取り組んでみてください。

 

avatar

北野 優旗

JIMLORDAN|ジムローダン レザークラフトブランド

\告知/革小物専門店レザーショップ「JIMLORDAN|ジムローダン 」オープン!
私が一つ一つ丁寧に作っています。当サイトに来ていただいた方へ、今だけお得な送料無料クーポンコードをお知らせします!
クーポンコード「VAR5」を購入時に入力してください。※2025年4月末まで

\ 記事の文章、画像、動画の引用フリーです /

北野 優旗

『QITANOカラダづくりラボ』運営 / 著書。1982年1月生。順天堂大学にてスポーツ健康学を学び、保健体育教員資格取得。中学・高校・大学では陸上競技で全国2位の実績。身体均整法を取得し、整体の実技、セルフケアトレーナーを取得。2007年 三豊市にきたの均整院を開業。2015年 美脚・骨盤エクササイズグッズ「スタイルアップレグール」を開発販売。当サイトはトレーナー、整体師としての経験を基にコンテンツ情報を配信しています。
執筆・運営者「北野 優旗」のプロフィールへ

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

Google Yahoo!QITANOキタノ」で検索 /

QITANO 検索

QITANO STORE|レグール公式

ブログを読む
最近の記事 おすすめ記事
  1. 腕組みの心理をシーン別・性別で解説!その仕草に隠された“本音”と5つの見抜き方
  2. 腰に手をあてる心理とは?威圧感と自信の境界線を男女・シーン別に深掘り
  3. 足パカやりすぎると骨盤がズレて逆効果!?「痩せない人」の特徴とフォーム改善法
  1. スタイルアップ レグール|LEGOOL®使い方、効果を開発者の北野が解説
  2. 肩の力を抜く3つの方法と脱力するコツでリラックス効果
  3. 女性の体脂肪率30%台に特化したダイエット方法《保存版》

QITANO STORE|レグール公式

QITANO開発レグール紹介記事
QITANO開発レグール紹介記事