肩甲下筋(けんこうかきん)ストレッチ方法・起始停止・作用

北野 優旗北野 優旗

#骨盤ダイエット #O脚 #ヒップアップ #産後に #大学共同研究 #プレゼントに

QITANO STORE|レグール公式

avatar

北野 優旗

こんにちは、身体均整師&パーソナルトレーナーの北野です。
今回は 筋肉名称大全集 の【肩甲下筋】についてご紹介します。

肩甲下筋(けんこうかきん)機能解剖学図・起始停止・働き

肩甲下筋(けんこうかきん)機能解剖学図・起始停止・働き

【名称】肩甲下筋
【よみ】けんこうかきん
【英語名称】Subscapularis

肩甲下筋のストレッチ方法

さっそくストレッチを始める

肩の関節はさまざまな役割を担っています。たとえば、腕を内側や外側にひねったり、上げたり下げたり、ボールを投げたりといった動きができるのも肩関節がしっかり働いているからです。そんな肩関節を支える筋肉の一つ、肩甲下筋について、その位置や働きなど筋肉の詳細と、ここをストレッチすることのメリットなどをお伝えしていきます。

肩甲下筋とは

肩甲骨は、腕と鎖骨でつながっているだけで直接胴体とはつながっていません。

腕と鎖骨の間にあるさまざまな筋肉で支えられているのが肩甲骨です。

肩甲下筋も、文字通り肩甲骨を支える筋肉の一つですが、具体的にはどこに位置しており、どのような働きを担っているのでしょうか。

肩甲下筋の解剖図を動画で簡単解説

【消音】タップして動画を見る(#6)

肩甲下筋の位置(起始停止)

肩甲下筋とは、肩甲骨と腕の骨(上腕骨)をつなぐ「回旋筋腱板」(「ローテーターカフ」や単に「腱板」とも)という4つの筋肉からなる腱を構成する筋肉です。小円筋棘上筋棘下筋と一緒に肩甲骨を支えているのですが、肩甲下筋は肩甲骨の裏側、肋骨との間に位置し、そこから上腕骨につながっています。そのため、回旋筋腱板のなかでも体の奥に位置しており、体の表面からではほとんど確認することができません。自分ではなかなかケアがしにくい筋肉と言えるでしょう。

起始

肩甲下窩・肩甲骨肋骨面

停止

上腕骨小結節・小結節稜

動脈

頸横動脈、肩甲下動脈

神経

肩甲下神経(C5、C6)

作用

肩の内旋
参考書籍筋の起始停止・作用・神経・動脈・モーターポイントを参考にした「図説 筋の機能解剖

肩甲下筋の作用

そんな自分で確認しにくい肩甲下筋ですが、私たちが行うさまざまな日常動作で重要な役割を果たしています。肩甲下筋は小さな筋肉ながら、肩関節を安定させるのに不可欠な存在で、腕をぶんぶん動かしてもはずれないのは肩甲下筋がしっかり働いている証拠です。

肩甲下筋の肩の内旋を動画で簡単解説

【消音】タップして肩の内旋動作を見る(#D16-2)

肩の内旋動作では肩甲下筋の他に、広背筋大円筋三角筋大胸筋なども連動して肩の内旋動作を行います。
※参考:Muscle Premium – Visible Body

肩甲下筋の具体的な働きは、まず、肩関節を内側にねじる動き(内旋)や腕を下げる動き(内転)を支えることです。また、物を投げるような動きの時に肩関節を伸ばす動作をサポートしています。回旋筋腱板のなかでも小さな筋肉で目立たない存在ですが、実はとても高い強度を持っており、肩甲下筋を鍛えることでボールを強く投げたりラケットを強く振ったりできるようになったりと、スポーツのパフォーマンスを高めるのにも有効なのです。

おすすめ書籍私がおすすめする参考書籍です。ぜひ興味のある方はご覧ください。

avatar

北野 優旗

では、さっそく肩甲下筋のストレッチを行ってみましょう!

肩甲下筋のストレッチ方法

 動画で分かりやすくストレッチ方法を解説

肩を内旋させて肩甲骨の裏はがし

【消音】タップしてフィットネス動画を見る (#61)

姿勢
  1. 直立でも座位姿勢でも可能
    座位の場合は背もたれのない椅子を使うか、正座で行いましょう。
方法
  1. 左肩の肩甲下筋をほぐすこととして
    左腕を背中に回す
  2. 右手を左肩のコリを感じる部分に右手四指を当てる
  3. 首を横に倒し、前後に揺らす
回数

30秒×2セット(セットの間隔は1分程あけましょう)
反対側も同様に行いましょう

ポイント
  • 気持ちいいと感じるくらいに首を横や前後に動かしましょう
効果
  • 肩甲骨の裏にある肩甲下筋を浮きだたせてほぐすことができる
    腕を背中に回すことで肩甲骨と肋骨がはがれるため可動域が広がる

当ストレッチ効果のある筋肉各種
#僧帽筋 #肩甲挙筋 #棘上筋 #上後鋸筋 #肩甲下筋

肩甲下筋を動かして可動域が広がるストレッチ

【消音】タップしてフィットネス動画を見る (#26)

姿勢
  1. 直立でも座位でも可能
  2. 背筋を伸ばす
方法
  1. タオルの両端を背中の後ろで持つ
  2. タオルを上下にピンと張った状態で
  3. 腕を上に持ち上げる
  4. 下になる腕や肩はリラックスさせ脱力することにより肩甲下筋がストレッチされる
回数

10秒×2セット(セットの間隔は1分程あけましょう)

ポイント
  • 左右10回ずつ×2セット
効果
  • 肩甲下筋がストレッチされ、肩甲骨の可動域が広がる
  • 肩甲骨の裏まで伸びることで、肩全体に血流が促進され肩がほぐれる
  • 背筋も整い、美しい姿勢を維持することができる

当ストレッチ効果のある筋肉各種
#僧帽筋 #三角筋中部 #広背筋 #小円筋 #大円筋 #菱形筋 #肩甲下筋

肩甲骨をはがしながら裏まで伸ばす

【消音】タップしてフィットネス動画を見る (#14)

姿勢
  1. 床に体育座り姿勢
方法
  1. 膝を立たせたまま、脚を左右に開く
  2. 両手の甲を腹部側面に当る
  3. 両肘を膝の間に入れる
  4. 膝の力を利用し、肘を内側へ引き寄せて肩甲骨周辺の筋肉を伸ばす
回数

10秒×2セット(セットの間隔は1分程あけましょう)

ポイント
  • 膝で急に引き寄せないように、息を吐きながらゆっくりと内側へ寄せながら伸ばす
効果
  • 肩甲骨はがしで肩甲骨の裏まで伸びる
  • 肩甲骨の可動域が広がる
  • 肩がスムーズに動くことでスポーツ運動の向上
  • 肩の疲労回復ストレッチ

当ストレッチ効果のある筋肉各種
#小円筋 #大円筋 #肩甲下筋 #棘下筋

肩甲骨の周辺筋群とインナーマッスルを伸ばす

【消音】タップしてフィットネス動画を見る (#88)

姿勢
  1. 直立姿勢でも座り姿勢でもOK
方法
  1. 片方の手の甲を腰の側面に当てる
  2. 反対の手で肘を持ち、引き寄せる
  3. 肩甲骨の周辺筋群が伸びる
回数左右30秒×2セット(セットの間隔は1分程あけましょう)
ポイント
  • 引き寄せる力を加えると、より肩甲骨のインナーマッスル群まで伸びます。
  • 息を吐きながらゆっくりと伸ばしましょう。
効果
  • 肩甲骨のインナーマッスル筋群を伸ばすことができる
  • 肩甲骨はがし
  • 肩甲骨の可動域が広がる
  • 肩周辺の血行促進
  • 肩の疲労回復

当ストレッチ効果のある筋肉各種
#小円筋 #大円筋 #棘下筋 #肩甲下筋

肩甲下筋ストレッチのメリット

肩甲下筋の緊張をほぐすようにしっかりストレッチしてあげることで、さまざまなメリットがもたらされます。

効果姿勢の改善

デスクワークをされている方によく見られるのが背中が丸まった姿勢です。
肩が体より前に出て背中が丸まってしまっている方が多いですが、このような姿勢になるのは肩甲骨の周辺にある筋肉の凝りが関係しています。

姿勢が悪い

悪い姿勢

デスクワークでパソコンに長時間向かっていることのほかに、手元のスマホに向かって長時間視線を落としていることも大きな原因です。
良くない姿勢を続けていると肩甲下筋が凝り固まってしまいますので、ここをしっかりストレッチすることで姿勢の改善につながるでしょう。

効果肩がほぐれる

姿勢とも関係しますが、背中が丸まり肩が体の前方に出た姿勢を続けていると、両側の肩甲骨が離れてしまい上手に動かせなくなってしまうことがあります。
そうなると背中から肩にかけての血行が悪くなり、こってしまうのです。

肩甲下筋のストレッチはつらい肩の解消にも効果が期待できます。

大円筋ストレッチで肩が軽くなる

効果スポーツパフォーマンスの向上

バドミントンなどの肩を使うスポーツ肩甲下筋はボールを投げたりラケットを振ったりといった、腕を振る際に強く刺激される筋肉ですので、テニスやバレーボールなどの球技をされる方だと知らず知らずのうちに酷使していることがあります。
肩甲下筋をしっかりストレッチしてほぐしてあげることで、ケガを防ぐとともに腕を振り下ろす動作がしやすくなり、パフォーマンスの向上も期待できるでしょう。

肩甲下筋ストレッチのまとめ

肩甲下筋は、体の表面から確認することのできないとても小さな筋肉ですが、腕を振るような動作など日常生活のさまざまな場面で重要な働きを担っているインナーマッスルです。

avatar

北野 優旗

姿勢や肩周りのガチガチとも関係しているので、柔軟性を維持するためにしっかりストレッチしておきましょう。

筋膜リリースに最適なマッサージガン

トレーニングやエクササイズの疲れを翌日に残すのは嫌ですよね。
リカバリーケアに最適なマッサージガンを紹介した記事です。
マッサージガンの使い方、選び方も合わせて解説していますので、興味のある方は参考にしてみてください。

avatar

北野 優旗

今回のブログ記事はいかがだったでしょうか?ご意見ご感想を頂ければ幸いです。今後の情報発信における励みになります!心よりお待ちしております。
※お名前はニックネームで大丈夫です。お気軽にお寄せください。

\ 記事の文章、画像、動画の引用フリーです /

北野 優旗

『QITANOカラダづくりラボ』運営 / 著書。1982年1月生。順天堂大学にてスポーツ健康学を学び、保健体育教員資格取得。中学・高校・大学では陸上競技で全国2位の実績。身体均整法を取得し、整体の実技、セルフケアトレーナーを取得。2007年 三豊市にきたの均整院を開業。2015年 美脚・骨盤エクササイズグッズ「スタイルアップレグール」を開発販売。当サイトはトレーナー、整体師としての経験を基にコンテンツ情報を配信しています。
執筆・運営者「北野 優旗」のプロフィールへ

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

Google Yahoo!QITANOキタノ」で検索 /

QITANO 検索

  

QITANO STORE|レグール公式

ブログを読む

最近の記事 おすすめ記事
  1. スラスターの効果的なやり方|全身を鍛えるトレーニング

  2. バックレイズの効果的なやり方|脊柱起立筋、大殿筋を鍛えるトレーニング

  3. フロントクランチの効果的なやり方|腹直筋を鍛えるトレーニング

  1. スタイルアップ レグール|LEGOOL®使い方、効果を開発者の北野が解説

  2. 肩の力を抜く3つの方法と脱力するコツでリラックス効果

  3. 女性の体脂肪率30%台に特化したダイエット方法《保存版》

SEOに強く、使いやすい。
さらに洗礼されたデザイン。
QITANO-TCDテーマ「EVERY」レスポンシブデザイン - w300

月間10万pvの集客を達成した当サイトのWordPressテーマ「EVERY」がすごい!

QITANO STORE|レグール公式

QITANO開発!国立大学と共同研究
家トレ3分!骨盤×O脚×痩せる×ヒップアップ
QITANO開発レグール紹介記事