書籍

おすすめの解剖学・触診法・評価法の書籍

評価
★★★★★ 4.8
書籍
医学書籍

avatar

北野 優旗

私がおすすめする書籍です。
治療家、パーソナルトレーナー、エステセラピスト、医学生の方へにお勧めできます!

解剖学の書籍

人体解剖学とは、人間の体の中身を研究する学問です。
私たちが生きている限り、体の中で何が起こっているかを理解することは重要です。
体を健康に保つためにも、治療家やトレーナー、医療従事者たちは人体解剖学を学びます。
人体解剖学では、身体の各部位や臓器の構造や機能、そして体の中で何が起こっているかを詳しく学びます。

created by Rinker
ジョン H.ウォーフィル, 盛岡 通他
全筋肉を一つ一つ起始停止・神経・作用・動脈・モーターポイントの位置をイラストで分かりやすく解説。すっきりして見やすい。

created by Rinker
丸善株式会社
脊髄神経の神経支配、また神経分布図、デルマトームなど神経に関する勉強に最適な書籍

created by Rinker
講談社サイエンティフィク
専門書なのに、とってもわかりやすく解説されています

created by Rinker
医道の日本社
運動で使う筋肉、働きや断面図などがとてもわかりやすい書籍

created by Rinker
医学書院
基礎解剖だけでなくMRI画像など映像による解説もあり。医学を学ぶもの、施術や評価に行き詰った現場の施術者にとっても便利な一冊

created by Rinker
医歯薬出版
バイオメカニクス関連の参考書なのですが、解剖学アトラスのように細かく骨格についても記載されています。この一冊で解剖学も十分理解できます。

created by Rinker
医歯薬出版
上肢の骨・関節・筋の機能解剖学,生体力学,運動学を明解なイラストと簡潔な文章で解説。ハイレベルの内容を分かりやすくにまとめた解剖学書

created by Rinker
医歯薬出版
下肢の骨・関節・筋の機能解剖学,生体力学,運動学を明解なイラストと簡潔な文章で解説。ハイレベルの内容を分かりやすくにまとめた解剖学書

created by Rinker
医歯薬出版
脊椎・体幹・頭部の機能解剖学,生体力学,運動学を明解なイラストと簡潔な文章で解説。ハイレベルの内容を分かりやすくにまとめた解剖学書

触診の書籍

治療家が人体の触診を学ぶ理由は、人の体の中には病気や異常が潜んでいることがあり、それを見つけ出すためには検査が必要です。
しかし、検査だけでは完璧には分からない部分があるため、治療家たちは触診という方法で病気や異常を見つけ出します。

触診とは、手で身体の部位を触って、そこに異常があるかを探る方法です。
例えば、お医者さんが胸や腹を触って聴診器を使って、心臓や肺が正常に機能しているかを確認したり、整体師が骨や筋肉に触れて、バランスがとれているかどうかをチェックすることがあります。
つまり、治療家たちは触診を通じて、体の中にある異常を見つけ出し、適切な治療を施すことができるのです。

created by Rinker
医学書院
頚部・体幹・上肢の解剖学的構造(骨、靭帯、腱、筋、神経および血管)を手、または目で見て検査する方法について解説されてあります。

created by Rinker
医学書院
下肢の解剖学的構造(骨、靭帯、腱、筋、神経および血管)を手、または目で見て検査する方法について解説されてあります。

評価方法の書籍

人体の評価方法とは、患者さんの体の状態を調べるための手順や方法のことを指します。
例えば、セラピストは、患者さんの姿勢、関節の可動域、筋肉の硬さや張り、痛みの程度などを評価することがあります。
これらの評価結果をもとに、セラピストは患者さんに合った適切な治療法を選択することができます。

つまり、セラピストが人体の評価方法を学ぶ理由は、患者さんに最適な治療を提供するために必要な知識と技術を身につけるためです。

created by Rinker
医歯薬出版
皮膚をたどりながら全身の関節、筋、神経などが効率よく学べるように整理されています。目印となるランドマークから筋や神経、血管の走行などが関連して覚えられるように工夫しています。

created by Rinker
ブックハウス・エイチディ
スポーツトレーナーを目指す方には欠かせない書籍。スポーツ科学の基礎をわかりやすく、また現場に則してまとめた本です。

スポーツバイオメカニクス

スポーツバイオメカニクスとは、運動やスポーツにおける人間の運動機能について、物理学や生物学、医学などの知見をもとに研究する学問分野のことを指します。

具体的には、運動のメカニズム、運動に関わる筋肉や関節の構造や機能、運動中にかかる力や力の作用点、運動時のエネルギー代謝などを研究することで、より効率的で安全なスポーツパフォーマンスの向上や、スポーツ障害の予防・治療に役立てられます。

created by Rinker
スポーツ力学を図解と共に理解しやすく、効率を求めたスポーツガイオメカニクスの勉強ができます。実践に生かしやすい